再び主役に!
母…変更の申請が通り、要介護5になりました。
鼻に酸素のチューブが付きました。
その母が言うことには…。
信号の色は「青」っていうけど、目に入ると「緑」なんだよ。
あんたはいつまで起きてるんだい?(まだ午後7時)
寝る暇もないほどコキ使われて大変だねぇ。
母なりに心配してくれているのでしょうが、それに話を合わせるのもなかなか大変です。
- - - - - - - - - - -
そんな中、ふと思ったことがありまして…。
人間、大人になると…特に子供が出来ると…家の中では「お父さん」「お母さん」と呼ばれるようになりますよね。
よその人からも「○○ちゃんのお父さん」なんて呼ばれたりして。
さらに年を取ると、「おじいちゃん」「おばあちゃん」になります。
つまり、主役は子供で、そこからの関係性で呼び方が決まるんです。
職場でも、だんだん肩書で呼ばれるようになったりして…。
前線で戦うのは若手社員になり、ベテランはコーチやマネージャーとしての役割を求められます。
どんな場所であれ、年を取るにつれて主役ではいられなくなり、いずれは「隠居」ということになるのでしょう。
でもね、要介護になると、再び主役になれるんですよ。
現在、我が家にやって来る人の大半は介護関係です。
彼らが「エノモトさん」と呼ぶのは、顧客である母のこと。
私が呼ばれる時は「息子さん」なんですよね。
おいおい、俺もエノモトさんですけど…と言いたくなる時もありますが…。
それでも、人生の残りが少なくなった時にもう一回主役になれるというのは悪くないな…と思った次第。
いろいろあるけど、私は元気です。
鼻に酸素のチューブが付きました。
その母が言うことには…。
信号の色は「青」っていうけど、目に入ると「緑」なんだよ。
あんたはいつまで起きてるんだい?(まだ午後7時)
寝る暇もないほどコキ使われて大変だねぇ。
母なりに心配してくれているのでしょうが、それに話を合わせるのもなかなか大変です。
- - - - - - - - - - -
そんな中、ふと思ったことがありまして…。
人間、大人になると…特に子供が出来ると…家の中では「お父さん」「お母さん」と呼ばれるようになりますよね。
よその人からも「○○ちゃんのお父さん」なんて呼ばれたりして。
さらに年を取ると、「おじいちゃん」「おばあちゃん」になります。
つまり、主役は子供で、そこからの関係性で呼び方が決まるんです。
職場でも、だんだん肩書で呼ばれるようになったりして…。
前線で戦うのは若手社員になり、ベテランはコーチやマネージャーとしての役割を求められます。
どんな場所であれ、年を取るにつれて主役ではいられなくなり、いずれは「隠居」ということになるのでしょう。
でもね、要介護になると、再び主役になれるんですよ。
現在、我が家にやって来る人の大半は介護関係です。
彼らが「エノモトさん」と呼ぶのは、顧客である母のこと。
私が呼ばれる時は「息子さん」なんですよね。
おいおい、俺もエノモトさんですけど…と言いたくなる時もありますが…。
それでも、人生の残りが少なくなった時にもう一回主役になれるというのは悪くないな…と思った次第。
いろいろあるけど、私は元気です。
スポンサーサイト