K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!
【試合結果&感想】
第1試合
×ピーター・アーツ ○大山峻護(1R0分30秒 ヒールホールド)
総合では大山の方が一日の長があったということですか。
じっくり見たかったなぁ。
第2試合
○ジェロム・レ・バンナ ×アラン・カラエフ(2R KO)
バンナは総合ルールに対応しつつ、自分の持ち味出した感じ。
この試合もちゃんと見たかったなぁ。
第3試合
○中尾芳広 ×ヒース・ヒーリング(反則)
試合前にキスした中尾に怒ったヒースがパンチ!
…って、何だそりゃ?
第4試合
○永田克彦 ×レミギウス・モリカビュチス(2R判定3-0)
決め切れなかったのは残念ですが、
永田選手デビュー戦にしては良くやった…って感じですかね。
第5試合
○レミー・ボンヤスキー ×ザ・プレデター(3R判定2-1)
レミー相手に判定まで行ったプレデターに「あっぱれ」と言うべきでしょう。
ちゃんとTVでやって欲しかった。
第6試合
○武蔵 ×ボブ・サップ(3R判定3-0)
武蔵は、サップのスタミナ切れを待ってから仕掛けるという、
クレバーな戦略で判定勝ち。
でも客は、クールな試合より熱い試合を望んでいるのだよ。
第7試合
○魔裟斗 ×大東旭(2R1分58秒 TKO)
魔裟斗選手は怪我からの復帰戦ということでしたが、強かった!
ボクシング選手(ボタとか)って、K-1ルールに慣れるのに時間かかるよね。
第8試合
○セーム・シュルト ×アーネスト・ホースト(2R0分41秒 TKO)
ヒザで壮絶KOだったようですが…。
これも、ちゃんとTVでやって欲しかった。
第9試合
×曙 ○ボビー・オロゴン(3R判定3-0)
ちょうど1年前「曙の相手はボビーがいい」と書いたんですけど、
本当に実現しちゃったよ!
曙は、せっかく追い込んでも、その後手が出ないのは何故!?
マウントになった時でさえ、下のボビーの方が手数多かったし…。
パンチの練習してるはずなのに…もはや良い悪い以前に不思議なんですけど。
それと、曙が(こんなボロボロでも)客寄せパンダとして機能するのも不思議。
第10試合
△ホイス・グレイシー △所英男(2Rドロー)
所選手、善戦するも結果はドロー。
ホイスの試合って、こんなのばっかだなぁ…(笑)。
第11試合
×須藤元気 ○山本“KID”徳郁(1R4分39秒 KO)
緊迫感のあるいい試合でした。
たまたまカウンターでいいのが入った感じもあるので、
再戦があったら結果は変わるかも…ぜひまた見てみたい。
全体的にバラエティに富んだメンツで、なかなか面白かった。
TV中継の時間配分は疑問ですけどね。
現王者セーム、4回王者ホースト、昨年王者レミーらの試合をカットしてまで、
曙vsボビーを見せる価値はあったのでしょうか?
(これこそダイジェストで良かったと思うんですけど)
永ちゃんは何やるのか(もしや「君が代」?とか)楽しみだったんですが、
バラード1曲だけですか?…ちょっと肩透かし。
(紅白に出ない彼が、ここに出た事実に意義があるとも思いますけど)
結局のところ、PRIDEもK-1もメインがいい試合で良かったよ。
1年の締めにいい物見せてもらいました。
第1試合
×ピーター・アーツ ○大山峻護(1R0分30秒 ヒールホールド)
総合では大山の方が一日の長があったということですか。
じっくり見たかったなぁ。
第2試合
○ジェロム・レ・バンナ ×アラン・カラエフ(2R KO)
バンナは総合ルールに対応しつつ、自分の持ち味出した感じ。
この試合もちゃんと見たかったなぁ。
第3試合
○中尾芳広 ×ヒース・ヒーリング(反則)
試合前にキスした中尾に怒ったヒースがパンチ!
…って、何だそりゃ?
第4試合
○永田克彦 ×レミギウス・モリカビュチス(2R判定3-0)
決め切れなかったのは残念ですが、
永田選手デビュー戦にしては良くやった…って感じですかね。
第5試合
○レミー・ボンヤスキー ×ザ・プレデター(3R判定2-1)
レミー相手に判定まで行ったプレデターに「あっぱれ」と言うべきでしょう。
ちゃんとTVでやって欲しかった。
第6試合
○武蔵 ×ボブ・サップ(3R判定3-0)
武蔵は、サップのスタミナ切れを待ってから仕掛けるという、
クレバーな戦略で判定勝ち。
でも客は、クールな試合より熱い試合を望んでいるのだよ。
第7試合
○魔裟斗 ×大東旭(2R1分58秒 TKO)
魔裟斗選手は怪我からの復帰戦ということでしたが、強かった!
ボクシング選手(ボタとか)って、K-1ルールに慣れるのに時間かかるよね。
第8試合
○セーム・シュルト ×アーネスト・ホースト(2R0分41秒 TKO)
ヒザで壮絶KOだったようですが…。
これも、ちゃんとTVでやって欲しかった。
第9試合
×曙 ○ボビー・オロゴン(3R判定3-0)
ちょうど1年前「曙の相手はボビーがいい」と書いたんですけど、
本当に実現しちゃったよ!
曙は、せっかく追い込んでも、その後手が出ないのは何故!?
マウントになった時でさえ、下のボビーの方が手数多かったし…。
パンチの練習してるはずなのに…もはや良い悪い以前に不思議なんですけど。
それと、曙が(こんなボロボロでも)客寄せパンダとして機能するのも不思議。
第10試合
△ホイス・グレイシー △所英男(2Rドロー)
所選手、善戦するも結果はドロー。
ホイスの試合って、こんなのばっかだなぁ…(笑)。
第11試合
×須藤元気 ○山本“KID”徳郁(1R4分39秒 KO)
緊迫感のあるいい試合でした。
たまたまカウンターでいいのが入った感じもあるので、
再戦があったら結果は変わるかも…ぜひまた見てみたい。
全体的にバラエティに富んだメンツで、なかなか面白かった。
TV中継の時間配分は疑問ですけどね。
現王者セーム、4回王者ホースト、昨年王者レミーらの試合をカットしてまで、
曙vsボビーを見せる価値はあったのでしょうか?
(これこそダイジェストで良かったと思うんですけど)
永ちゃんは何やるのか(もしや「君が代」?とか)楽しみだったんですが、
バラード1曲だけですか?…ちょっと肩透かし。
(紅白に出ない彼が、ここに出た事実に意義があるとも思いますけど)
結局のところ、PRIDEもK-1もメインがいい試合で良かったよ。
1年の締めにいい物見せてもらいました。
スポンサーサイト