「交響詩篇エウレカセブン」第35話
第35話「アストラル・アパッチ」
若貴兄弟の確執を思い出してしまった今回。
相撲の実績では兄を上回り、引退後も角界での地位を築いた貴乃花は、
=かつてリフのチャンピオン、今もその世界ではカリスマのホランドは、
角界を去った若乃花と、父の死をきっかけに激しいバトルを繰り広げました。
=軍に残った兄・デューイと、コーラリアンへの見解の相違でケンカしています。
超低空から首都に侵入するゲッコーステイト。
…敵地侵入の常套手段ですな。
にしても、これをやってのけるドギーは腕が良いと見た。
おまけに、技研の人たちも仲間になっちゃったんですか?
デューイ「『汝の隣人を愛せよ』という言葉を知っているか?」
「人がその言葉無くして、互いを生かしておくことが出来ないからだ」
…彼は性悪説に基づいて行動していることを、はっきり言葉にしてくれました。
性善説vs性悪説、対決図式の基本ですね。
首都上空に達してから泣き出すエウレカ。
…おいおい、燃えさせたいのか、泣かせたいのかはっきりしてくれ~!
ノルブをピックアップする役目がニルヴァーシュだというのも説明不足だったので、
間に合うかどうか…というスリルも足りなかったし。
ちょっと話の腰を折られた感じも否めませんでした。
「だって恐いんだもん」
…それがわかってて出撃したんだろうが!
まぁ、都合の悪いところで泣くのが女ってものですけどね(苦笑)。
人間関係の描写は、必要以上にリアルなんだよなぁ。
兄弟ごたいめ~ん!
デューイ「お前は私には絶対追いつけない」
タルホさんはデューイのお下がりとか、大衆は真実を求めている訳ではないとか、
もっともらしいことは言ってますが…。
ホランドがリフのチャンピオンだったってことは、そこですでに負けてますよね。
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
カッコつけて去って行くホランド&ゲッコーステイト、そして首都は停電。
デューイ大佐の心中は、
「弟だと思って手加減してやったのに、てめえ本気で殴りやがったな!
それならこっちも本気出すぞ~!」…という感じでしょうね。
スペック2の出現にかなり驚いていたようですが、
その対抗手段としてアネモネの存在意義が上がるのでしょうか?
あるいは賢人たちに手を回すとか、さらなるコーラリアンへの攻撃とか、
いろいろ手を打ってくるのかな?
そういえば、エウレカが逃げ惑う人たちに感応したり…、
アネモネの方がドミニク以上にデューイを恐れていたり…、
コーラリアンの知覚って凄いですね。
…ローレライのパウラも、実はコーラリアンでしたか?

↑エウレカセブンのカレンダー。
その他「エウレカセブン」関連グッズ。
次回「ファンタジア」
語られるのはサクヤ?ダイアン?
若貴兄弟の確執を思い出してしまった今回。
相撲の実績では兄を上回り、引退後も角界での地位を築いた貴乃花は、
=かつてリフのチャンピオン、今もその世界ではカリスマのホランドは、
角界を去った若乃花と、父の死をきっかけに激しいバトルを繰り広げました。
=軍に残った兄・デューイと、コーラリアンへの見解の相違でケンカしています。
超低空から首都に侵入するゲッコーステイト。
…敵地侵入の常套手段ですな。
にしても、これをやってのけるドギーは腕が良いと見た。
おまけに、技研の人たちも仲間になっちゃったんですか?
デューイ「『汝の隣人を愛せよ』という言葉を知っているか?」
「人がその言葉無くして、互いを生かしておくことが出来ないからだ」
…彼は性悪説に基づいて行動していることを、はっきり言葉にしてくれました。
性善説vs性悪説、対決図式の基本ですね。
首都上空に達してから泣き出すエウレカ。
…おいおい、燃えさせたいのか、泣かせたいのかはっきりしてくれ~!
ノルブをピックアップする役目がニルヴァーシュだというのも説明不足だったので、
間に合うかどうか…というスリルも足りなかったし。
ちょっと話の腰を折られた感じも否めませんでした。
「だって恐いんだもん」
…それがわかってて出撃したんだろうが!
まぁ、都合の悪いところで泣くのが女ってものですけどね(苦笑)。
人間関係の描写は、必要以上にリアルなんだよなぁ。
兄弟ごたいめ~ん!
デューイ「お前は私には絶対追いつけない」
タルホさんはデューイのお下がりとか、大衆は真実を求めている訳ではないとか、
もっともらしいことは言ってますが…。
ホランドがリフのチャンピオンだったってことは、そこですでに負けてますよね。
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
カッコつけて去って行くホランド&ゲッコーステイト、そして首都は停電。
デューイ大佐の心中は、
「弟だと思って手加減してやったのに、てめえ本気で殴りやがったな!
それならこっちも本気出すぞ~!」…という感じでしょうね。
スペック2の出現にかなり驚いていたようですが、
その対抗手段としてアネモネの存在意義が上がるのでしょうか?
