「交響詩篇エウレカセブン」第30話
第30話「チェンジ・オブ・ライフ」
エウレカがコーラリアンだと聞かされても、
エウレカへの気持ちは変わらないというレントン。
…でもさぁ、コーラリアンって普通の人間とは違う訳だし、
たまたま見た目が人間の女の子に似てるっていうだけだよね。
もしかすると、コーラリアン的には男性ということもありえる訳で、
生物学的に愛の対象になるのか、良く確認した方がいいと思うんですけど。
それとも…愛があれば、たとえ男同士でもOK!なんでしょうか?
トレゾア技研に降りる月光号。
目的はニルヴァーシュのバージョンアップ。
ホランドとは確執があるが、技術屋としての興味に負け引き受ける所長。
この技研というのが、いかにも日本的な工場。
所長も部長も日本風の名字だし、みんな仕事熱心だし。
いかにも企業が作りそうな記録映画があったり…。
決められた時間に古臭い音楽で一斉に変な踊りするのも、
日本でいうところの「ラジオ体操」と引っ掛けてるのでしょうか?
今回は、結構素直に楽しんで見れた感じです。
パクリにしても、他のアニメ作品から持って来るのではなく、
こういう演出だったら素直に面白いと思えるんですよ。
この場所で「変わらなきゃ」って言うのにもニヤリ。
…某自動車メーカーのCMフレーズを思い出したりして。
そんな研究所を背景にしつつ、細かい描写もいろいろ。
・軍の新しい組織(アゲハ部隊)が使う新兵器。
・やっと吹っ切れた、タルホの変身。
(先週喋り過ぎ!と思ったけど…この伏線だったのね)
・モーリスの親離れ。
・ミーシャと因縁のある人物もここにいるらしい。
・じっちゃんが所長の師匠だったり。
インターバル的なエピソードにしては、盛り沢山でした。
きっと、捨てられたタルホの服とエウレカの帽子は…、
ゲッコーステートのファン向けの怪しげなショップで高値で取引されるんですよね。
(…って、「舞-乙HiME」かよ!?)
ニルヴァーシュの完成が近付いて来たところで、今日はおしまい。
しかし、どうせニルヴァーシュ作り直すのなら…、
一度ライバル(アネモネとか)に叩きのめされて、
そこからの再生も兼ねた改良だったりすると、もっと燃えれると思うんですけど。
(それはそれで「ありがち」ですか?)
ところで…、
冒頭の大きな布みたいな物は、何作ってたの?

「エウレカセブン」関連グッズ御紹介。
エウレカがコーラリアンだと聞かされても、
エウレカへの気持ちは変わらないというレントン。
…でもさぁ、コーラリアンって普通の人間とは違う訳だし、
たまたま見た目が人間の女の子に似てるっていうだけだよね。
もしかすると、コーラリアン的には男性ということもありえる訳で、
生物学的に愛の対象になるのか、良く確認した方がいいと思うんですけど。
それとも…愛があれば、たとえ男同士でもOK!なんでしょうか?
トレゾア技研に降りる月光号。
目的はニルヴァーシュのバージョンアップ。
ホランドとは確執があるが、技術屋としての興味に負け引き受ける所長。
この技研というのが、いかにも日本的な工場。
所長も部長も日本風の名字だし、みんな仕事熱心だし。
いかにも企業が作りそうな記録映画があったり…。
決められた時間に古臭い音楽で一斉に変な踊りするのも、
日本でいうところの「ラジオ体操」と引っ掛けてるのでしょうか?
今回は、結構素直に楽しんで見れた感じです。
パクリにしても、他のアニメ作品から持って来るのではなく、
こういう演出だったら素直に面白いと思えるんですよ。
この場所で「変わらなきゃ」って言うのにもニヤリ。
…某自動車メーカーのCMフレーズを思い出したりして。
そんな研究所を背景にしつつ、細かい描写もいろいろ。
・軍の新しい組織(アゲハ部隊)が使う新兵器。
・やっと吹っ切れた、タルホの変身。
(先週喋り過ぎ!と思ったけど…この伏線だったのね)
・モーリスの親離れ。
・ミーシャと因縁のある人物もここにいるらしい。
・じっちゃんが所長の師匠だったり。
インターバル的なエピソードにしては、盛り沢山でした。
きっと、捨てられたタルホの服とエウレカの帽子は…、
ゲッコーステートのファン向けの怪しげなショップで高値で取引されるんですよね。
(…って、「舞-乙HiME」かよ!?)
ニルヴァーシュの完成が近付いて来たところで、今日はおしまい。
しかし、どうせニルヴァーシュ作り直すのなら…、
一度ライバル(アネモネとか)に叩きのめされて、
そこからの再生も兼ねた改良だったりすると、もっと燃えれると思うんですけど。
(それはそれで「ありがち」ですか?)
ところで…、
冒頭の大きな布みたいな物は、何作ってたの?

