F1・オーストラリアGP。
【決勝リザルト】
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
3.L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
4.N.ハイドフェルド(BMW)
5.G.フィジケラ(ルノー)
6.F.マッサ(フェラーリ)
7.N.ロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ)
8.R.シューマッハ(トヨタ)
【感想】
さぁ、今年もF1シーズンが始まりました。
かなりドライバーが入れ替わり、新規一転ですね。
…慣れるまで、車見ても(テロップ見ないと)誰が運転してるのかわからない。
ルールも変わって、タイヤは2種類とも使わないといけないとか。
年々複雑になって行きますよね。
…もっとシンプルに「一番早い車が勝ち」に出来ないものかな?
フジTVの中継は、余計なタレントの出演を減らしてバラエティ色が薄まり、
良くなった(ちゃんとレースを見せてくれる)感じです。
まずは予選でサプライズ!
スーパーアグリの佐藤琢磨が10番手!!(決勝では12位)
去年の成績、テストの様子など考えても、これは凄い!
この先もいい戦いを期待したいです。
決勝レースの方は、ライコネンがするすると抜け出し、そのままぶっちぎり!
今まで速さはあっても、ここぞという時にトラブルに泣いたライコネン。
ついに壊れないマシンを手にして、このまま皇位継承となりますか!?
それに続いたのは、昨年チャンプのアロンソ。
まだマシンに不慣れなのかな?
もうちょっと頑張って、フェラーリといいバトルしてください。
そして、デビューレースで3位に入ったハミルトン。
新人なのにアロンソに引けを取らないドライブでした。
この人も凄いです…末恐ろしい感じです。
ホンダとトヨタは、残念ながらいまいち。
トヨタ…決勝でロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ)に負ける。
ホンダ…決勝ではどうにかバリチェロが琢磨を食ったものの、予選では惨敗。
ワークスチームがエンジン供給チームに負けるという、ありえない事態です。
…ありえないことが起こるのは、見てる方は面白いですが、
日本が誇る老舗チームがこの成績ではマズいですよね。
さてさて、今後の展開はどうなるでしょうか?
このままライコネン独走か?はたまた誰かが待ったをかけるか?
スーパーアグリの好調はどこまで続く?
そして日本の2大ワークスの復活は???
次戦は4月8日、マレーシアGPです。

今年も熱い!F1グランプリ関連グッズ。
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
3.L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
4.N.ハイドフェルド(BMW)
5.G.フィジケラ(ルノー)
6.F.マッサ(フェラーリ)
7.N.ロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ)
8.R.シューマッハ(トヨタ)
【感想】
さぁ、今年もF1シーズンが始まりました。
かなりドライバーが入れ替わり、新規一転ですね。
…慣れるまで、車見ても(テロップ見ないと)誰が運転してるのかわからない。
ルールも変わって、タイヤは2種類とも使わないといけないとか。
年々複雑になって行きますよね。
…もっとシンプルに「一番早い車が勝ち」に出来ないものかな?
フジTVの中継は、余計なタレントの出演を減らしてバラエティ色が薄まり、
良くなった(ちゃんとレースを見せてくれる)感じです。
まずは予選でサプライズ!
スーパーアグリの佐藤琢磨が10番手!!(決勝では12位)
去年の成績、テストの様子など考えても、これは凄い!
この先もいい戦いを期待したいです。
決勝レースの方は、ライコネンがするすると抜け出し、そのままぶっちぎり!
今まで速さはあっても、ここぞという時にトラブルに泣いたライコネン。
ついに壊れないマシンを手にして、このまま皇位継承となりますか!?
それに続いたのは、昨年チャンプのアロンソ。
まだマシンに不慣れなのかな?
もうちょっと頑張って、フェラーリといいバトルしてください。
そして、デビューレースで3位に入ったハミルトン。
新人なのにアロンソに引けを取らないドライブでした。
この人も凄いです…末恐ろしい感じです。
ホンダとトヨタは、残念ながらいまいち。
トヨタ…決勝でロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ)に負ける。
ホンダ…決勝ではどうにかバリチェロが琢磨を食ったものの、予選では惨敗。
ワークスチームがエンジン供給チームに負けるという、ありえない事態です。
…ありえないことが起こるのは、見てる方は面白いですが、
日本が誇る老舗チームがこの成績ではマズいですよね。
さてさて、今後の展開はどうなるでしょうか?
このままライコネン独走か?はたまた誰かが待ったをかけるか?
スーパーアグリの好調はどこまで続く?
そして日本の2大ワークスの復活は???
次戦は4月8日、マレーシアGPです。



今年も熱い!F1グランプリ関連グッズ。
スポンサーサイト
トラックバック
2007 F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝
1st:K.ライコネン 2nd:F.アロンソ 3rd:L.ハミルトン それ以外は
F1 オーストラリアGP 決勝
昨日の公式予選の興奮冷めやらぬまま、いよいよ決勝レース。フェラーリのマッサはエンジン交換を行い、22番グリッドからのスタートを選択。スタートでは上位陣ほぼ全チームがハードタイヤを選択。フジテレビ721にて、生中継観戦です。 (レース結果)1 K.ラ...
