大晦日は格闘技!(PRIDE&K-1)
もはや年末の風物詩となりました、格闘技大会。
PRIDEをリアルタイムで見つつ、K-1録画…で、両大会チェックしました。
PRIDE 男祭り 2004 -SADAME-
【試合結果&感想】
第1試合
○美濃輪育久 ×ステファン・レコ (1R 27秒 踵固め)
美濃輪選手が、らしさを発揮!観客を湧かせるいい試合でした。
いきなりのドロップキックで…掴みはOK!
第2試合
×ジャイアント・シルバ ○チェ・ム・べ (1R 5分47秒 肩固め)
釜山の重戦車ことチェ様強し!
さすがに、豪快な投げこそ見られませんでしたが、きっちり勝ってフィーバー!
第3試合
×安生洋二 ○ハイアン・グレイシー (1R 8分33秒 腕ひしぎ逆十字固め)
思いだけでは勝てない…現実を見せてくれるのもPRIDEのいい所。
第4試合
○長南亮 ×アンデウソン・シウバ (3R 3分8秒 踵固め)
PRIDEの出世魚(ピラニア)長南選手、またも勝利!
同じ煽りビデオ何度も流してる時間あるなら、
こういう試合をノーカットで見せてください…TV局さん。
第5試合
○瀧本誠 ×戦闘竜 (3R終了 判定 3-0)
柔道 vs 相撲のはずなのに、ボクシングみたいな殴り合い。
敵の得意を封じるよりも、自分の持ち味で戦って欲しかった。
第6試合
×吉田秀彦 ○ルーロン・ガードナー (3R終了 判定 3-0)
上に同じ。
第7試合
○ミルコ・クロコップ ×ケビン・ランデルマン (1R 41秒 フロントチョーク)
前回、ミルコのハイキックを封じたケビンの勝利。
今回、ケビンのタックルを封じたミルコの勝利。
試合そのものより、事前の研究合戦ですよね。それはそれで面白かった。
第8試合
×近藤有己 ○ダン・ヘンダーソン (3R終了 判定 2-1)
拮抗したいい戦いも…前後のスカッとした試合のおかげ?でインパクト薄い。
第9試合
○五味隆典 ×ジェンス・パルヴァー (1R 6分21秒 KO)
宣言どおりのスカ勝ち。五味選手カッコいい!
第10試合
×ヴァンダレイ・シウバ ○マーク・ハント (3R終了 判定 2-1)
シウバ選手は、同クラスでは敵無し。これぐらいのハンデ(体重差)があって丁度いい感じ。
惜しくも負けはしましたが、この試合を受けたシウバ選手の価値は下がっていないと思います。
ミドル級でお山の大将やってるより、厳しい戦いに身を投じてこそ男だ!
第11試合
○エメリヤーエンコ・ヒョードル ×アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ (3R終了 判定3-0)
ついに人類最強決定!
どっちが強いというよりも…この2人が他より抜き出ているんだと、再確認。
結果は、夏の苦戦を糧にしたヒョードル選手の研究勝ち!と思われました。
ノゲイラ選手もこれで終わりではないはず、次は頑張れ!
【全体的な感想】
それにしても長丁場…冗長な構成はやめて欲しい。
過去の因縁など煽りビデオは「直前特集」的な別番組に、
試合のインターバルにはリプレイ見ながらの解説とか、選手の(試合後)インタビューなど、
バラエティ色を薄めスポーツ色を打ち出した硬派な中継を望みます。
今のままでは、試合前の前置きが長いのが視聴者にバレていますから、
その間にチャンネル変えられたり、録画して後で見れば…という人が増えるばかりでは?
K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!
【試合結果&感想】
オープニングファイト(総合ルール)
○ザ・プレデター ×クリストフ・ミドゥ (1R1分11秒 ネックロック)
中継無し(寂)。
第0試合(総合ルール)
×シリル・アビディ ○ボビー・オロゴン (3R終了 判定3-0)
あえてこれを見せるのがTVの(バラエティの)力!?
ボビーさん、プロになるつもりあるのでしょうか?
第1試合(総合特別ルール)
○秋山成勲 ×フランフォワ・ボタ (1R1分54秒 腕ひしぎ十字固め)
ボクシング王者も、いきなり倒されてはなす術無し。
第2試合(総合特別ルール)
○宇野薫 ×チャンデット・ソーバァンタレー (2R0分19秒 チョークスリーパー)
中継無し(見たかった~!)。
第3試合(総合ルール)
×ドン・フライ ○中尾芳広 (3R終了 判定3-0)
中継無し(涙)。
第4試合(K-1ルール)
○レイ・セフォー ×ゲーリー・グッドリッジ (1R0分24秒 TKO)
勝つも負けるも豪快!これぞK-1。
第5試合(K-1ルール)
○武蔵 ×ショーン・オヘア (2R0分44秒 KO)
名物、下腹部への打撃を受ける武蔵。珍しい、KO勝利の武蔵。
両方見れて、お祭り的にはOKかな…と。
第6試合(K-1ルール)
○魔娑斗 ×山本"KID"徳郁 (3R終了 判定2-0)
スピーディーで緊迫感のある、いい試合でした。
私的には、今日のベストバウト!