あるいは賢人たちに手を回すとか、さらなるコーラリアンへの攻撃とか、
いろいろ手を打ってくるのかな?
そういえば、エウレカが逃げ惑う人たちに感応したり…、
アネモネの方がドミニク以上にデューイを恐れていたり…、
コーラリアンの知覚って凄いですね。
…ローレライのパウラも、実はコーラリアンでしたか?

↑エウレカセブンのカレンダー。
その他「エウレカセブン」関連グッズ。
次回「ファンタジア」
語られるのはサクヤ?ダイアン?
スポンサーサイト
テーマ : 交響詩篇エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
交響詩篇エウレカセブン♯35「アストラル・アパッチ」
格好良い!の一言に尽きる今回でした。 幕開け直後の挿入曲から、進化を遂げたホランドの激しいげきが飛ぶ。そして月光号+LFOのフライト。そのマッチングはまさに絶妙。 もちろん戦闘シーンもばりばりあって、前回が「内」とするならば、今回は「外」というよ...
エウレカセブン 第35話 「アストラル・アパッチ」
交響詩篇エウレカセブン第35話OP絵が変わったよ!表情や質感が出ましたよ。でも肝心の最後の一枚絵が・・・_| ̄|○変に手が加えられていないか?まああと数回ですから。エウレカまだ踏ん切りついてなかったんか。さすがにちょっとウンザリです。でもここまでに大きくなっ
交響詩篇エウレカセブン 第35話 「アストラル・アパッチ」
今回は思わぬところでドッキリがありました。そしてもうすぐ8時だヨ!全員集合。という訳であらすじ&感想どうぞ↓音楽で撹乱させ、首都防衛隊第23監視所を突破したLFO。
エウレカセブン #35 「アストラル・アパッチ」
あと数話で変わるであろうOPに手を加えてくるとは思いもしませんでした。もうこのまま視聴者に我慢を強い続けて変わると思い込んでいたもんで・・・といっても(ry今回はノルブ奪還
交響詩篇エウレカセブン 第35話 「アストラル・アパッチ」 感想
今回のエウレカセブンですが・・・ホランドがカッコよかった!僕の中では、「パシフィック・ステイト」からホランドの株が上がったのですが、自分が一番見たかったホランドの姿って奴を見られた気がして、何かもう嬉しかったです。・・・ということで、感想をば。
交響詩篇エウレカセブン 35話「アストラル・アパッチ」
今回OP少し変わってたね?何で今更、修正したんだろう・・・もうすぐ変わるんじゃないのか?ノルブ奪回のため、首都を攻めるゲッコーステイト。ホランドかっこいいよ~。へタ
交響詩篇エウレカセブン 第35話
交響詩篇エウレカセブン 2 サブタイトル「アストラル・アパッチ」 月光号の首都奇襲作戦が始まった。 そして明らかになる、衝撃の事実! 以下詳細 ***********
交響詩篇エウレカセブン 第35話「アストラル・アパッチ」
やっぱりエウレカセブンは素晴らしい!ノルブ奪還作戦やホランドとデューイの過去など、今回もかなり盛り上がったと思います。否が応でも視聴者を画面に引き付けられてしまうのがエウレカセブンの良い所ですね。交響詩篇エウレカセブン6三瓶由布子 名塚佳織 藤原啓治 ....
交響詩篇エウレカセブン #35アストラル・アパッチ
OPリニューアルってあんなチョットだけ?(笑) でもハガレンの時は第4期のOPが一話ごとに微妙に変わってたから、ボンズなら残り数話でその手法使うかもしれないなーと余計な希望を抱いてガックリくるのがオチか。 久々に切ない感じのあの曲がかかった! これが流れると不
交響詩篇エウレカセブン第35話
こんばんは。萌です。今日はエウレカセブンが待ちきれなくてテレビの前で寝ちゃいましたよ。そんでもって目覚まし7時にセット☆最初は徹夜?してそのまま起きてようかとも思ったのですが、さすがに後がきついので^^;さてさて今週の感想。月光号が首都へ突入!!....
エウレカセブンと相撲
ふざけたタイトルですがご勘弁を。今日も早起きしてエウレカセブンを見ました。六時半に目覚ましをかけて、スパッと起きました。でも今日の朝の冷え込みはやばかったですね。凍え死ぬかと思いました。でもエウレカセブンを見るため寝起きできて良かったです。今日の35話「
交響詩篇エウレカセブン 第35話「アストラル・アパッチ」
首都で拘束されているヴォダラクの高僧・ノルブ師を救出するため、ゲッコーステイト総員で作戦決行。全員のコンビネーションが作戦成功の鍵です。 首都の防衛線を突破して、迎撃してくる軍のKLFを圧倒しながらノルブ師の元へ一直線。 自分のなすべきことを見出して
アストラル・アパッチ
すごく良かったです!面白かったです!おかげでいろいろ叫んでました(私が)。Aパートが終わってCMに入ったとき、「あれ、もう半分終わり?」とか思っちゃいましたからね。それだ
交響詩篇エウレカセブン (Episode.35 アストラル・アパッチ)
交響詩篇エウレカセブン6(20%off!!)↑信じてよかった!(2005/12/23発売予定!)ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん! (ホランド)今回はのっけから盛り上げてくれてました。 ただ、そのノリだけじゃなく、後半にかけてはホランドとデューイの意外な関係まで明かし
交響詩篇エウレカセブン 35
副題「アストラル・アパッチ」 このところ、毎週楽しみで仕方がないアニメのひとつです。 ただ、第3クールに入ってから、あまり楽しみでないオープニングムービー。 (マテ そのオープニングがごく一部、絵を差し替えていた箇所があったようですね。...
