「交響詩篇エウレカセブン」第38話
第38話「デイト・オブ・バース」
アドロックの話題がきっかけで、エウレカとレントンの感覚の違いが発覚。
レントン「普通の人間だったら、当たり前じゃないか!」
エウレカ「あたし…人間じゃないもん」
なぜか、格納庫でホームレス風に寝ているノルブ。
…食い物やらタバコやら何でもねだるくせに「ベッドくれ」とは言わなかったらしい(笑)。
おそらく彼なりにレントンとエウレカのことを気遣って、あそこで寝ていたのでしょう。
ノルブ「彼女とどうなりたいの?」
そう言われたら、若い男のやりたいことは…もちろん!
そんなレントンに気付いた面々、愛情半分、興味半分で、対策を相談。
ドギー「あのふたりさ…できんの?」
単純に生物学的にどうなのか?気にする男性陣と、
そういう話題は毛嫌いする女性陣の対比とか、
医務室に呼ばれた時のホランドのへろへろぶりとか、リアルで笑える。
まるで「伝言ゲーム」のように話は食い違い。
レントンが無理やりエウレカに迫ったと思われてしまう。
「どんな波でも、最初はささいな事から起こる」
このセリフが世界の状況と月光号内部のこと、両方にかかっているのが秀逸。
そして、レントン&エウレカ、ツーショットタ~イム!
アドロックのことを語りはじめるエウレカ。
レントンにとって、物心ついた時にはいなかった父…だけど父と子は似ている。
それぞれにアドロックへの感謝の気持ちが湧き上がる。
親がいたからこそ、自分たちが今ここに存在する。
この世界で孤独を感じていたエウレカにも、すでに親がいたのだと…。
エウレカ「アドロックは、だから…あたしのお父さんだ!」
ストナーは「ray=out」を再創刊することに。
表紙を飾るのは「パシフィックステイト」。
あきらめずに自分たちなりの情報発信をする決意。
デューイは賢人のうち2人を殺害。
この時、この星に渡って来た方舟にはもはや乗り切れない…と、
問題の一端が語られる。
残ったコーダはデューイの前にひざまずく。
デューイは彼なりに業を背負う決意のようです。
という所で…つづく!
個人的な感覚で恐縮ですが、残り1/4程度になった今に至ってやっと、
エウレカセブンの楽しみ方がわかった気がします。
今までこの作品に感じていた違和感は、もっぱら私の思い込みだったのかも。
SF的な世界観、波乗りするロボット…ついそういう物に目が行ってしまい、
「どうしてカッコいいバトルが少ないのかなぁ?」なんて思っていたんですけど…。
制作者はむしろ、人のつながり、家族の絆なんかを語りたいんですね。
エウレカセブンって、実はホームドラマだったのか!?
「SFテイストのサザエさん」
そう思えば腹も立たないし、結構楽しんで見られる…そんな発見をした今回。
そういえば…、
ブログ界で「エウレカセブン」を語ったら随一と思われる…燕。さんが、
『エウレカセブンにみるパラダイムシフトの予感』という記事において、
視聴方法や商売の手法が変化しつつあることを指摘されていました。
この作品を楽しむコツは、見る側の意識もシフトすることだったんですね。
今さらながらに気付かされた次第です。

↑エウレカセブンのDVDが20%オフ!
その他「エウレカセブン」関連グッズ。
次回「ジョイン・ザ・フューチャー」
その険しい道のりで手にした物とは…?
アドロックの話題がきっかけで、エウレカとレントンの感覚の違いが発覚。
レントン「普通の人間だったら、当たり前じゃないか!」
エウレカ「あたし…人間じゃないもん」
なぜか、格納庫でホームレス風に寝ているノルブ。
…食い物やらタバコやら何でもねだるくせに「ベッドくれ」とは言わなかったらしい(笑)。
おそらく彼なりにレントンとエウレカのことを気遣って、あそこで寝ていたのでしょう。
ノルブ「彼女とどうなりたいの?」
そう言われたら、若い男のやりたいことは…もちろん!