第7試合(総合ルール)
○藤田和之 ×カラム・イブラヒム (1R1分7秒 KO)
金メダリストにプロの恐さを見せ付けた…藤田強し!
第8試合(MIXルール)
△ボブ・サップ △ジェロム・レ・バンナ (4R終了 ドロー)
自分の得意なルールになるまで耐え忍ぶ、なんだか滑稽な試合でした。
サップはホーストに勝ったこともあるんだから、堂々K-1ルールで殴り合って欲しかった。
最近芸能活動が多く、身体がなまっていたのかな?
第9試合(総合特別ルール)
×曙 ○ホイス・グレイシー (1R2分13秒 リストロック)
所詮、客寄せパンダなのかなぁ?
格闘技界のハルウララとなるか?曙???
曙さんに超一流の相手をぶつけても無理ですから…次はボビーでいかがです?
【全体的な感想】
試合ごとに(中にはラウンドごとに…)ルール変わるのが、不思議な感じ。
総合は裏でやってるんだから、K-1ルールに特化した方が良いのでは?
BGM: 除夜の鐘
PRIDEをリアルタイムで見つつ、K-1録画…で、両大会チェックしました。
PRIDE 男祭り 2004 -SADAME-
【試合結果&感想】
第1試合
○美濃輪育久 ×ステファン・レコ (1R 27秒 踵固め)
美濃輪選手が、らしさを発揮!観客を湧かせるいい試合でした。
いきなりのドロップキックで…掴みはOK!
第2試合
×ジャイアント・シルバ ○チェ・ム・べ (1R 5分47秒 肩固め)
釜山の重戦車ことチェ様強し!
さすがに、豪快な投げこそ見られませんでしたが、きっちり勝ってフィーバー!
第3試合
×安生洋二 ○ハイアン・グレイシー (1R 8分33秒 腕ひしぎ逆十字固め)
思いだけでは勝てない…現実を見せてくれるのもPRIDEのいい所。
第4試合
○長南亮 ×アンデウソン・シウバ (3R 3分8秒 踵固め)
PRIDEの出世魚(ピラニア)長南選手、またも勝利!
同じ煽りビデオ何度も流してる時間あるなら、
こういう試合をノーカットで見せてください…TV局さん。
第5試合
○瀧本誠 ×戦闘竜 (3R終了 判定 3-0)
柔道 vs 相撲のはずなのに、ボクシングみたいな殴り合い。
敵の得意を封じるよりも、自分の持ち味で戦って欲しかった。
第6試合
×吉田秀彦 ○ルーロン・ガードナー (3R終了 判定 3-0)
上に同じ。
第7試合
○ミルコ・クロコップ ×ケビン・ランデルマン (1R 41秒 フロントチョーク)
前回、ミルコのハイキックを封じたケビンの勝利。
今回、ケビンのタックルを封じたミルコの勝利。
試合そのものより、事前の研究合戦ですよね。それはそれで面白かった。
第8試合
×近藤有己 ○ダン・ヘンダーソン (3R終了 判定 2-1)
拮抗したいい戦いも…前後のスカッとした試合のおかげ?でインパクト薄い。
第9試合
○五味隆典 ×ジェンス・パルヴァー (1R 6分21秒 KO)
宣言どおりのスカ勝ち。五味選手カッコいい!
第10試合
×ヴァンダレイ・シウバ ○マーク・ハント (3R終了 判定 2-1)
シウバ選手は、同クラスでは敵無し。これぐらいのハンデ(体重差)があって丁度いい感じ。
惜しくも負けはしましたが、この試合を受けたシウバ選手の価値は下がっていないと思います。
ミドル級でお山の大将やってるより、厳しい戦いに身を投じてこそ男だ!
第11試合
○エメリヤーエンコ・ヒョードル ×アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ (3R終了 判定3-0)
ついに人類最強決定!
どっちが強いというよりも…この2人が他より抜き出ているんだと、再確認。
結果は、夏の苦戦を糧にしたヒョードル選手の研究勝ち!と思われました。
ノゲイラ選手もこれで終わりではないはず、次は頑張れ!
【全体的な感想】
それにしても長丁場…冗長な構成はやめて欲しい。
過去の因縁など煽りビデオは「直前特集」的な別番組に、
試合のインターバルにはリプレイ見ながらの解説とか、選手の(試合後)インタビューなど、
バラエティ色を薄めスポーツ色を打ち出した硬派な中継を望みます。
今のままでは、試合前の前置きが長いのが視聴者にバレていますから、
その間にチャンネル変えられたり、録画して後で見れば…という人が増えるばかりでは?
K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!
【試合結果&感想】
オープニングファイト(総合ルール)
○ザ・プレデター ×クリストフ・ミドゥ (1R1分11秒 ネックロック)
中継無し(寂)。
第0試合(総合ルール)
×シリル・アビディ ○ボビー・オロゴン (3R終了 判定3-0)
あえてこれを見せるのがTVの(バラエティの)力!?
