マリア様がみてる イン ライブラリー (by SEED DESTINY キャラ)
キリスト様生誕祭以上に重要!
「マリみて」新刊発行&「種デス」スペシャル放送…勝手に前夜祭!
「マリア様がみてる イン ライブラリー」
ここは、ザフト軍新造戦艦「ミネルバ」内資料室。
中には、軍事関係の資料はもちろんのこと、各種兵器のマニュアル、政治・経済関係の書物、そしてクルーの気晴らしになるような軽い読み物まで、様々な本がおさめられている。
紙の本、電子書籍をあわせれば、ちょっとした図書館並みの蔵書数と言えるかもしれない。
その資料室に、ここ数日、休憩時間のたびにやって来る少女の姿があった。
彼女の名は、メイリン・ホーク。
ブリッジで通信管制を担当する彼女は、ある小説に夢中になっていた。
昔々の地球でのこと。
まだ宇宙への移民が始まる前、「コズミック・イラ」ではなく「西暦」という暦が使われていた頃。
今の「オーブ」と良く似た、「日本」という小さな島国を舞台にしたお話。
「マリア様がみてる」というのが、その小説の題名であった。
「この本、面白くて…読み始めると止められないのよね。
やっぱり、今も昔も、私と同じぐらいの年代の女の子が考えることって同じみたいだし。
それに、この本の登場人物って、なんだか自分の身近にもいるような気がする」
早速メイリンは、主要登場人物をまわりの人に当てはめてみた。
主人公の福沢祐巳ちゃん。
…落ち着きが無くて、考えてることがすぐ顔に出ちゃうタイプ。ミネルバのブリッジにも、そっくりな人がいます。…副長のアーサー・トライン。
小笠原祥子さま。
…アーサーに冷静に突っ込むタリア艦長かな、とも思ったけど、もっと適任がいました。イメージ・カラーは赤!プライドが高くて、ちょっと屈折した性格。…はい、うちのお姉ちゃん、ルナマリア・ホークです。
水野蓉子さま。
…その祥子さま(ルナマリア)が唯一尊敬している人、そして同じくイメージ・カラーが赤の人!…アスラン・ザラ。
藤堂志摩子さん。
…白がイメージ・カラー、知的で冷静な人。…レイ・ザ・バレルにぴったり!
佐藤聖さま。
…人望があるけど、ちょっと裏がありそうな人。そして、志摩子さん(レイ)のお姉さまといえば。…ギルバート・デュランダル議長かな。
島津由乃さん。
…思い込みが激しく、突っ走っちゃう人。心臓の病気=妹を失った心の傷とするならば。…シン・アスカ。
「あ!いけないっ!もう休憩時間終わりだわ!
早くブリッジに行かないと…タリア様に怒られてしまう」
…と、あわててブリッジに向かうメイリンであった。
そして、この時のメイリンはまだ知らなかった。
支倉令…周りからは最強と思われているが、繊細な心の持ち主…キラ・ヤマト。
(後にキラvsシンの戦いは「黄薔薇革命」と呼ばれる?)
鳥居江利子…何でもそつなくこなす。その反面、変わったものが大好き…ラクス・クライン。
武嶋蔦子…カメラちゃん…ミリアリア・ハウ。
マリア様…何でもお見通しのすごい人…マリア・ベルネスことマリュー・ラミアス。
(だって、いつも番組の最後に、翌週起きる事を予言してますから)
などが存在していることを…。
蛇足であるが…。
メイリンの、分け目をジグザグにした髪型は、「西暦」1980年代に人気を博したアイドル…「おニャン子クラブ」のメンバー「渡辺美奈代」の「シュプール・カット」をパクったものと思われる。
このことからも、彼女はレトロなもの、特に1900年代末~2000年代初頭の日本の文化に興味を持っていることがうかがわれる。
メイリンが「マリみて」を読んでいたというのも、あながち有り得ない話ではない(強引)。
『マリア様がみてる イン ライブラリー』
…本物は、こんな話ではありません。今野先生ごめんなさい。

↑私設“SEED DESTINY”ファンサイト。
「マリみて」新刊発行&「種デス」スペシャル放送…勝手に前夜祭!