そんなレントンに気付いた面々、愛情半分、興味半分で、対策を相談。
ドギー「あのふたりさ…できんの?」
単純に生物学的にどうなのか?気にする男性陣と、
そういう話題は毛嫌いする女性陣の対比とか、
医務室に呼ばれた時のホランドのへろへろぶりとか、リアルで笑える。
まるで「伝言ゲーム」のように話は食い違い。
レントンが無理やりエウレカに迫ったと思われてしまう。
「どんな波でも、最初はささいな事から起こる」
このセリフが世界の状況と月光号内部のこと、両方にかかっているのが秀逸。
そして、レントン&エウレカ、ツーショットタ~イム!
アドロックのことを語りはじめるエウレカ。
レントンにとって、物心ついた時にはいなかった父…だけど父と子は似ている。
それぞれにアドロックへの感謝の気持ちが湧き上がる。
親がいたからこそ、自分たちが今ここに存在する。
この世界で孤独を感じていたエウレカにも、すでに親がいたのだと…。
エウレカ「アドロックは、だから…あたしのお父さんだ!」
ストナーは「ray=out」を再創刊することに。
表紙を飾るのは「パシフィックステイト」。
あきらめずに自分たちなりの情報発信をする決意。
デューイは賢人のうち2人を殺害。
この時、この星に渡って来た方舟にはもはや乗り切れない…と、
問題の一端が語られる。
残ったコーダはデューイの前にひざまずく。
デューイは彼なりに業を背負う決意のようです。
という所で…つづく!
個人的な感覚で恐縮ですが、残り1/4程度になった今に至ってやっと、
エウレカセブンの楽しみ方がわかった気がします。
今までこの作品に感じていた違和感は、もっぱら私の思い込みだったのかも。
SF的な世界観、波乗りするロボット…ついそういう物に目が行ってしまい、
「どうしてカッコいいバトルが少ないのかなぁ?」なんて思っていたんですけど…。
制作者はむしろ、人のつながり、家族の絆なんかを語りたいんですね。
エウレカセブンって、実はホームドラマだったのか!?
「SFテイストのサザエさん」
そう思えば腹も立たないし、結構楽しんで見られる…そんな発見をした今回。
そういえば…、
ブログ界で「エウレカセブン」を語ったら随一と思われる…燕。さんが、
『エウレカセブンにみるパラダイムシフトの予感』という記事において、
視聴方法や商売の手法が変化しつつあることを指摘されていました。
この作品を楽しむコツは、見る側の意識もシフトすることだったんですね。
今さらながらに気付かされた次第です。




↑エウレカセブンのDVDが20%オフ!
その他「エウレカセブン」関連グッズ。
次回「ジョイン・ザ・フューチャー」
その険しい道のりで手にした物とは…?
スポンサーサイト
テーマ : 交響詩篇 エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
交響詩篇エウレカセブン #38デイト・オブ・バース
レントンが英雄アドロックの呪縛から解放される話なので「父親」がテーマになってるのはわかるけど、父親父親ばかりで、レントンが母親について一切触れていない不自然さが浮き彫りになった気がする。家族の中で顔を知ってるのはじっちゃんとダイアンだけと言ってたけど、顔
交響詩篇エウレカセブン (Episode.38 デイト・オブ・バース)
君、何がしたいの? 彼女と、どうなりたいの?レントンに問うたノルブ。 まさに気になっていたこと。 特別な存在であること、傍にいることをお互いに確かめあった二人ですが、その先に必ず訪れるだろう大きな選択を前に揺るがないために必要なこと、それをストレートにレン
エウレカセブン38話 「デイト・オブ・バース」
今回はアドロックの過去話がメインだと思ってたんですが・・・普通にコメディ部分だけでAパート終わっちゃいました(笑)全体的に見ると家族というものをテーマにしてシリアス・
交響詩篇エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」 感想
今回のエウレカセブン、良かったです。最近は、つなぎ的な感じの話が多かっただけに、今回の笑いあり涙ありの展開が凄く良かった。・・・ということで以下感想。
交響詩篇エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」 感想
ここでこのテンションか?と意外な印象でしたが...以下感想。
「交響詩篇エウレカセブン」No.38
No.38「デイト・オブ・バース」レントンは、自分の父・アドロックのことをエウレカが知っていると聞いてショックを受ける・・・。一方、月光号は、ヴォダラ宮へと進路を取る。エウレカ、やはり人間ではないので、人間との意思疎通が上手くいかないねぇ・・・。って、ここ...
