ワンクリック詐欺に気をつけよう。
今さらな話題ですいません。
最近身近にあったもので…。
先日このブログに付いたコメント…いかにも怪しい感じだったんですけど、
無下に削除するのもしのびなく、一応確認しておこうとリンク先に飛びました。
そしたら…、
まず現れたのは、いかにも萌え~なイラスト。
…と、見る間に画面は切り替わり…、
「個人情報スキャン中!」
そして…、
「入会処理が終了しましたので、○万○千円を振り込んでください」
はい、これがかの有名なワンクリック詐欺だったんですね。
もちろん、素直に振り込む気などありませんし、
今後何らかの請求があった場合は当局に届けるだけなので、
…金銭的損害は無いかもしれません。
それにしても著しく気分が悪い。
ワンクリック詐欺なんて、怪しげなサイトに近付かなければ自分には関係ないと思っていましたが、
ブログの場合、コメントやトラックバックで勝手にリンクされることもあり、こういう危険もあるんですね。
…勉強になりました。
皆さんも(ブログ運営者、閲覧者含め)お気をつけ下さい。
最近身近にあったもので…。
先日このブログに付いたコメント…いかにも怪しい感じだったんですけど、
無下に削除するのもしのびなく、一応確認しておこうとリンク先に飛びました。
そしたら…、
まず現れたのは、いかにも萌え~なイラスト。
…と、見る間に画面は切り替わり…、
「個人情報スキャン中!」
そして…、
「入会処理が終了しましたので、○万○千円を振り込んでください」
はい、これがかの有名なワンクリック詐欺だったんですね。
もちろん、素直に振り込む気などありませんし、
今後何らかの請求があった場合は当局に届けるだけなので、
…金銭的損害は無いかもしれません。
それにしても著しく気分が悪い。
ワンクリック詐欺なんて、怪しげなサイトに近付かなければ自分には関係ないと思っていましたが、
ブログの場合、コメントやトラックバックで勝手にリンクされることもあり、こういう危険もあるんですね。
…勉強になりました。
皆さんも(ブログ運営者、閲覧者含め)お気をつけ下さい。
スポンサーサイト
コメントの投稿
どうもご無沙汰しております。
姫鷲です。
悪質なサイトはどんどん増えていってますから怖いですね。
昔と違ってWebを手軽に始められるようになったことで、IT関連知識の少ない人が食い物にされやすい状況になっています。
>「個人情報スキャン中!」
ある程度PC経験はある人でも、こういうの見ちゃうとビビってしまうこともありますから・・・。えのっちさんのように「無視して何かあれば当局に」という判断ができずに、あたふたとしてしまう人も多いことでしょう。冷静に考えれば勝手に個人情報を取得するのも犯罪であるわけですし(まぁこれは「クリックしたことで誓約に同意した」みたいに主張するんでしょうけど)。
脅かして金を振り込ませるための見掛け倒しが多いようですが、中にはホントに悪質なスクリプト流したりスパイウェアをセットされたりという場合もあるようですから、お互い気をつけたいものですね。
>ブログの場合、コメントやトラックバックで勝手にリンクされる
最悪自分は被害を受けたとしても、訪問してくれてる方に被害が出ては心苦しいですから、マナー違反のものや怪しいものなどは容赦なくバッサリ切り捨ててしまうくらいの気持ちでいたほうがいいのかもしれませんね。
姫鷲です。
悪質なサイトはどんどん増えていってますから怖いですね。
昔と違ってWebを手軽に始められるようになったことで、IT関連知識の少ない人が食い物にされやすい状況になっています。
>「個人情報スキャン中!」
ある程度PC経験はある人でも、こういうの見ちゃうとビビってしまうこともありますから・・・。えのっちさんのように「無視して何かあれば当局に」という判断ができずに、あたふたとしてしまう人も多いことでしょう。冷静に考えれば勝手に個人情報を取得するのも犯罪であるわけですし(まぁこれは「クリックしたことで誓約に同意した」みたいに主張するんでしょうけど)。
脅かして金を振り込ませるための見掛け倒しが多いようですが、中にはホントに悪質なスクリプト流したりスパイウェアをセットされたりという場合もあるようですから、お互い気をつけたいものですね。
>ブログの場合、コメントやトラックバックで勝手にリンクされる
最悪自分は被害を受けたとしても、訪問してくれてる方に被害が出ては心苦しいですから、マナー違反のものや怪しいものなどは容赦なくバッサリ切り捨ててしまうくらいの気持ちでいたほうがいいのかもしれませんね。
姫鷲さん、コメントありがとうございます。
ブログという便利なものが普及すれば、それに便乗するセコい輩も出て来る訳で…全く鬱陶しいことです。
ワンクリック詐欺もこれだけ話題になり、引っかかる人は少ないと思いますが…、
やる方は、何百人にひとりでも振り込んでくれればラッキー!ということなのでしょうね。
> マナー違反のものや怪しいものなどは容赦なくバッサリ切り捨ててしまう…
結局そうするしか仕方ないのでしょうね。
何とも世知辛い世の中ですな。
ブログという便利なものが普及すれば、それに便乗するセコい輩も出て来る訳で…全く鬱陶しいことです。
ワンクリック詐欺もこれだけ話題になり、引っかかる人は少ないと思いますが…、
やる方は、何百人にひとりでも振り込んでくれればラッキー!ということなのでしょうね。
> マナー違反のものや怪しいものなどは容赦なくバッサリ切り捨ててしまう…
結局そうするしか仕方ないのでしょうね。
何とも世知辛い世の中ですな。