「マリア様がみてる イン ライブラリー」
ここは、ザフト軍新造戦艦「ミネルバ」内資料室。
中には、軍事関係の資料はもちろんのこと、各種兵器のマニュアル、政治・経済関係の書物、そしてクルーの気晴らしになるような軽い読み物まで、様々な本がおさめられている。
紙の本、電子書籍をあわせれば、ちょっとした図書館並みの蔵書数と言えるかもしれない。
その資料室に、ここ数日、休憩時間のたびにやって来る少女の姿があった。
彼女の名は、メイリン・ホーク。
ブリッジで通信管制を担当する彼女は、ある小説に夢中になっていた。
昔々の地球でのこと。
まだ宇宙への移民が始まる前、「コズミック・イラ」ではなく「西暦」という暦が使われていた頃。
今の「オーブ」と良く似た、「日本」という小さな島国を舞台にしたお話。
「マリア様がみてる」というのが、その小説の題名であった。
「この本、面白くて…読み始めると止められないのよね。
やっぱり、今も昔も、私と同じぐらいの年代の女の子が考えることって同じみたいだし。
それに、この本の登場人物って、なんだか自分の身近にもいるような気がする」
早速メイリンは、主要登場人物をまわりの人に当てはめてみた。
主人公の福沢祐巳ちゃん。
…落ち着きが無くて、考えてることがすぐ顔に出ちゃうタイプ。ミネルバのブリッジにも、そっくりな人がいます。…副長のアーサー・トライン。
小笠原祥子さま。
…アーサーに冷静に突っ込むタリア艦長かな、とも思ったけど、もっと適任がいました。イメージ・カラーは赤!プライドが高くて、ちょっと屈折した性格。…はい、うちのお姉ちゃん、ルナマリア・ホークです。
水野蓉子さま。
…その祥子さま(ルナマリア)が唯一尊敬している人、そして同じくイメージ・カラーが赤の人!…アスラン・ザラ。
藤堂志摩子さん。
…白がイメージ・カラー、知的で冷静な人。…レイ・ザ・バレルにぴったり!
佐藤聖さま。
…人望があるけど、ちょっと裏がありそうな人。そして、志摩子さん(レイ)のお姉さまといえば。…ギルバート・デュランダル議長かな。
島津由乃さん。
…思い込みが激しく、突っ走っちゃう人。心臓の病気=妹を失った心の傷とするならば。…シン・アスカ。
「あ!いけないっ!もう休憩時間終わりだわ!
早くブリッジに行かないと…タリア様に怒られてしまう」
…と、あわててブリッジに向かうメイリンであった。
そして、この時のメイリンはまだ知らなかった。
支倉令…周りからは最強と思われているが、繊細な心の持ち主…キラ・ヤマト。
(後にキラvsシンの戦いは「黄薔薇革命」と呼ばれる?)
鳥居江利子…何でもそつなくこなす。その反面、変わったものが大好き…ラクス・クライン。
武嶋蔦子…カメラちゃん…ミリアリア・ハウ。
マリア様…何でもお見通しのすごい人…マリア・ベルネスことマリュー・ラミアス。
(だって、いつも番組の最後に、翌週起きる事を予言してますから)
などが存在していることを…。
蛇足であるが…。
メイリンの、分け目をジグザグにした髪型は、「西暦」1980年代に人気を博したアイドル…「おニャン子クラブ」のメンバー「渡辺美奈代」の「シュプール・カット」をパクったものと思われる。
このことからも、彼女はレトロなもの、特に1900年代末~2000年代初頭の日本の文化に興味を持っていることがうかがわれる。
メイリンが「マリみて」を読んでいたというのも、あながち有り得ない話ではない(強引)。
『マリア様がみてる イン ライブラリー』
…本物は、こんな話ではありません。今野先生ごめんなさい。

↑私設“SEED DESTINY”ファンサイト。
スポンサーサイト
コメントの投稿
爆笑
>後にキラvsシンの戦いは「黄薔薇革命」と呼ばれる
爆笑!
つか、キラが令ちゃんって設定に腹筋がねじ切れるかと思いましたよ。
>武嶋蔦子…カメラちゃん…ミリアリア・ハウ
そのまんま!!
>マリア様
参りました・・・(笑)。
前夜祭でこれなら本祭はどうなるんだ?
なら、見るしかないじゃないか!
それにしてもえのっちさん、凄過ぎだ。
爆笑!
つか、キラが令ちゃんって設定に腹筋がねじ切れるかと思いましたよ。
>武嶋蔦子…カメラちゃん…ミリアリア・ハウ
そのまんま!!
>マリア様
参りました・・・(笑)。
前夜祭でこれなら本祭はどうなるんだ?
なら、見るしかないじゃないか!
それにしてもえのっちさん、凄過ぎだ。
燕。さん。
こういうのって、両作品を知っていないと十分に楽しめないので…読者を選んでしまうんですよね。
半ば、燕。さんへのクリスマス・プレゼントみたいなものですから(笑)、喜んでいただけて本望です。
前に「祐巳=アーサー」と言ってた話から、徐々に肉付けして、丁度いいタイミングで完成しました。
「キラ=令ちゃん」を思いついた時は、思わず自分の中で種割れしたかと…(爆)。
さ~て、明日は真面目に(?)感想書くぞ!っと。
半ば、燕。さんへのクリスマス・プレゼントみたいなものですから(笑)、喜んでいただけて本望です。
前に「祐巳=アーサー」と言ってた話から、徐々に肉付けして、丁度いいタイミングで完成しました。
「キラ=令ちゃん」を思いついた時は、思わず自分の中で種割れしたかと…(爆)。
さ~て、明日は真面目に(?)感想書くぞ!っと。
白薔薇・・・!