交響詩篇エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」
前々回の予想、外してはなかったか。アドロック自身はコンパクドライブに取り込まれたのか?それとも、跡形もなく消滅しただけ…?ノルブ、段ボールで寝るなよ…。もう、ホー
エウレカセブン 38話感想。
38話 【デイト・オブ・バース】まだ第3クールだったのですね…。いつから第4クールなんだろう;(汗)あ、メルマガでも第4クールという告知がなかったな;今日の待ちうけは何故か、Eメール添付が出来る。ロックのし忘れ?そして、また…キャンペ...
~交響詩篇エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」~
私、普通の人間じゃないから。今まで仲良くやってきましたけど、まあ喧嘩もしますわな。雑誌、ココロとカラダ思春期ですなあ~。 なんか表紙が色っぽくなったエウレカっぽい
TBS「交響詩篇エウレカセブン」第38話:デイト・オブ・パース
エウレカが語る父・アドロックの真相というよりも、レントンとエウレカの絆を確認するような心温まるエピソード。ストーリー展開における、脚本家の“都合臭”が残念ですが。
第38話 デイト・オブ・バース
ハイサイ!(>_<)!さて、今回もエウレカセブンの感想やら何やら書いていきますか~■Aパート前回の最後のシーンからスタートレントンは自分の父親であるアドロックのことをエウレカが知っていたことに驚く驚いたレントンはエウレカを”人間”なら家族の事知りたいのは
交響詩篇エウレカセブン 第38話 『デイト・オブ・バース』
~アニメ 交響詩篇エウレカセブン 第38話 『デイト・オブ・バース』 について~今回のタイトルである?デイト・オブ・バース?は?アドロック・サーストンとレントン・サーストンの親子、その家族?のことを主に指していると思います。?Date of Birth? …… ?誕生の...
交響詩篇エウレカセブン 第38話 「デイト・オブ・バース」☆☆☆☆★
お互いに「家族」の絆を理解しあうこと・・・いい回ですw そして頑張れ~自分~!!(笑
交響詩篇エウレカセブン Ep.38 「デイト・オブ・バース」
「あの二人さぁ、デキんの?」っっ
交響詩篇エウレカセブン第38話「デイト・オブ・バース」感想
交響詩篇エウレカセブン 2006年度 カレンダー交響詩篇エウレカセブン第38話「デイト・オブ・バース」感想です。今日は外出先から更新です。38話観て思ったことなどをちょっとだけ。エウレカとレントン。2人が単純にラブラブなまま進行する物語って訳にはいかないってとこ..
