「BLOOD+」第6話
第6話「おとうさんの手」
ヤンバルに潜入するデヴィッド、小夜、ハジ。
その頃、米軍はオプションD(ヤンバル空爆)を決断するのであった。
前回、デヴィッドの「教育」で…、
自分は鷹だと思っていたのに、実は鳩だということを思い知らされたカイ。
鳩なら鳩で伝書鳩にならなれるさ!とばかり、
空爆の情報を知らせるため、バイクでヤンバルへ向かう。
ヤンバル内部、データを探るデヴィッド。
米軍はここで人工的に翼手を作っていたらしい。
…翼手にも「天然物」と「養殖物」がいるってことですか?
その時、翼手が現れる。
しかし、戦えない小夜。
やっと刀を手にするも、翼手に止めをさせない。
そこを救ったのは親父(ジョージ)。
D67を投与された親父の戦闘力は上がっている。
(バトル最中からせつない予感が一杯でした)
翼手に傷つけられたジョージ…ついに手が変化する。
フォレストと同じ状態になることを悟った親父は、
小夜に血を混ぜる(自分を殺す)ように命じる。
今回、てっきり激しいバトルが中心かと思いきや、
実はお涙頂戴の親子の別れ。
展開的にちょっと肩透かし感はありましたが、
最後まで親として(人間として)生きたい(死にたい)という、
ジョージの思いは熱かったと思います。
別れは悲しいですが、思いを貫いたジョージに合掌。
彼が翼手となって敵にまわるよりはまだ良かったですし、
小夜が戦いに向かうための「通過儀礼」として仕方ないのでしょうね。
そういえば…、
小夜はハジの血を吸わないと戦闘モードになれないのかと思っていましたが、
今回その描写はありませんでした。
もはやハジの血は必要無くなったのか?それとも…、
血を与えると強制的に戦闘モードになってしまうので、
自分の意志で戦わせるために、あえてハジがそのようにしたのでしょうか?

「BLOOD+」
次回は、第7話「私がやらなきゃ」です。
ヤンバルに潜入するデヴィッド、小夜、ハジ。
その頃、米軍はオプションD(ヤンバル空爆)を決断するのであった。
前回、デヴィッドの「教育」で…、
自分は鷹だと思っていたのに、実は鳩だということを思い知らされたカイ。
鳩なら鳩で伝書鳩にならなれるさ!とばかり、
空爆の情報を知らせるため、バイクでヤンバルへ向かう。
ヤンバル内部、データを探るデヴィッド。
米軍はここで人工的に翼手を作っていたらしい。
…翼手にも「天然物」と「養殖物」がいるってことですか?
その時、翼手が現れる。
しかし、戦えない小夜。
やっと刀を手にするも、翼手に止めをさせない。
そこを救ったのは親父(ジョージ)。
D67を投与された親父の戦闘力は上がっている。
(バトル最中からせつない予感が一杯でした)
翼手に傷つけられたジョージ…ついに手が変化する。
フォレストと同じ状態になることを悟った親父は、
小夜に血を混ぜる(自分を殺す)ように命じる。
今回、てっきり激しいバトルが中心かと思いきや、
実はお涙頂戴の親子の別れ。
展開的にちょっと肩透かし感はありましたが、
最後まで親として(人間として)生きたい(死にたい)という、
ジョージの思いは熱かったと思います。
別れは悲しいですが、思いを貫いたジョージに合掌。
彼が翼手となって敵にまわるよりはまだ良かったですし、
小夜が戦いに向かうための「通過儀礼」として仕方ないのでしょうね。
そういえば…、
小夜はハジの血を吸わないと戦闘モードになれないのかと思っていましたが、
今回その描写はありませんでした。
もはやハジの血は必要無くなったのか?それとも…、
血を与えると強制的に戦闘モードになってしまうので、
自分の意志で戦わせるために、あえてハジがそのようにしたのでしょうか?