「エウレカセブン」関連グッズ御紹介。
スポンサーサイト
テーマ : 交響詩篇エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
交響詩篇エウレカセブン 第30話「チェンジ・オブ・ライフ」
離れ離れになっていたレントンとエウレカの心がうまく繋がりあってからというもの、ビームス夫妻の悲劇的な最期を見つつも、最近の「エウレカ」は見ていても気持ちよく思える次第です。 ゲッコーステイトの面々、特にホランドは、自分の今いる情況もしくはやるべきこと
エウレカセブン 30「チェンジ・オブ・ライフ」
今日の舞台はトレゾア技研。ニルヴァーシュの修理という大事な目的の為ですが何だか社会科見学みたいでした。そんな明るい部分もあったり、軍の新兵器の実験もあったり。でもだからこそ技術者の息抜きにニルヴァーシュが一役買ったようです。モリタ:「技術者って人種はこ..
交響詩篇エウレカセブン 第30話
誰だって、ずっとそのままではいられない。誰だって、必ず変わっていく。決意を以って、あるいは知らない内に。いつのまにか。前回に引き続き、勿体ぶったこれまでは何なの的に、サクサクサクサクSTORYWRITER。アゲハ隊(まんまやな)の新兵器に御大「エイフェックス・ツイン
交響詩篇エウレカセブン 第30話 チェンジ・オブ・ライフ
今週の要点は2つです。新キャラのソニアの声は、どっからどう聞いても赤木リツコ博士なんですけど!これでいいのか!?嫌だ嫌だ!露出の減ったタルホなんてイヤだ!!!ショックorz断髪したのもイヤだー!!!高校時代に好きだった子がロングの髪をバッサリ切って、ショ
エウレカセブン #30 チェンジ・オブ・ライフ
前回の感想を早朝にUPしたばかりですが、今回の感想(笑)。お、前回感想を早速訂正せねば。ここで。(ココでかよ!)「1stOPの胎児スタイルのエウレカが、アクペリエンス・2のスカブにとり込まれたエウレカ」じゃなくて「胎児スタイルのエウレカは、本当に発見され
交響詩篇エウレカセブン 第30話 「チェンジ・オブ・ライフ」 感想
ニルヴァーシュのスペックアップのために、トレゾアに向かうゲッコーステイト。そこで、ニルヴァーシュだけでなく、タルホやエウレカたちにも変化が見られるって感じの話でした。・・・ということで、感想を。
交響詩篇エウレカセブン EPISODE.30「チェンジ・オブ・ライフ Change Of Life」
あー、タルホさんだぁ~♪ってちょっと、何してんの?!スポーン(; д )=゜゜ ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ (c)ときぶろ様ラボ時代のエウレカたん「これはこれで!」いや「むし
交響詩篇エウレカセブン #30チェンジ・オブ・ライフ
皆さん、題名の通り今回で生き方を変えましたよ(笑)一番別人になったのがタルホ。誰
交響詩篇エウレカセブン チェンジ・オブ・ライフ
まるで何事も無かったかのような雰囲気のゲッコーステイトの皆さん あれからどれくらい時が過ぎたのかよく分らないけど 尊敬~ レントンにとってエウレカはただの女の子なのか・・・ コーラリアンが何故女の子の姿をしてるのか気にならないのかな 少なくともニルバーシュが
エウレカセブン #30 「チェンジ・オブ・ライフ」
ここ数回は、タルホの活躍が見込まれます。今回はニルヴァーシュのスペックアップを見込んだ搬送に、タルホの気持ち切り替えが主軸でしょうか。
交響詩篇 エウレカセブン第30話「チェンジ・オブ・ライフ」感想
交響詩篇エウレカセブン(1) BLUE MONDAY交響詩篇エウレカセブン第30話「チェンジ・オブ・ライフ」感想です。今回はタイトルそのままのお話。これまでの謎がとても気持ちよく明かされていった回だったなと思います。軍の研究施設・トレゾア技研で休息をとる月光号。レン...