ボビーさん、プロになるつもりあるのでしょうか?
第1試合(総合特別ルール)
○秋山成勲 ×フランフォワ・ボタ (1R1分54秒 腕ひしぎ十字固め)
ボクシング王者も、いきなり倒されてはなす術無し。
第2試合(総合特別ルール)
○宇野薫 ×チャンデット・ソーバァンタレー (2R0分19秒 チョークスリーパー)
中継無し(見たかった~!)。
第3試合(総合ルール)
×ドン・フライ ○中尾芳広 (3R終了 判定3-0)
中継無し(涙)。
第4試合(K-1ルール)
○レイ・セフォー ×ゲーリー・グッドリッジ (1R0分24秒 TKO)
勝つも負けるも豪快!これぞK-1。
第5試合(K-1ルール)
○武蔵 ×ショーン・オヘア (2R0分44秒 KO)
名物、下腹部への打撃を受ける武蔵。珍しい、KO勝利の武蔵。
両方見れて、お祭り的にはOKかな…と。
第6試合(K-1ルール)
○魔娑斗 ×山本"KID"徳郁 (3R終了 判定2-0)
スピーディーで緊迫感のある、いい試合でした。
私的には、今日のベストバウト!
第7試合(総合ルール)
○藤田和之 ×カラム・イブラヒム (1R1分7秒 KO)
金メダリストにプロの恐さを見せ付けた…藤田強し!
第8試合(MIXルール)
△ボブ・サップ △ジェロム・レ・バンナ (4R終了 ドロー)
自分の得意なルールになるまで耐え忍ぶ、なんだか滑稽な試合でした。
サップはホーストに勝ったこともあるんだから、堂々K-1ルールで殴り合って欲しかった。
最近芸能活動が多く、身体がなまっていたのかな?
第9試合(総合特別ルール)
×曙 ○ホイス・グレイシー (1R2分13秒 リストロック)
所詮、客寄せパンダなのかなぁ?
格闘技界のハルウララとなるか?曙???
曙さんに超一流の相手をぶつけても無理ですから…次はボビーでいかがです?
【全体的な感想】
試合ごとに(中にはラウンドごとに…)ルール変わるのが、不思議な感じ。
総合は裏でやってるんだから、K-1ルールに特化した方が良いのでは?
BGM: 除夜の鐘
スポンサーサイト
コメントの投稿
感謝!
コメント&TBありがとうございます。
客寄せパンダ、なんかそのものですよね(^^;
客寄せパンダ、なんかそのものですよね(^^;
どうも!
アスラン・ズラさん>
ありがとうございます。
曙の弱さはどうしたものか?と思っていましたが、この際ハルウララになるなら有りかな…と。
目指せ!100連敗。
ありがとうございます。
曙の弱さはどうしたものか?と思っていましたが、この際ハルウララになるなら有りかな…と。
目指せ!100連敗。
Unknown
トラックバックしていただき、ありがとうございました。
曙さんにボビーをぶつけたらガチでボビーが倒しちゃう可能性があるんで、その辺はグレーにいきたいですね(笑)
ベストバウトはやっぱり魔娑斗vsKIDの意見が多いみたいですね、俺もです。
打撃一発一発に凄く説得力がありますよね!
別件ではこちらこそ頂けない対処になってしまい、申しわけありませんでした。
ぜひまた遊びにいらしてください、僕もこちらに寄らせていただきます。
では!
曙さんにボビーをぶつけたらガチでボビーが倒しちゃう可能性があるんで、その辺はグレーにいきたいですね(笑)
ベストバウトはやっぱり魔娑斗vsKIDの意見が多いみたいですね、俺もです。
打撃一発一発に凄く説得力がありますよね!
別件ではこちらこそ頂けない対処になってしまい、申しわけありませんでした。
ぜひまた遊びにいらしてください、僕もこちらに寄らせていただきます。
では!
コメント感謝!
シトロエンさん>
コメントありがとうございます。
曙には、2~3回負けたあたりでもう辞めろ!と思ったのですが、最近はこの際目指せ100連敗!でもいいかな?なんて思ったり。
やっぱり、ボビーにも負けちゃいますかね?
格闘技ネタがある時は、また遊びに行きますね。今後ともよろしくです。
コメントありがとうございます。
曙には、2~3回負けたあたりでもう辞めろ!と思ったのですが、最近はこの際目指せ100連敗!でもいいかな?なんて思ったり。
やっぱり、ボビーにも負けちゃいますかね?
格闘技ネタがある時は、また遊びに行きますね。今後ともよろしくです。
TB御礼
TBありがとうございました。試合結果とコメントを見てニヤリとしてしまいました。全然しょっぱくありません(きっぱり
また遊びに来ますね~
また遊びに来ますね~
コメント御礼
信乃助さん、いらっしゃいませ!
PRIDEもK-1も、お祭りとして十分楽しかったですよね。
近い将来、単独で紅白の視聴率を上回るのを期待したいものです。
PRIDEもK-1も、お祭りとして十分楽しかったですよね。
近い将来、単独で紅白の視聴率を上回るのを期待したいものです。