「BLOOD+」
次回は、第7話「私がやらなきゃ」です。
スポンサーサイト
トラックバック
さよならジョージ…◆BLOOD+第六話私見◆
≪お父さんの手≫BLOOD+1巻 完全生産限定版うぉい!ジョージが本当に幕引きしてしまった…。早すぎる退場にちょっとビックリ。
BLOOD+第6話「お父さんの手」感想
感想に先立って私事ですが、他社BLOG「日々キラキラ」をこちら移し統合してBLOGを統一しました。今までSS閲覧でこちらに来ていた方も、本家で運命の感想からお付き合いの皆様も改めましてよろしくお願いします。それでは「BLOOD+」さらっと感想を。タ
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」
アバン・ヤンバル施設に潜入してジョージを探す小夜、ハジ、デヴィッド。地下への入り口発見。OP米軍はアルジャーノに言われてオプションDの発動を決定。司令官は日米関係の悪化を危惧するがアルジャーノは言いくるめる。飴ちゃん置いて去るアルジャーノ。軍人
BLOOD+ 第6話『おとうさんの手』感想
今回一番の衝撃と言えば!「ガンダムSEED DESTINYが再放送ー!?」……違う違う(^^:)>いや、でもやっぱり見てしまうんだろうなあ。どうせなら追加カットとかあればいいのに……(遠い目)さてさて。今回は夜のヤンバルセンターからスタート。怖いよ-こ....
Episode-6:おとうさんの手(;□;)
お父さぁぁぁあんッッッ!!BLOOD+ Episode-6:おとうさんの手(;□;)何この感動的なお話……小夜やカイにつられて泣いてしまった…刀で殺すんじゃなくてよかったっっしかしじーーんとしてるのもつかの間(´・ω・`) 次回予告でハジたんがしゃべりだしたら...
BLOOD+ 06「おとうさんの手」
今日の見所は結局、予告ナレーションのハジだったんじゃないかと。w 今まででハジが一番しゃべったんじゃないでしょうか。無口なキャラなんですかね。しかも結構自己責任に委ねるタイプらしい…。ハジ:「小夜、すべてはあなたの決める事です」何か今回は大方の予想を....
BLOOD+ 第6話 「おとうさんの手」
アルジャーノの今日の飴は何味なんですか?予想→ソーダ味(´∀` )私にも飴くれw(だって包みが青くて水玉だからwww)ということで、明るくしないと今日の展開(´;ω;`)悲しすぎるよ・・・。以下BLOOD+ 第6話 「おとうさんの手」感想行きまーす
BLOOD+ Episode-6:おとうさんの手
首予告で ハジが舞ってました(それも華麗に・・・!!!!) 世間がジョージさんの死で悲しみに暮れている最中、 あぃこ一人これでボルテージ上がってました。 すみません、非常識者で。 では、気を取り直して・・・ お父さんが死んじゃったあぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)
『おとうさんの手』
お父さん・・・・・orz
BLOOD+ 6話 「お父さんの手」
ジョージを助けにヤンバルの研究所に向かった小夜、ハジ、ディビッドの一向。1階をくまなく探すも何もなく、エレベーターで地下に降りることに・・・。米軍の動向―アルジャーノに唆されオプションD(ヤンバル空爆)の発動を米軍は決定する。オプションDの発...
BLOOD+第6話
こんばんは。萌です。今週のBLOODはよかった・・・。戦闘アリ、感動アリで。初めて小夜の戦う所を見ましたよ。カッコイイですね!でも、今までもあんなに戸惑っていたんですか?初めてではないですよね。先週「自分がやらなきゃお父さんが死ぬ」とわかって、覚悟は....
お父さんの手
シートベルト締めて、ハジ!!
BLOOD+ 第6話 「おとうさんの手」
更新予定~ついにジョージを助けにいきましたね~しかし中には誰もいなく、何かあったとデヴィッド。ただ閉館したからじゃなくて?隠し地下があるから、誰か残ってるはずーなんですかね。あ、やっぱりアルジャーノ、アメ舐めてますよ~そしてオ
BLOOD+ 「おとうさんの手」
さて、今日は激しい戦いかと思いきや・・・なんとも切なく悲しい別れが待っていました・・・このタイトルだと、きっと『D67』の影響で翼手化が始まったジョージの手がハジの様になるんだろうな・・・と思ってました。
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」
予想通りの展開だったね!!d(>∀・)「ジョージ翼手化→小夜が処理」という、一番見たくない展開になってしまいました。う~ん、いくらなんでもストーリーが安易する気が・・・。BLOOD+(1) 完全生産限定版喜多村英梨 小西克幸 吉野裕行 ソニー・ピクチャーズエンタ...
