3年ぶりのクラシック。
小田急相模原エルトピートのオープンマイクに来ました。

今回はいつもの弾き語りではなく、クラシックギターです。
初めて人前でクラシックギターを弾いたのは3年前のこと。
その後も、休み休み細々と練習はしていたのですが…。
久しぶりのご披露となりました。

本日のセトリ。
1. 主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
2. ジムノペディ第1番(サティ)
3. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
4. 雪山(狂言小謡)

ヨレヨレながらも、何とかその曲だとわかるぐらいには弾けたと思います(苦笑)。
3年前は緊張で指が動かずいきなり出だしで躓いていたのを思えば…多少はマシになったはず!

最後はインスト物のネタが尽きて、歌ってしまいましたが…。
(これはこれで日本のクラシックということで…)
クラシックをやるからには、ぜひ弾いてみたかったのが「音楽の父」バッハの曲です。
やっとここにたどり着いた!というのが個人的感慨ですね。
自分で弾いてみて、バッハの偉大さ・奥深さがさらにわかったような気がしています。
クンさん(クラシックの大先輩)が、「クラシック仲間が増えた」と喜んでくれたのも、ありがたいことです。
次回は3年後!…とは言わず、もう少し早めに何か出来るように、練習しておきたいと思います。
ホストのみのりんさん。

おなじみ団地妻イトウさん。

アザカミコウヘイさん。

噂のエルトピバッヂも買えました!

ありがとうございました。

今回はいつもの弾き語りではなく、クラシックギターです。
初めて人前でクラシックギターを弾いたのは3年前のこと。
その後も、休み休み細々と練習はしていたのですが…。
久しぶりのご披露となりました。

本日のセトリ。
1. 主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
2. ジムノペディ第1番(サティ)
3. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
4. 雪山(狂言小謡)

ヨレヨレながらも、何とかその曲だとわかるぐらいには弾けたと思います(苦笑)。
3年前は緊張で指が動かずいきなり出だしで躓いていたのを思えば…多少はマシになったはず!

最後はインスト物のネタが尽きて、歌ってしまいましたが…。
(これはこれで日本のクラシックということで…)
クラシックをやるからには、ぜひ弾いてみたかったのが「音楽の父」バッハの曲です。
やっとここにたどり着いた!というのが個人的感慨ですね。
自分で弾いてみて、バッハの偉大さ・奥深さがさらにわかったような気がしています。
クンさん(クラシックの大先輩)が、「クラシック仲間が増えた」と喜んでくれたのも、ありがたいことです。
次回は3年後!…とは言わず、もう少し早めに何か出来るように、練習しておきたいと思います。
ホストのみのりんさん。

おなじみ団地妻イトウさん。

アザカミコウヘイさん。

噂のエルトピバッヂも買えました!

ありがとうございました。
スポンサーサイト