九段斑鳩。

本日の麺コーナー!
歴史に残したい!仕事人の一杯。
「九段斑鳩」監修によるカップ麺でございます。

中身はこんな感じ。
この前の「ごまの辛いそば」に比べると少ないですね。

はい完成。
このシリーズの麺は「ほぐしにくい」というご意見もあるようですが、
私には「そうかなぁ?」って感じ。
無理に麺のクセに逆らわず、優しくゆすってやると良いですよ。
シンプルな見た目、いかにも基本のラーメンといった佇まいです。
味はバランス良くて、逆にこれぞという個性には欠ける気がします。
う~ん、何か物足りない。
最近、個性派ラーメン食べすぎて感覚が麻痺してるかなぁ?
いや、それだけではない…と思いつつ、ふたの能書きを読み返す。
「魚介の香りを生かす為、あえてネギを入れない…」
そうか!そうだよ!ネギが入ってない~!
何とラーメンにネギを入れないなんて!!!

残ったスープにネギ投入!
確かにネギの香りが立ってしまうので、魚介の風味は消えます。
でも、やっぱりこの方がラーメンらしいよなぁ…と思うのでありました。
スポンサーサイト
トラックバック
九段斑鳩 魚介系豚骨しょうゆ (No.373)
「九段斑鳩の定番メニュー「らー麺」の美味しさを再現。」とのこと。スープは鰹枯節、荒節、鯖節、焼きあご及び昆布等の魚介系スープと豚骨、チキン白湯の動物系スープを合わせたWスープ。悪くはないのだが、魚介も豚骨もどちらも中途半端になってしまったような、あまり...
九段 斑鳩 魚介豚骨しょうゆ カップ麺 日清食品
10月に購入した「石神秀幸選定 本物のラーメン300 」(←クリック参照)の広告に、11月13日に日清食品から有名店カップラーメンが2種類出るとの貴重な広告が。それから待つ事1ヶ月チョイ。今回は「九段 斑鳩 魚介系豚骨しょうゆ らー麺 カップ麺 日清食品
日清 『歴史に残したい!仕事人の一杯 九段 斑鳩 魚介系豚骨しょうゆ』
今日は、週末残業2hの日。コンビニで買ってきた焼おにぎり醤油とカッペロを食べる。今日は、買いだめカッペロの中から、『日清 歴史に残したい!仕事人の一杯 九段 斑鳩 魚介系豚骨しょうゆ』を食べる。ご当店物って本当はあんまり...
日清:歴史に残したい仕事人の一杯 九段 斑鳩 魚介豚骨しょうゆ
今年021杯目。メーカ名日清食品株式会社品名歴史に残したい仕事人の一杯 九段 斑鳩 魚介豚骨しょうゆコメントスリーエフ@260-。付属品の構成は、粉末スープ1袋、液体スープ1袋、かやく1袋、海苔1袋。仕上がりは、シナチクもいい感じに戻っていて、かなり出来が近いで