BLOOD+ 第6話 「おとうさんの手」 感想
ジョージ死んじゃいましたね。死ぬであろうことは予想していたんですけど、いざ死なれるとなんか哀しいものがありますね。カイやリクは死なないといいけど、油断できませんね。・・・ということで今週の感想です。
BLOOD+ 6話
小夜の覚醒が充分でない為、苦戦していた「父奪還作戦」です。おとうさんの手は、翼手の手。悲しい、けれども、後ろ向きでは無い、前へとのメッセージが強い今回でした。ジョージ父さん、人間として生を全うする為に、翼手としての命を選ばなかった。明日の為に、今を生きろ
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」感想
BLOOD+(1) 完全生産限定版BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」感想です。今回ついにジョージパパが!!翼手になりお亡くなりになりました。。。今まで助かってたのに悲しい。やっぱり最後は「お父さんの翼手」になっちゃった。さてあらすじです。先週でヤンバルの研究所に潜....
BLOOD+ 第6話
ジョージの救出の為、ヤンバルの施設に向かった小夜達が見たものはマウスの群れだっ
BLOOD 第6話「おとうさんの手」
拉致されたとみられるジョージ父さんを探しに小夜たちはヤンバルの研究所に潜入するところまでが先週の話。 翼手の研究をしている施設に運ばれた、ということで、ジョージ父さんも「マウス」にされてしまうのでは?という懸念がありましたが、そのとおりになっていまし
BLOOD+ 第6話
BLOOD+第6話「おとうさんの手」です。ジョージお父さんが・・・。小夜が決断を迫られます。いよいよ物語が本格的に動き出しそうな予感です。 研究所内に侵入する小夜、ハジ、デヴィッド。しかし人の気配はありません。目指す場所は地上ではないのです。建設当初から隠
BLOOD+ Episode:6 お父さんの手(すら残らなかったorz)
ジョージィィィィィィィ!!!という今週。もしこの記事にコメントでもしてやろうかな~と想っている慈悲深い方がいらっしゃるのなら、コメントのどっかに「今週のアルさんの飴の味」の予想でも付記していただけるとうれしいですw
感想文:BLOOD+ Episode 6
こんばんは。nasです。読みどおりか。。。「BLOOD+」第6話感想です。まぁ大半の人が読めたであろう、お父さんの翼手化。まだ人間であるうちに死んだだけマシ、というところでしょうか。最近、また涙もろくなってる管理人は思うさま泣きましたよ、ええ。...
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」
血、出すぎ(泣)うわーん、ジョージがぁ(泣)すごい悲しかった(泣)あのシーンは泣けた。あーあ…しくしく。ショックだ。●小夜それにしても刀で切るとこは何回見ても痛い。で、小夜ってばお父さん死んじゃってから急に凶暴化したけど、あれって自分でコントロールでき..
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」 投稿者:たまら
バイオハザードみたいなテンションですね◇小夜「戦わなきゃ・・・戦わなきゃ・・・」肝心なところで、鬼姫に切り替えができず。スッパスッパと斬りまくりを期待していたのですが、ジョージが死ぬまでは、全然役に立ちませんでした。オヤジ死亡で、今度こそ戦う決意できた?
ちょっとだけBLOOD 6話「お父さんの手」
《明日のために今日を生きろ。笑顔を忘れるな。》「小夜、俺はまだ、おまえの親父か?