交響詩篇エウレカセブン第35話 アストラル・アパッチ感想
今回は早速ノルブ奪還作戦開始、ホランドとデューイ実は兄弟だった、そしてデューイとタルホさんは・・・。と興奮と驚きの展開でした!あとドギー兄さんの活躍も(笑まずは首
エウレカセブン 35「アストラル・アパッチ」
いや~、知って驚く意外な事実。ホランドとデューイが兄弟だったなんて驚きました。そう言われてみると髪の色がお揃いですね。性格も若干似てるかもしれません。(暴力的な所とかw)加えて、タルホの昔の男がデューイだったとは!もう今日はビックリの連続です。こんな風..
交響詩篇エウレカセブン(35)
「アストラル・アパッチ」録画失敗して、リアルタイムの1回しか観てない。だから、記憶あいまい。他の皆さんのぶろぐで補完してたりして。LFO戦闘シーンは久しぶり。というかここまで盛大なやつは初めてじゃないか?やっぱり「王道ロボもの」?としていつもとは言わないが
エウレカセブン#35 アストラル・アパッチ
『強請るな勝ち取れ、さすれば与えられん ゞ達なら出来る』 初っ端からカッコ良くてw ほんで、ノヴァク家のハジ(違っ)、『恥』と呼ばれようが、『ひもじい弟』扱いされようが、今日のタルホランドは、夫婦ともにカッコ良かった。 ええ、もう、デューイに決別の言葉を発し
交響詩篇エウレカセブン「アストラル・アパッチ」雑記
【10秒で分かる、今日の『こうきょうしへんえうれかせぶん』】空中戦の醍醐味市街地戦のわくわく感無視される者の恐怖主人公達の落ち込みと決意兄弟対決女付き大停電の夜にういうい、んでは「交響詩篇エウレカセブン」を見て感じた事なんかを・・・...
第35話アストラル・アパッチ
ハイサイ!(>_<)!今回も、最近盛り上がり気味のエウレカセブンの感想やら何やら書いていきます~♪・OPアレ? 始まり方が変わった?これは! 画が良くなるのか!?・・・・・・・・・う~ん、あんま変わりないじゃん!( ̄□ ̄!)まぁ、全体的に明るくなりましたよ
TBS「交響詩篇エウレカセブン」第35話:アストラル・アパッチ
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば、与えられん」が全開なノルブ師奪還作戦。デューイとホランドの衝撃の事実に、迷えるエウレカをフォローするレントン。見どころ満載でした。
エウレカセブン#35『アストラル・アパッチ』
キタぜ兄弟設定ーっ!!何度見直してもここで全て持っていかれます。「ノヴァック家の恥さらしがァ!」「…兄さん」あら、しおらしい。兄さんなんて呼んじゃってるんだ…。
エウレカセブン第35話「アストラル・アパッチ」
ホランド「兄さん…」 えーーーーっっ!!! びっくりびっくり超びっくり。
感想文:交響詩篇エウレカセブン Episode 35
こんばんは。nasです。遅くなりましたが「交響詩篇エウレカセブン」第35話感想です。「だから、オレを信じて。オレ達が信じることをやろう、エウレカ」ここ数回のレントンの成長ぶりには目を見張るものがありますが、今回もやってくれた感じ。恥ずかしがっ...
交響詩篇エウレカセブン 35話
35話 アストラル・アパッチ「また出たらしいですねぇ~。コーラリアン」首都防衛隊、第23監視所。軍が見た先にあったのは月光号と4機のLFO!タルホのところに一緒にミーシャとグレッグ乗ってます…!グレッグといるとミーシャが若くて小さく見えます「ねだるな、勝ち
交響詩篇エウレカセブン 第35話「アストラル・アパッチ」 感想
ゴリ押しの第三クールのなかではワンエピソードとしてのバランスが比較的良かった回だと思いました。以下感想。
交響詩篇 エウレカセブン 第35話「アストラル・アパッチ」感想
驚いた。正直、驚いた。それは考えて無かったんですよ。遅かったじゃないか今更のこのこと何をしに来たこのノヴァク家の恥さらしが!!デューイとホランド、兄弟かよっ!!うお、これはホントに予想してなかった。なんつー、壮大な兄弟喧嘩だよ。今回は細かいことを含めれば