1、2、3、だぁ~っ!
忙しかったり体調崩したりで、ここしばらく不義理してしまったK氏と久々の会談。
いつもなら萌え系のお店に行くところですが、たまには「燃え」系も…ってことで、燃える闘魂「アントニオ猪木酒場」に行きました。
入場時にはゴングが鳴り響き、リングを模した店内には数々の猪木グッズ。
BGMはもちろん「炎のファイター」…一気に気分が盛り上がります。
…要するにこれは、同じく池袋にある「王立アフィリア魔法学院」のプロレスバージョンと言ってしまう私は、「萌え」にハマりすぎですか(?)。
場内の大画面では、もちろんプロレスの試合が流れてます。
今日は、あえてこのご時世に合わせたのか…北朝鮮興行の模様です。
彼の地で戦う若き日の永田、石澤、橋本、蝶野…そしてもちろん猪木。
貴重な映像についつい見入ってしまいます。
おっといけない、飲食店だった(笑)。
「Jrヘビー級」のジョッキを傾けつつ、
・マグロとアボガドのモンゴリアンチョップ
・明太ポテトの逆エビ固め
・INOKI・BOM・BA・YE(レンコンと鳥皮をキンピラ風にしたもの)
などをいただく。
他にも猪木さんやプロレス技にちなんだメニューが盛り沢山。
そんな中…「アントニオスペシャルニンジンジュース」なる物を発見!
猪木自伝の中で、ニンジンジュースのエピソードが特に印象に残っている私としては、これは試すしかありません。

ジュースがなみなみと注がれたジョッキの中には、小さめのニンジンが5、6本。
てっきり甘露煮と思ってかじってみたら…「生じゃん!」
これぞ猪木クオリテイ!
そんなことまで面白くて仕方ない。
生ニンジンをボリボリかじりながら、ジュースを飲み干すのでありました。
おかげでだいぶ元気になった気がします。
行くぞ~!1、2、3、だぁ~っ!
いつもなら萌え系のお店に行くところですが、たまには「燃え」系も…ってことで、燃える闘魂「アントニオ猪木酒場」に行きました。
入場時にはゴングが鳴り響き、リングを模した店内には数々の猪木グッズ。
BGMはもちろん「炎のファイター」…一気に気分が盛り上がります。
…要するにこれは、同じく池袋にある「王立アフィリア魔法学院」のプロレスバージョンと言ってしまう私は、「萌え」にハマりすぎですか(?)。
場内の大画面では、もちろんプロレスの試合が流れてます。
今日は、あえてこのご時世に合わせたのか…北朝鮮興行の模様です。
彼の地で戦う若き日の永田、石澤、橋本、蝶野…そしてもちろん猪木。
貴重な映像についつい見入ってしまいます。
おっといけない、飲食店だった(笑)。
「Jrヘビー級」のジョッキを傾けつつ、
・マグロとアボガドのモンゴリアンチョップ
・明太ポテトの逆エビ固め
・INOKI・BOM・BA・YE(レンコンと鳥皮をキンピラ風にしたもの)
などをいただく。
他にも猪木さんやプロレス技にちなんだメニューが盛り沢山。
そんな中…「アントニオスペシャルニンジンジュース」なる物を発見!
猪木自伝の中で、ニンジンジュースのエピソードが特に印象に残っている私としては、これは試すしかありません。

ジュースがなみなみと注がれたジョッキの中には、小さめのニンジンが5、6本。
てっきり甘露煮と思ってかじってみたら…「生じゃん!」
これぞ猪木クオリテイ!
そんなことまで面白くて仕方ない。
生ニンジンをボリボリかじりながら、ジュースを飲み干すのでありました。
おかげでだいぶ元気になった気がします。
行くぞ~!1、2、3、だぁ~っ!
スポンサーサイト
コメントの投稿
昨日はありがとうございました。
先週はいろいろあったので元気
を分けてもらいました。
「元気があれば何でもできる」
その通りだと思いました。
萌えなところも楽しいのでそこにもまた行きましょう
先週はいろいろあったので元気

「元気があれば何でもできる」
その通りだと思いました。

萌えなところも楽しいのでそこにもまた行きましょう

こんにちは。姫鷲です。
TB&コメントありがとうございました。
私が行ったときはオープン直後最初の土日だったので入れませんでしたが、近いうちにリベンジしたいと思ってます。
>「王立アフィリア魔法学院」のプロレスバージョン
考えたこともありませんでしたが、ジャンルが違うだけでベクトルは同じ・・・なのかな?どちらもテーマパークみたいなものだし(笑)
いずれにせよ、中に入るのが楽しみです。
TB&コメントありがとうございました。
私が行ったときはオープン直後最初の土日だったので入れませんでしたが、近いうちにリベンジしたいと思ってます。
>「王立アフィリア魔法学院」のプロレスバージョン
考えたこともありませんでしたが、ジャンルが違うだけでベクトルは同じ・・・なのかな?どちらもテーマパークみたいなものだし(笑)
いずれにせよ、中に入るのが楽しみです。
K様>
長い短いの差はあれど人の命は限りあるものです。
結局のところ、自分の人生に後悔しないように、やりたい事やるしかないのかな…と思います。
元気出して行きましょう!
姫鷲さん>
「猪木酒場」にしろ「アフィリア」にしろテーマが明確なので…ある意味そこらの遊園地より余程「テーマパーク」らしいと言えるかもしれません。
ともあれ楽しいのは確かなので、一度は行ってみるべきだと思います。
次の機会には入場出来るようにお祈りしてます。
長い短いの差はあれど人の命は限りあるものです。
結局のところ、自分の人生に後悔しないように、やりたい事やるしかないのかな…と思います。
元気出して行きましょう!
姫鷲さん>
「猪木酒場」にしろ「アフィリア」にしろテーマが明確なので…ある意味そこらの遊園地より余程「テーマパーク」らしいと言えるかもしれません。
ともあれ楽しいのは確かなので、一度は行ってみるべきだと思います。
次の機会には入場出来るようにお祈りしてます。