episode-6「お父さんの手」
お父さんの手があんな風になっちゃうとは・・・
~BLOOD+ Episode-06 「おとうさんの手」~
明日のために今日を生きろ。笑顔を忘れるな。 舞台はヤンバル 父親を取り返そうと侵入するんだが・・・デイヴィッドが使う携帯メカエレベータにそんな便利な端子があるもんかね?と思ってみた。
BLOOD+ 第6話 「すごいことになっているおとうさんの手」
ジョージがさらわれた段階で「ジョージが翼手になっちゃって小夜が切らなきゃならない展開になるんだろうなあ」と思ってはいたんですが、本当にそうなってしまうとは……。 ひねりがないですねー。 まあ、切らずにああして最後を迎えるのは予想外でしたが。 ただ「俺が
非可逆
KOS-MOSの職業はどれにしたら良いのか考えてみたのですがRブレード繋がりでサムライそれとも兵器だからアサシン、まあ実際にやってみないことには決められない次第です。■BLOOD+毎週見ているのですが、ちょっと感想が書き難いので不定期に感想(通常型 or 簡易型)を書いて
BLOOD+
<おとうさんの手> 研究所の地下に潜入した小夜・ハジ・デヴィッド。 一方、残されていたカイとリクは、ジュリアから米軍がヤンバルを空爆するつもりだという事を聞かされます。 って、空爆というのはどうなのよ(´Д`;) カイはバイクで皆に知らせに行きます。 米
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」
「ヤンバルとは、森や山を表す沖縄の言葉。そして……」ヤンバルに潜入中のデヴィッド、小夜、ハジの3人小夜は手が触れてしまった展示のナレーションにビックリ!思わず一緒にビクついてしまいました…;蝶がリアルですね(さすがIG「ここが地下への入り口だ」ジョージは
BLOOD+第六話「おとうさんの手」
※小夜健気で悲劇のヒロインで可愛いわ!大好きよ!って方は読まないで下さい。もうボロボロ文章で色々な意味で庇いきれません。まずアバン。小夜の警戒心のなさには空いた口が塞がりませんでした。先週カイへ「お父さんを助けたい気持ちは分かるけれど、素人が付いていって
BLOOD+:第6話「おとうさんの手」
マジかよ・・・ジョージ死亡ですか見ている俺達にとっても辛いところですねぇ思わず目から汁出るかと全然関係ないけどコレ見たとき、銀英伝を思い出しましたねwお前死ぬの早っ、と・・・もったいないですねそれはともかく、本編の感想は以下です~ようやく、ヤンバルに突入
BLOOD+ 第6話「おとうさんの手」
突然助太刀に入ってきたジョージ。びっくり。小夜がとどめを刺そうとした翼手が、実はジョージだったという展開だとばっかり思っていました。でも、こっちの展開の方がいいですね。小夜の、カイの父親として死にたいというジョージの願いが叶ってよかったです。この一件が、
BLOOD+ 第6話「お父さんの手」
多分家族が観なければもう観ていないBLOOD+。でも今回はジョジが!ジショージが!ジョージがぁ!!(動揺してます)早いよジョージ!アンタみたいな人が支えてくれなきゃイカンじゃないかよ!なんくるないさーじゃないよ!なんくるあるよ!!とにかくジョージ死亡にがっかり
BLOOD+ Episode-6 おとうさんの手【感想】
BLOOD+ 第6話を見ての感想です。前々回、フォレストに襲われて重症になるものの何とか生きていたジョージですが、今週、逝ってしまいました。一命は取り留めたとはいえ、いつか逝くことになりそうな気はしていたのですが、意外に早く、残念です。
レビュー・評価:BLOOD+ (ブラッド・プラス)/第6話「おとうさんの手」
品質評価 28 / 萌え評価 8 / 燃え評価 53 / ギャグ評価 10 / シリアス評価 100 / お色気評価 8 / 総合評価 38レビュー数 82 件 ヤンバルの研究所に潜入した小夜たち。デヴィッドは、地下で米軍が人工的に翼手を作りだそうと、実験をしていたことを掴み、その中に“デルタ67
コメントの投稿
こんばんは、おじゃまします。
伝書鳩にウケました(笑)
アメの人にストーカーに伝書鳩…
すごい濃いキャラクター達ですねー。
と、今回シリアスな話だったので、
つい明るいネタを探してしまいます。
ジョージ。。。(泣)