交響詩篇エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」
今回のテーマは一言で言うと、「お父さん」でしょうか。エウレカがアドロックを知っている・・・という事で、焦って聞き出そうとするレントン。コーラリアンであるエウレカに向か
交響詩篇エウレカセブン 第38話 「デイト・オブ・バース」
交響詩篇エウレカセブン第38話またまた待ち受け取り損ねた。_| ̄|○三度の待ち受けゲットキャンペーン(仮題)を希望。ジョン・ヘンリの復刻シルバーはリアルに欲しいな。「普通の人間なら当然」なんてセリフはちょっと失策過ぎな気も。レントン、もうちょい考えてやれよ。
デイト・オブ・バース
OP変わってませんでしたね。今日から第4クールに突入かと思ったのですけど…。もしかして、このまま変えないで行くとか?それとも、今回はまだ第3クールだったから変わらなかっ
エウレカセブン 第38話 デイト・オブ・バース
寝坊したので遅ればせながら。「グレートウォールの先には未来がある」アドロックのことを知っていたエウレカ。レントンはなぜ早く言ってくれなかったんだ、普通の人間なら誰
交響詩篇エウレカセブン(38)
月光号購買部のポテチはいつもおいしそう。
交響詩篇 第38波◇ノルブ「何がしたいの?彼女とどうなりたいの?」
最近、ご都合主義アニメに傾倒する作品やら鬱覚悟主義アニメが流行らしい。分野限定アニメばっかりじゃん。ゼネらリスト・タイプのアニメは、もうエウレカしかないんだね。
交響詩篇エウレカセブン 38
副題「デイト・オブ・バース」 カメラとペンで闘う、ストナーがメインの回でした。
感想文:交響詩篇エウレカセブン Episode 38
こんばんは。nasです。今週はボロ泣き。「交響詩篇エウレカセブン」第38話感想です。困ったら雑誌を読む。そのレントンの中学生っぷりがほのぼのとしてた今回。当然わかってると思ってたことがわかってもらえてなかったことに腹を立てたレントンと、わかってな...
エウレカセブン#38『デイト・オブ・バース』
「どんな波でも最初は些細な事から起こる。やがては世界を覆す大波となる」このテーマに、デューイの情報戦略に対抗しようというストナーと、誤解の上塗りで起こる騒動とを絡めてくるとは!お見事です。
エウレカセブン #38 「デイト・オブ・バース」
今回のエウレカはアドロックと過ごしたの回想やら、思春期レントン君の話やら。それはいいとしてですね。やっべぇ・・・ゲームに時間を割きすぎで更新できません。全部eMのせいだな!
交響詩篇 エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」感想
アドロックはきっとここにいる皆や 世界を守ってくれたんだと思うきっと わたしのことも。・゚・(ノД`)・゚・。今明かされるアドロックの過去、そして泣き崩れるレントン。そんなレントンと一緒に僕も。・゚・(ノД`)・゚・。コメディータッチの勘違い劇から、いつの間に
交響詩篇エウレカセブン 38話「デイト・オブ・バース」
父・アドロックを知っているというエウレカに、彼の話を聞こうとするレントン。だけどエウレカには、何故レントンが話を聞きたがるのか判らないわけで。まあねえ、自分が知らない
交響詩篇エウレカセブン 第38話
サブタイトル「デイト・オブ・バース」 アドロック失踪の謎のヒントが... 交響詩篇エウレカセブン 3 以下詳細 ***********
エウレカセブン第38話「デイト・オブ・バース」感想。
ちょっと遅くなりました。 とりあえず出かけていたのでエウレカ見れそうにないな・・・、と思っていたんですが、出かけた先で観れてしまったという非常に稀な幸運で、話自体はリアルタイムで見れましたよ♪ ただネット環境が全くなかったため、記事うpは無理だったので
エウレカセブン 第38話「デイト・オブ・バース」
まったり感漂うゲッコー側。 対してデューイは着々と計画を実行中。 …ゲッコー側よりデューイの方が面白いと思ったり。
交響詩篇エウレカセブン 第38話 「デイト・オブ・バース」
交響詩篇エウレカセブン 第38話 「デイト・オブ・バース」別に誰の誕生日というわけではないのですが、サマー・オブ・ラブを起こしてしまったアドロック・サーストンが、その最中で星とエウレカを守った日、そして最後にray=out誌上でエウレカとレントンの写真を用い、全世
エウレカセブン#38 デイト・オブ・バース
ええ、甚だ簡単ではありますが、周回遅れ気味の感想をば(うっ、笑えない・・・ orz) 38話は、ミステリorシリアスとコメディーのバランスが良いなぁ! なんて、思ったら やっぱ、シリーズ構成の佐藤大氏が脚本でした。 流石っすねw 大野木寛氏の特殊設定脚本も本筋