いまさらFFTAやってる人。

中古で買った「ファイナルファンタジー・タクティクス・アドバンス」。
電車の中の暇つぶし用にちまちまやってたんですが…、
最初のうち面白さが全然わかりませんでした。
説明書もロクに読まずに、なんとなく始めて、
私はスペシャリスト好きなもので、RPGやる時には基本的に…、
なるべく転職しない!気に入った装備は長く使う!という主義。
しか~し、10時間ぐらいプレイして、ある程度レベルは上がったはずなのに、あまり強くなった感じがしない。
アビリティ(特殊能力)もあまり習得してない。
あれれ?変だな…と思い、説明書をひと通り読む。
「アビリティは武器や防具などの装備品から覚えることができます」
ななな~んと、ひとつのアビリティを覚えたら装備を交換しないと、他のアビリティは覚えないのだね。
それに気がついて、手持ちの武器を順番に持ち替えて行くと、なるほどいろいろ能力が身につくよ。
そうなるとゲーム自体も面白くなって来る訳で…。
電車の中専用だったはずが、それ以外でも空き時間を見つけて、ちょこちょこ進めるようになり…。
武器とアビリティの対応とか、もう少し情報が整理されてるといいのに…なんて思い、
攻略本まで買ってしまいましたとさ。
古いゲームでも結構楽しめるものですね。はい。
スポンサーサイト