伝書鳩にウケました(笑)
アメの人にストーカーに伝書鳩…
すごい濃いキャラクター達ですねー。
と、今回シリアスな話だったので、
つい明るいネタを探してしまいます。
ジョージ。。。(泣)
まりまさん>
本当、登場人物それぞれキャラが立っていて、描写が面白いんですよね。
ジョージはここで退場するには惜しいキャラですが、死んでもその思いは受け継がれると思います。
今は御冥福を祈りましょう。
本当、登場人物それぞれキャラが立っていて、描写が面白いんですよね。
ジョージはここで退場するには惜しいキャラですが、死んでもその思いは受け継がれると思います。
今は御冥福を祈りましょう。
えのっちさん、こんばんは。
>今回、てっきり激しいバトルが中心かと思いきや
そうですよね。ちょっと期待してましたが、まだ小夜は恐怖でいっぱいのようですね。その割には血はいっぱい出て・・
血も痛いのも苦手です。
少しずつ切るのは、ぶった切るより痛そうで・・・「うっ」って小夜と一緒にうなってました。
>今回、てっきり激しいバトルが中心かと思いきや
そうですよね。ちょっと期待してましたが、まだ小夜は恐怖でいっぱいのようですね。その割には血はいっぱい出て・・
血も痛いのも苦手です。
少しずつ切るのは、ぶった切るより痛そうで・・・「うっ」って小夜と一緒にうなってました。
こんばんは。武器にくわしい訳ではないですよ~。フランキスパス12は『ターミネーター』の主人公サラが使ってたシーンでとても有名ですから。(^^)
使われる小道具からキャラの個性に思いをはせたりするのも好きで、それができる作品は噛めば噛むほど味わいがでて面白いです。
なので、派手なバトルシーン(FA18の空爆はあったけど)は少なかったですが、私はけっこう満足しました。
沖縄編もおわりのようですね。ジョージにさよならするのは本当に悲しいです(南無)。ロードムービーだそうですから、ヴァンにはまた会えそう…。
ところで、途中で一瞬ブラックホールがパクッと開いて、アナザー(押井)ワールドをかいま見たような気がしたんですけど、気のせいでしょうか。(^_^;)
ああ、また、いっぱい書いて失礼いたしますです。
使われる小道具からキャラの個性に思いをはせたりするのも好きで、それができる作品は噛めば噛むほど味わいがでて面白いです。
なので、派手なバトルシーン(FA18の空爆はあったけど)は少なかったですが、私はけっこう満足しました。
沖縄編もおわりのようですね。ジョージにさよならするのは本当に悲しいです(南無)。ロードムービーだそうですから、ヴァンにはまた会えそう…。
ところで、途中で一瞬ブラックホールがパクッと開いて、アナザー(押井)ワールドをかいま見たような気がしたんですけど、気のせいでしょうか。(^_^;)
ああ、また、いっぱい書いて失礼いたしますです。
たいむさん>
確かに痛そうな描写が多かったですよね。
「痛みが伝わる」ような制作の意図があるらしいので、演出成功というべきでしょうか?
A-tenさん>
なるほど…小道具のスペックで持ち主のキャラがわかるんですね。
いろいろ調べると楽しそう。
アナザー(押井)ワールド…はどのあたりだったでしょうか?
岡村さんの描写とか結構それ風かな?とも思いましたが…。
確かに痛そうな描写が多かったですよね。
「痛みが伝わる」ような制作の意図があるらしいので、演出成功というべきでしょうか?
A-tenさん>
なるほど…小道具のスペックで持ち主のキャラがわかるんですね。
いろいろ調べると楽しそう。
アナザー(押井)ワールド…はどのあたりだったでしょうか?
岡村さんの描写とか結構それ風かな?とも思いましたが…。
レスどうもです。
>どのあたりだったでしょうか?
(デヴィッドさんの)とうとうと長くてこむずかしい解説台詞でーす!(^^)
>どのあたりだったでしょうか?
(デヴィッドさんの)とうとうと長くてこむずかしい解説台詞でーす!(^^)
A-tenさん>
なるほど~。
近頃の私は、岡村記者が後藤隊長に似ている気がしてしまうんですよ。
そして、それ以上にアルジャーノ氏の飴が気になって気になって…(苦笑)。
なるほど~。
近頃の私は、岡村記者が後藤隊長に似ている気がしてしまうんですよ。
そして、それ以上にアルジャーノ氏の飴が気になって気になって…(苦笑)。