種感だけでなく、ファフ感やマリみてネタのほうにまでトラバありがとうございます!そしてこの種デスインマリみて、・・・もう素晴らしいです・・・!!
しょっぱなから祐巳ちゃんにアーサーを持ってきてるところから「ええぇ?!」とアーサー並に驚いてしまい(笑)、そのお姉さまにルナを持ってくるだなんて・・・!そして何よりおいしいのが白薔薇(笑)その雰囲気からしても、あの二人は志摩子さんと聖さまですね!蔦子さんとマリアさまはもう「さすが!」としかいいようがありませんでした・・・。ルナがアーサーのタイを直しているところをしっかりすっぱ抜くミリィの姿が目に浮かびます・・・!ルナにぶつかられて妹になれと言われるアーサー、山百合会に囲まれて百面相なアーサー、学園祭の最後にルナと手をとって踊るアーサー、そして後ろに流れるBGMは軍歌・・・(?)
瞳子ちゃんや乃梨子ちゃん、可南子ちゃんも気になるところです!(笑)是非続きをお願いします・・・!
しょっぱなから祐巳ちゃんにアーサーを持ってきてるところから「ええぇ?!」とアーサー並に驚いてしまい(笑)、そのお姉さまにルナを持ってくるだなんて・・・!そして何よりおいしいのが白薔薇(笑)その雰囲気からしても、あの二人は志摩子さんと聖さまですね!蔦子さんとマリアさまはもう「さすが!」としかいいようがありませんでした・・・。ルナがアーサーのタイを直しているところをしっかりすっぱ抜くミリィの姿が目に浮かびます・・・!ルナにぶつかられて妹になれと言われるアーサー、山百合会に囲まれて百面相なアーサー、学園祭の最後にルナと手をとって踊るアーサー、そして後ろに流れるBGMは軍歌・・・(?)
瞳子ちゃんや乃梨子ちゃん、可南子ちゃんも気になるところです!(笑)是非続きをお願いします・・・!
コメント感謝。
科子様、ごきげんよう。
「マリみて」と「種デス」両方お好きな方にはぜひご覧いただきたかったので、お招きトラバしてしまいました。
楽しんでいただけたようで、良かったです。
「赤」イメージ重視で、祥子=ルナにしてしまいましたが、ストーリー的にはタリアにしておいた方がやりやすかったかなぁ…と思ったり。
果たして、続きが出来るかどうかは、マリア様だけがご存知のようです(笑)。
「マリみて」と「種デス」両方お好きな方にはぜひご覧いただきたかったので、お招きトラバしてしまいました。
楽しんでいただけたようで、良かったです。
「赤」イメージ重視で、祥子=ルナにしてしまいましたが、ストーリー的にはタリアにしておいた方がやりやすかったかなぁ…と思ったり。
果たして、続きが出来るかどうかは、マリア様だけがご存知のようです(笑)。
素敵です!
こんばんは、いつもTBありがとうございます。
>後にキラvsシンの戦いは「黄薔薇革命」と呼ばれる?
これには爆笑です!!
玲ちゃんにキラを持ってくる所が素敵です。
そして祐巳ちゃんにアーサーだと、お姉さまがてっきりタリア艦長だと思ったら、ルナマリアというのが意外だけどそういわれてみればと当てはまるのが凄い!
自分としては何より嬉しいのが、白薔薇ですね(笑)
志摩子さんにレイ、佐藤聖さまがギル!
ギルレイ好き~な自分にはかなり嬉しい組み合わせです♪
続き、楽しみにしてます♪
あれれ、種デスのTBに来たはずなのに…
>後にキラvsシンの戦いは「黄薔薇革命」と呼ばれる?
これには爆笑です!!
玲ちゃんにキラを持ってくる所が素敵です。
そして祐巳ちゃんにアーサーだと、お姉さまがてっきりタリア艦長だと思ったら、ルナマリアというのが意外だけどそういわれてみればと当てはまるのが凄い!
自分としては何より嬉しいのが、白薔薇ですね(笑)
志摩子さんにレイ、佐藤聖さまがギル!
ギルレイ好き~な自分にはかなり嬉しい組み合わせです♪
続き、楽しみにしてます♪
あれれ、種デスのTBに来たはずなのに…
コメント感謝。
雫さま、ごきげんよう。
楽しんでいただけたようで、嬉しいです。
白薔薇はすんなり決まったものの、黄薔薇が難しくて悩んでいましたが…。
剣(ビームサーベル)の達人(キラ)を発見して、小躍りしちゃいました。
ギルレイは、素直に兄弟っぽい感じもするんですが、本当はどうなんでしょうね?
また何か思いついたら、「マリみて」合体させたいと思います。
楽しんでいただけたようで、嬉しいです。
白薔薇はすんなり決まったものの、黄薔薇が難しくて悩んでいましたが…。
剣(ビームサーベル)の達人(キラ)を発見して、小躍りしちゃいました。
ギルレイは、素直に兄弟っぽい感じもするんですが、本当はどうなんでしょうね?
また何か思いついたら、「マリみて」合体させたいと思います。