交通博物館。

交通博物館に行って来ました。
「いつもそこにある」といえばあえて行こうとは思わないのですが、「もうすぐ無くなる」と聞けば行きたくなるのが人情。
館内はそんなお客さんでごった返していました。
電車・自動車・船・飛行機…これだけの乗り物が並んでいるのは壮観ですし、建物自体も味があります。
少年の心を呼び覚まされるような、レトロな空間でありました。


閑話休題。
何故か今日はナイスボケ連発日でした。
「普通」と書こうとしたのに「普」の字が「並」だった人、お辞儀した瞬間メガネ落とした人、「しゃれこうべ」と言うつもりが「おしゃまんべ」になっちゃった人、…会う人ごとにやらかしてくれて、笑いの絶えない一日でした。
スポンサーサイト
コメントの投稿
おっ! が続きましてすみません~(笑)。
「交通博物館」、これもこちら、けっきょく参れそうになく・・・(大泣)。
遠き日の、あの、まばゆい記憶のまま、思ひ出と、なってしまいそうでございますでつn。
栄光の鉄道史、耀かしき日々。
いつまでも大切にいたしたい、かけがえのないものって、ございますでつょね~。。。
「交通博物館」、これもこちら、けっきょく参れそうになく・・・(大泣)。
遠き日の、あの、まばゆい記憶のまま、思ひ出と、なってしまいそうでございますでつn。
栄光の鉄道史、耀かしき日々。
いつまでも大切にいたしたい、かけがえのないものって、ございますでつょね~。。。
はい、レトロ好きのみょんさんならばわかっていただけると思ってました。
形のある物は必ずいつかは滅びる…だからこそ美しいのでしょう。
…なんて感慨にふける間もなく、博物館の中でははしゃぎまくってしまいました。
あの空間にいるとテンション上がってしまうんですよね(笑)。
形のある物は必ずいつかは滅びる…だからこそ美しいのでしょう。
…なんて感慨にふける間もなく、博物館の中でははしゃぎまくってしまいました。
あの空間にいるとテンション上がってしまうんですよね(笑)。