映画「ローレライ」
新宿に買い物に行きました。
お目当てのものを手に入れ、帰りがけに金券ショップに寄ったところ…、
映画「ローレライ」のチケットがあるじゃないですか!
しかも、上映時間見たら…10分後に始まる!…って、
「なら、見るしかないじゃないか!」
(と、アスランの声が聞こえた気がしました)
いそいそと映画館に入る。
カップルやら女性グループやら、いたって普通の客層に少々拍子抜け。
(もっと濃い人たちが集まるものかと…)
本編前の予告編が、「交渉人 真下正義」と「容疑者 室井慎次」でした。
おかげで、本編でも柳葉=室井さんに見えて困りました。
(この際、室井さんに「俺のじいさんは潜水艦乗りだった」なんてセリフがあったら楽しいかも。
…「踊る」シリーズなら有り得る?)
いざ始まると…。
スピード感ある展開、メカ(潜水艦カッコいい!)、男のドラマ(役者も豪華)、
そして萌え要素(「香椎かわいいよ香椎!」)、どれも楽しめました。
「いや~ぁ、いい映画でしたねぇ!」
(見終わった後、私はアーサーになっていました)
人を滅ぼして新たな世界の構築を目論む者 vs その世界を守りたい者、
という図式は「ガンダム」そのもの(強化人間も出ましたし)ですし、
ひとクセある乗組員とか、終盤の展開は「ヤマト」っぽかったり、
庵野さんや富野さんが出演まで…(さすがに良くわからなかったですが)、
アニメ好きはにやりとしてしまう所が随所にありますね。
そのあたりは、さすが樋口監督というべきか。
私としては、乗員が集められる経緯とか、発進シーン(これ重要!)が
見られなかったのがちょっと不満。
終盤ひとりずつ死んで、お約束のお涙頂戴的展開だったのも、いまいち。
特に、室井さん木崎は、あやとりの紐きっかけで脱出して欲しかった。
子供の願いは、父親が職務を果たすことより、無事帰って来ることですよね。
あと、CGのクオリティが(映画の大画面には)ちと厳しかったかな。
それら不満な部分も、展開の速さと話の面白さのおかげで致命傷にはならなかった感じ。
画がしょぼくても音響の良さでカバーしてましたし…。
とりあえず2時間、じゅうぶんに楽しませてもらいました。
時間の制約で、ストーリー的にはかなり端折った感じもありましたので、
これから、小説版「終戦のローレライ」を読んで補完しようと思います。
とりあえず私の中では、「私は歌が好き」な人と、「海見てるの好きだから」の人が、
どうにもイメージが重なってます(笑)。
最後にひとつ…。
樋口監督にぜひ撮っていただきたい物があります。
それは、「ゴジラ vs ガメラ」。
怪獣ファンの最後の夢、かなえてくれるとしたら樋口さんしかいないと思うのですが…。
どうでしょう?
BGM: ローレライ O.S.T.
お目当てのものを手に入れ、帰りがけに金券ショップに寄ったところ…、
映画「ローレライ」のチケットがあるじゃないですか!
しかも、上映時間見たら…10分後に始まる!…って、
「なら、見るしかないじゃないか!」
(と、アスランの声が聞こえた気がしました)
いそいそと映画館に入る。
カップルやら女性グループやら、いたって普通の客層に少々拍子抜け。
(もっと濃い人たちが集まるものかと…)
本編前の予告編が、「交渉人 真下正義」と「容疑者 室井慎次」でした。
おかげで、本編でも柳葉=室井さんに見えて困りました。
(この際、室井さんに「俺のじいさんは潜水艦乗りだった」なんてセリフがあったら楽しいかも。
…「踊る」シリーズなら有り得る?)
いざ始まると…。
スピード感ある展開、メカ(潜水艦カッコいい!)、男のドラマ(役者も豪華)、
そして萌え要素(「香椎かわいいよ香椎!」)、どれも楽しめました。
「いや~ぁ、いい映画でしたねぇ!」
(見終わった後、私はアーサーになっていました)
人を滅ぼして新たな世界の構築を目論む者 vs その世界を守りたい者、
という図式は「ガンダム」そのもの(強化人間も出ましたし)ですし、
ひとクセある乗組員とか、終盤の展開は「ヤマト」っぽかったり、
庵野さんや富野さんが出演まで…(さすがに良くわからなかったですが)、
アニメ好きはにやりとしてしまう所が随所にありますね。
そのあたりは、さすが樋口監督というべきか。
私としては、乗員が集められる経緯とか、発進シーン(これ重要!)が
見られなかったのがちょっと不満。
終盤ひとりずつ死んで、お約束のお涙頂戴的展開だったのも、いまいち。
特に、
子供の願いは、父親が職務を果たすことより、無事帰って来ることですよね。
あと、CGのクオリティが(映画の大画面には)ちと厳しかったかな。
それら不満な部分も、展開の速さと話の面白さのおかげで致命傷にはならなかった感じ。
画がしょぼくても音響の良さでカバーしてましたし…。
とりあえず2時間、じゅうぶんに楽しませてもらいました。
時間の制約で、ストーリー的にはかなり端折った感じもありましたので、
これから、小説版「終戦のローレライ」を読んで補完しようと思います。
とりあえず私の中では、「私は歌が好き」な人と、「海見てるの好きだから」の人が、
どうにもイメージが重なってます(笑)。
最後にひとつ…。
樋口監督にぜひ撮っていただきたい物があります。
それは、「ゴジラ vs ガメラ」。
怪獣ファンの最後の夢、かなえてくれるとしたら樋口さんしかいないと思うのですが…。
どうでしょう?