Ferrariが手堅く1勝(第1戦オーストラリアGP決勝)
アルバートパークで行われた開幕戦決勝レースは、Ferrariのキミ・ライコネンが移籍後初勝利をあげました。2位にはMcLarenのアロンソ、3位には同じくチームメイトで新人のハミルトンが入りました。昨日予選10番グリッドの琢磨選手は完走しましたが、順位を落として12位でした
F1オーストラリアGP決勝♪
メルボルン、アルバート・パーク・サーキットで行われたオーストラリアGP。 今年は
■[03/18]F1GP2007開幕戦「オーストラリアGP・決勝」(コピー版)
オーストラリア・メルボルンのアルバートパーク・サーキットで、2007F1GPが開幕。ポールポジションのフェラーリ、キミ・ライコネンが好調を維持し、ポール・トゥ・ウィンで、フェラーリ移籍後初レースを優勝で飾った。2位には2年チャンピオンでマクラーレンに移籍した
F1開幕戦、今季はフェラーリ最強か
2007年F1開幕戦「オーストラリアGP」。 1位K.ライコネン(フェラーリ)、
F1 2007【第1戦 オーストラリアGP】~決勝~
1:K.ライコネン(FERRARI)2:F.アロンソ(McLAREN)3:L.ハミルトン(McLAREN)4:N.ハイドフェルド(BMW)5:G.フィジケラ(RENAULT)6:F.マッサ(FERRARI)7:N.ロズベルグ(WILLIAMS)8:R.シューマッハー(TOYOTA)9:J.トゥ...
ライコネン&マクラーレン表彰台独占!オーストラリアGP<復活!マクラーレン>
ライコネン(優勝)とマクラーレンのドライバー、アロンソ(2位)とハミルトン(3位)が表彰台を独占といううれしい結果となった。まあ欲をいえばアロンソかハミルトンのどちらかが優勝してくれればなお良かったが・・・注目のスーパーアグリは予選順位から二つ落とし....
新生フェラーリ
スポーツ ライコネンがポール・トゥ・ウィン 2007年F1世界選手権第1戦オーストラリアGP決勝が18日(日)日本時間12時、現地時間14時からメルボルン、アルバート・パーク・サーキットで行われた。前日に
F1オーストラリアGPライコネン優勝
F1今季の開幕戦であるオーストラリアGPが開催されたけどライコネンが優勝し開幕戦を飾り琢磨も12位ゴールで期待だ予選はライコネンがPPを獲得し2番手にアロンソが付けたがアグリの佐藤琢磨がQ3まで残り10番手スタートで最高だよホンダのバトン14....
2007 F1 開幕戦 Australian Grand Prix 決勝結果
2007年フォーミュラワン世界選手権開幕戦オーストラリアGPは気温22℃、路面温度39℃、湿度52%、快晴、ドライコンディションの下、ポールポジションからスタートしたフェラーリのキミ・ライコネンが自身4回目となるポー
2007 F1 オーストラリアGP 決勝
2007年のF1開幕戦は、オーストラリアのアルバートパーク・サーキット。2年目のスーパーアグリが、ついにやってくれた。昨年はグリッドにつくだけで精一杯だったのに、今年はQ1突破したかと思ったらQ2も突破しQ3進出の快挙!佐藤琢磨10位、アンソニー・デ....
F1 Rd.01 オーストラリアGP 決勝(追記あり)
以下結果が含まれています。ご注意下さい。
’07 F1オーストラリアGP
キミ・ライコネン、開幕戦をポール・トゥ・ウィンで制覇!てなわけで、今年もF1が始まりました。でもって、フェラーリに移籍したキミがいきなりの優勝。ティフォシのワタクシとしては、そりゃもう一人だんじり祭状態で大騒ぎ&大喜びとなるはずなのですが・・・うわぁ~~
オーストラリアGP-決勝
*****ネタばれ有り、地上波、録画の方取り扱い注意!!*****
01-オーストラリアGP決勝結果(3月18日)
ひえ~!すっかり出遅れました。(汗ま~、なんとか決勝の結果を録画にてチェックする事は出来ましたが…コカンジを寝かしつけているうちに…気がつけば朝まで爆睡!それでは、今更ながらに…琢磨選手の決勝結
オーストラリアGP 決勝☆
いよいよ今年も熱い戦いが始まります☆2007F1世界選手権R1 オーストラリアGP(アルバートパークサーキット)記念すべき開幕戦のウィナーは…キミ・ライコネン!☆(「今年こそッ!」と幸先のいいスタートを切ってご満悦なライコネン☆)[画像]本人にとって05年
F1 オーストラリアGP 決勝
F1オーストラリアGPの決勝が行われ、トヨタはなんとかラルフが8位に入りポイントを獲得しました。トゥルーリも9位で2台そろってトップテンに入る事が出来ました。開幕前のテストではあまり良くなかったが、開幕前のテストから調子が上がってきたので次はもっと上位に入れる
F1 Rd.01 オーストラリアGP 決勝(追記あり)
以下結果が含まれています。ご注意下さい。
コメントの投稿
こんばんは~♪TB&コメント有難う御座いました♪
いや~始まりましたね!
移籍早々、ライコネンがポール・トゥ・ウィンを決めてくれて最高です^^
見逃してなければ・・・。:゚(。ノω\。)゚・。
でも、今年はタイトル争いがフェラーリを中心に回りそうなので凄く楽しみです^^
にしても、日本の二大ワークスは情けなさすぎですよねぇ^^;
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
いや~始まりましたね!
移籍早々、ライコネンがポール・トゥ・ウィンを決めてくれて最高です^^
見逃してなければ・・・。:゚(。ノω\。)゚・。
でも、今年はタイトル争いがフェラーリを中心に回りそうなので凄く楽しみです^^
にしても、日本の二大ワークスは情けなさすぎですよねぇ^^;
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
Aki.さん、こんにちは!
TV見逃して、フェラーリ勝った喜びも半分ぐらい…って感じでしょうか?
ホンダ、トヨタは、もう少し調子を上げてもらって、熱い戦いが見られるといいですね。
今年もよろしくお願いします。
TV見逃して、フェラーリ勝った喜びも半分ぐらい…って感じでしょうか?
ホンダ、トヨタは、もう少し調子を上げてもらって、熱い戦いが見られるといいですね。
今年もよろしくお願いします。