チェンジ・オブ・ライフ
交響詩篇エウレカセブン第30話毎回これくらい頑張って!作画クオリティはエウレカセブンの要ですもの。お願いしますよ頼みますよ。そして最終回付近は初回クオリティを切望したいのですよ。と言うことで内面外面、双方とも高レベル安定で安心して鑑賞できたよ。謎に関して
エウレカ 30話「チェンジ・オブ・ライフ」
来週からドドドッとまたハードになりそうだけど、最近のエウレカは観ててさわやかだよね!ホランドも落ち着いたし、タルホは髪切ったし。てゆーか、その服は私服ですか、タルホさん。それとも軍の支給品なんですか。デザインが微妙です。来週その辺明かしてくださいはっきり
交響詩篇エウレカセブン (Episode.30 チェンジ・オブ・ライフ)
交響詩篇エウレカセブン 5俺にとってエウレカは、ただの女の子だ。 前にホランドも言っていた通りに。一瞬、俺はエウレカを連れて、逃げ出すことも考えた。 二人で平和な場所を探して暮らすのも、いいと思った。だけど、だけど、それは何か違う気がした。 俺は知りたい。 俺
エウレカセブン30話 雑感
エウレカセブンの内容に関して、批判する文章も記載されています。そんなの読みたくない!という方は読まないことをお勧めします。 あくまで、わたし個人の感想だからと笑って流せる方だけどうぞ。
~交響詩篇エウレカセブン 第30話「チェンジ・オブ・ライフ」~
俺にとってエウレカはただの女の子だ。俺は知りたい俺が知らない何もかもを、そして貫こうと思うんだ君を守るってことを。泣き出すタルホさん確かに俺はおねえちゃんが好きだ
交響詩篇エウレカセブン第30話
こんにちは。萌です。もう30話かぁ~と改めてびっくり。今週もよかったですね!!エウレカを見つめるレントン。レントンに気づいて笑顔で手を振るエウレカ。もうラブラブですね~。見てるこっちが恥ずかしいくらい。でもエウレカはかわいいwwニルヴァーシュ....
第30話 チェンジ・オブ・ライフ
ハイサイ!(>_<)!さて、ニルヴァーシュもSpec 2に早くなればいいな~と思いながら感想やら何やら書いていきましょうか~♪・Aパートトレゾワへと飛行中の月光号レントンはエウレカを連れて逃げ出すことも考えたが目の前の現実から逃げず、自分の知らない何もかもを知り
交響詩篇 第30波◇タルホ「結局逃げていたのは私も同じかもね。」
なぜか徒然草を思い出した今回。川の流れは同じ流れではない。人も時もまた同じってところですか。
交響詩篇 エウレカセブン 第30話「チェンジ・オブ・ライフ」感想
今週はタイトルにもある通りやっぱり「変化」というキーワードに収斂されていました。成長物語を描くにおいて最も重要でかつ、視聴者としても期待してしまうポイントが主人公達の「変化」の過程。エウレカセブンの特徴としてはそこにプラスして周囲のサブキャラにもしっかり
エウレカセブン#30『チェンジ・オブ・ライフ』
前の女を忘れられずに居る男でも、自分勝手なリーダーでも、不器用で、ダメな男でも、全部ひっくるめて、それでもタルホにはホランドしか居ない。何があってもこの男なのだと決めた、女の、強く穏やかな気持ち。
コメントの投稿
こんばんは。
久し振りにコメント入れさせていただきます、コリオリ.Fです。
>もしかすると、コーラリアン的には男性ということもありえる訳で
確かに、言われてみればそうですねぇ~。
見た目だけで女の子と決め付けるのも危険かもしれんです(汗)
見た目は「女の子」でも「男の子」あるいはその逆という人も実際かなりいますからね。
久し振りにコメント入れさせていただきます、コリオリ.Fです。
>もしかすると、コーラリアン的には男性ということもありえる訳で
確かに、言われてみればそうですねぇ~。
見た目だけで女の子と決め付けるのも危険かもしれんです(汗)
見た目は「女の子」でも「男の子」あるいはその逆という人も実際かなりいますからね。
>もしかすると、コーラリアン的には男性ということもありえる訳で
さすがにそれはないと思いますが。もし、エウレカが男だとしたら、俺ショック受けるし(他の視聴者もショック受けるのでは)。「交響詩篇エウレカセブン」のようなアニメに、見た目は女で、中身は男(これってオカマだよね?)のキャラなんて現れないでほしい。
さすがにそれはないと思いますが。もし、エウレカが男だとしたら、俺ショック受けるし(他の視聴者もショック受けるのでは)。「交響詩篇エウレカセブン」のようなアニメに、見た目は女で、中身は男(これってオカマだよね?)のキャラなんて現れないでほしい。
男か、女か、果たして…?
コリオリ.Fさん、めんささん、コメントありがとうございました。
男女の問題がクローズアップされてしまいましたが…、
そもそも人間とは別種の生物である以上、男女(雄雌)の区別すら存在しない可能性もあるんですよね。
「ミミズだって、オケラだって…」という歌がありました。
確かにどんな生物でも命は大切。
でも、別種の生物との恋愛は難しいのではないかと思う次第です。
エウレカに関して言えば、
人間の中で生活しているうちに、内面的にも人間に近付いている感じはしますけどね。
コリオリ.Fさん、めんささん、コメントありがとうございました。
男女の問題がクローズアップされてしまいましたが…、
そもそも人間とは別種の生物である以上、男女(雄雌)の区別すら存在しない可能性もあるんですよね。
「ミミズだって、オケラだって…」という歌がありました。
確かにどんな生物でも命は大切。
でも、別種の生物との恋愛は難しいのではないかと思う次第です。
エウレカに関して言えば、
人間の中で生活しているうちに、内面的にも人間に近付いている感じはしますけどね。