「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
劇場版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を観ました。
せっかくなので、ドルビーシネマで観てやろうと…はるばる有楽町まで。🦆🦆🦆

だいぶ前から評判が良いのは知っていて、気になるタイトルだったのですが…。
11月上旬、Lunesさんのライブで2人に激推しされて、これは見なければ!
どうせ見るなら、いきなり劇場版よりもTVシリーズを先に見た方が良いらしい。
でも、何かと忙しい時期だったので…、
やっと今月に入ってから、TVシリーズのDVDを借りて見始めました。
それこそ、最初はタイトルで「~ガーデン」って、庭師の話かと思ってました。
次に、「自動手記人形」というのが出ると知り…ローゼンメイデン的なことを想像。
本編見始めて「なんだ!タイトルは単なる人名なのか!」と予想裏切られまくり!😄
とはいえ、映像は美しいしストーリーも感動的!
設定的にはツッコミどころは多々ありつつも、細かいことはまあいいか!
…と思ってしまうような勢いがあります。
ストーリーが進むにつれて、すっかりハマってしまいました。
一般的には第10話が「神回」と言われていますが…。
個人的には、それ以上に感動したのが11話でした。
どん底ともいえる状況なのに、他人に感謝出来るって!
…これこそ人の優しさであり強さでもあるなぁ…😭
そして、劇場版。
確かに、TVシリーズを先に見ておいて良かったな。
劇場版だけでも良い話には違いないけれど、全部見てた方が3倍感動出来ますね。
それにしても、少佐引っ張りすぎです!
TVシリーズの序盤から、こういうエピソードがあるだろうと思っていただけに…、
いや~ここまで焦らされるとは…。
まぁ、予定調和と言ってしまえばそれまでですが、良い話でありました。
そして、映像の美しさはもはや圧倒的!
京アニの底力を見せつけてくれた感じがしました。👍

- - - - - - - - - - - -
ところで、この「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ですが、
興収が20億を超えたとニュースになっていました。
元が深夜アニメで20億を超えた作品は少ないそうです(これを含めて6作品)。
自分の中ではダントツで「けいおん!」だろうと思っていましたが…、
「けいおん!」は惜しくも19億。
「けいおん!」って国民的なヒットではなく、
所詮はミュージシャン界隈での大ヒットだったということですかね?🐢
せっかくなので、ドルビーシネマで観てやろうと…はるばる有楽町まで。🦆🦆🦆

だいぶ前から評判が良いのは知っていて、気になるタイトルだったのですが…。
11月上旬、Lunesさんのライブで2人に激推しされて、これは見なければ!
どうせ見るなら、いきなり劇場版よりもTVシリーズを先に見た方が良いらしい。
でも、何かと忙しい時期だったので…、
やっと今月に入ってから、TVシリーズのDVDを借りて見始めました。
それこそ、最初はタイトルで「~ガーデン」って、庭師の話かと思ってました。
次に、「自動手記人形」というのが出ると知り…ローゼンメイデン的なことを想像。
本編見始めて「なんだ!タイトルは単なる人名なのか!」と予想裏切られまくり!😄
とはいえ、映像は美しいしストーリーも感動的!
設定的にはツッコミどころは多々ありつつも、細かいことはまあいいか!
…と思ってしまうような勢いがあります。
ストーリーが進むにつれて、すっかりハマってしまいました。
一般的には第10話が「神回」と言われていますが…。
個人的には、それ以上に感動したのが11話でした。
どん底ともいえる状況なのに、他人に感謝出来るって!
…これこそ人の優しさであり強さでもあるなぁ…😭
そして、劇場版。
確かに、TVシリーズを先に見ておいて良かったな。
劇場版だけでも良い話には違いないけれど、全部見てた方が3倍感動出来ますね。
それにしても、少佐引っ張りすぎです!
TVシリーズの序盤から、こういうエピソードがあるだろうと思っていただけに…、
いや~ここまで焦らされるとは…。
まぁ、予定調和と言ってしまえばそれまでですが、良い話でありました。
そして、映像の美しさはもはや圧倒的!
京アニの底力を見せつけてくれた感じがしました。👍

- - - - - - - - - - - -
ところで、この「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ですが、
興収が20億を超えたとニュースになっていました。
元が深夜アニメで20億を超えた作品は少ないそうです(これを含めて6作品)。
自分の中ではダントツで「けいおん!」だろうと思っていましたが…、
「けいおん!」は惜しくも19億。
「けいおん!」って国民的なヒットではなく、
所詮はミュージシャン界隈での大ヒットだったということですかね?🐢
スポンサーサイト