BGM: ローレライ O.S.T.
スポンサーサイト
トラックバック
ローレライ・・・良かった(涙)
最近『亡国のイージス』が面白すぎて魂を殆ど持っていかれている燕。です、こんにちは。ここ2週間ほど久しぶりに超集中モードで仕事に没入しているのですが、さすがに常にフル回転ではストレスも溜まってこようかというもの。どのくらいストレスが溜まっているかというと、「
感想文:ローレライ
こんばんは。nasです。さて今回は、話題の映画「ローレライ」の感想文ですよ。公式サイト:「ローレライ」(いきなり歌が流れてビックリ&動作が重い。アクセスされる方は注意)上映中のものなので、まずはネタバレなしで感想を。まず最初に。管理人は「
ローレライ
「ローレライ」監督: 樋口真嗣 出演:役所広司 、妻夫木聡 、柳葉敏郎 、香椎由宇 、石黒賢聿花の偏見に満ちた評価:★★★☆☆(原作読みたくなりました)1945年8月、広島へ原爆が投下された直後の日本。“鋼鉄の魔女”と呼ばれた潜水艦が、最終兵器“ロー...
映画「ローレライ」感想
映画「ローレライ」。6日にダーと観てきたですよ。観た者の実感としては、映画→原作の流れをオススメ。以下はネタバレしまくりの感想なので、映画未見・原作未読の方はスルーでお願いシマス。それから、相変わらずガンダムネタも多いです。ガンダムスキーでない方はお気を
ローレライ
ようやく観にいってきました。以前、映画館でこれの予告を見て相方が興味をもっていたのですが、私自身は戦争映画があまり好きではないので、面白そうとは思ったのですが、映画館まで観にいくつもりはありませんでした。でも、さくらさんのブログを拝見して、俄然観にいく気
#15:ローレライ(試写)
KAZZのこの映画の評価いやぁ~驚きました日本の映画で潜水艦映画が作られるとは。。。出だしのタイトルは凝っていて格好イイですよラストの戦闘シーンは洋画なみ?セットも非常に良く出来ています手に汗握る緊張感!音も映像も迫力ありますただ、少し違う...
[映画DVD]ローレライ
ローレライ最近元気な、FUJITELEVISION TOHOの映画。最近のこの会社は元気ですね。踊るシリーズからテンションあがってます(笑)第2次対戦終盤。広島、長崎につづいて、東京に原爆が落とされる計画が。これを阻止するお話。戦利潜水艦「伊507」に搭載されているローレライシ
ローレライ 今年の174本目
ローレライ はまりますた。この手の映画、大好きです。 この映画のこと、どんな映画なのか、全く知らずに見ました。トレーラー、ちょっと見ただけ。他の方のブログも、読んでいませんでした。 何で、この時期に、戦争映画?? そ
★「ローレライ」、嗚呼、記憶を消したいぞ!★
「ローレライ」(2005) 日本監督:樋口真嗣 製作:亀山千広 プロデューサー:臼井裕詞 市川南 甘木モリオ 製作総指揮:島谷能成 関一由 千草宗一郎大月俊倫協力プロデューサー:山田健一原作:福井晴敏 『終戦のローレライ』(講談社刊) 脚本:鈴木智撮.
コメントの投稿
TBありがとうございます。
>(この際、室井さんに「俺のじいさんは潜水艦乗りだった」なんてセリフがあったら楽しいかも。
うわぁ!それあったら面白いです!!是非希望します(笑)
踊るシリーズのこの2作品も楽しみです!
>(この際、室井さんに「俺のじいさんは潜水艦乗りだった」なんてセリフがあったら楽しいかも。
うわぁ!それあったら面白いです!!是非希望します(笑)
踊るシリーズのこの2作品も楽しみです!
コメント感謝!
流架さん、ありがとうございます。
シリーズ2作品同時撮影でしょうから賢い(効率的だ)なぁ…とか思いつつ。
やはり、話は面白そうです。
室井さんは、いきなり逮捕されちゃうらしいですね。
拘置所の中で「この位の不自由、潜水艦の中に比べりゃマシだ」とか思うかもしれません。
…ついつい妄想(笑)。
シリーズ2作品同時撮影でしょうから賢い(効率的だ)なぁ…とか思いつつ。
やはり、話は面白そうです。
室井さんは、いきなり逮捕されちゃうらしいですね。
拘置所の中で「この位の不自由、潜水艦の中に比べりゃマシだ」とか思うかもしれません。
…ついつい妄想(笑)。
映画見た~い
はじめまして。
見たいな~と思っているうちに終わってしまった映画の一つです…
やっぱり面白かったんだ…悔しい。
ローレライと言えば女性主人公の映画かと思っていたんですけどね、違ったかな。
ドイツに行ったときローレライを見ましたが単なる赤茶けた岩でした…
見たいな~と思っているうちに終わってしまった映画の一つです…
やっぱり面白かったんだ…悔しい。
ローレライと言えば女性主人公の映画かと思っていたんですけどね、違ったかな。
ドイツに行ったときローレライを見ましたが単なる赤茶けた岩でした…
コメント感謝!
ぴゃーっさん、ありがとうございます。
そうですね。見る価値ある映画だと思いますよ。
この先DVDなども出ると思いますので…、その時はぜひ。
そうですね。見る価値ある映画だと思いますよ。
この先DVDなども出ると思いますので…、その時はぜひ。