世界フィギュア
優勝、イリーナ・スルツカヤ(ロシア)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.村主章枝
6.安藤美姫
9.荒川静香
という結果でした。
事前のフジTV煽りでは、日本人が表彰台独占!ぐらいの勢いでしたが…。
確かに日本の女子フィギュアはレベルが高い!
でも、世界のレベルも高かった!ということのようです。
もちろん、日本人選手もこれを糧にさらに上を目指してくれるでしょうし、
トリノオリンピックへ向けて楽しみな種目だと思います。
私なんぞも、安藤美姫目当ての俄かファンなので、技術的なことはわかりません。
アクセル、ルッツ、トゥループ、…どう違うのかわからないですし…。
なんか回りながら飛んでる!ぐらいで、何回転したのかも見えないし…。
それでも「凄げぇな!」とか「美しいな!」ということは伝わって来るわけで、
どの選手の演技も素晴らしいものでした。
安藤美姫選手は、結局今期は4回転ジャンプを使いませんでしたね。
どうやら、ジャッジの方法が変わったので、難しいことに挑むことよりも
ミスをしないことが大切なのだとか?
しかし、それってどうなんでしょう?
挑戦する姿勢こそがスポーツの魅力なのではないのでしょうか?
判定決着が増えたK-1、タイヤやエンジンをいたわらなければならないF1、
スポーツ界がこぞって保守的になりつつあるように思うのは、気のせいですか?
そしてマスコミも、競技に関係ない部分で騒ぐのはやめて欲しいな…。
どんなスポーツでも、選手たちが競技に集中できる環境を作って欲しい。
そして素晴らしい戦いを見せてくれることを願います。
BGM: ガッチャマンの歌 by 子門真人
(↑火の鳥つながりで…)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.村主章枝
6.安藤美姫
9.荒川静香
という結果でした。
事前のフジTV煽りでは、日本人が表彰台独占!ぐらいの勢いでしたが…。
確かに日本の女子フィギュアはレベルが高い!
でも、世界のレベルも高かった!ということのようです。
もちろん、日本人選手もこれを糧にさらに上を目指してくれるでしょうし、
トリノオリンピックへ向けて楽しみな種目だと思います。
私なんぞも、安藤美姫目当ての俄かファンなので、技術的なことはわかりません。
アクセル、ルッツ、トゥループ、…どう違うのかわからないですし…。
なんか回りながら飛んでる!ぐらいで、何回転したのかも見えないし…。
それでも「凄げぇな!」とか「美しいな!」ということは伝わって来るわけで、
どの選手の演技も素晴らしいものでした。
安藤美姫選手は、結局今期は4回転ジャンプを使いませんでしたね。
どうやら、ジャッジの方法が変わったので、難しいことに挑むことよりも
ミスをしないことが大切なのだとか?
しかし、それってどうなんでしょう?
挑戦する姿勢こそがスポーツの魅力なのではないのでしょうか?
判定決着が増えたK-1、タイヤやエンジンをいたわらなければならないF1、
スポーツ界がこぞって保守的になりつつあるように思うのは、気のせいですか?
そしてマスコミも、競技に関係ない部分で騒ぐのはやめて欲しいな…。
どんなスポーツでも、選手たちが競技に集中できる環境を作って欲しい。
そして素晴らしい戦いを見せてくれることを願います。
BGM: ガッチャマンの歌 by 子門真人
(↑火の鳥つながりで…)
スポンサーサイト