日本一の古墳にて。
高野山から帰りの電車で、地図を眺めていたらびっくり!
あれはこの沿線にあったのか!
日没までまだ少し時間もあるし…思わず途中下車!

日本一デカい!仁徳天皇陵!
中には入れないけど、周りを一周歩いてみますか?
3キロ弱の道のりのようです。

近くで見ても古墳の形などわかりません。
ただの雑木林のようです。

空は夕焼け、日暮れも近い。

周辺に沢山の古墳があるのですが…、
「グワショウ坊古墳」というのはエキセントリックな名前ですね。
気になって近くまで行ってみましたが、その由来はわかりませんでした。
(後でネットで調べても良くわかりませんでした)

ミニ古墳!埴輪群!

正面(方形側)には鳥居があります。

仁徳天皇陵…ということになっていますけど…。
そうではないという説もあるのでは?
詳しい調査をしないのは、大人の事情なのでしょうか?

古墳の守り猫?


こんなものもありました。
女子大があったんですね。

ラブホもありました。
古墳の隣で、どんなプレイが繰り広げられるのでしょうか?

荒城の月…ではなく、古墳上の月!

一周回ったぞ~!
日本一の古墳を制覇したぞ~!?
とりあえず、やたらにデカいのは良くわかりました。
歩き疲れたので、「こ・ふんカフェ」で一休み。

茶そばの古墳が出て来ました。

完食!美味しゅうございました!

大阪に戻って、たこ焼きでシメ!

ちと疲れましたが、充実した良き元日でしたね。
おやすみなさい!
あれはこの沿線にあったのか!
日没までまだ少し時間もあるし…思わず途中下車!

日本一デカい!仁徳天皇陵!
中には入れないけど、周りを一周歩いてみますか?
3キロ弱の道のりのようです。

近くで見ても古墳の形などわかりません。
ただの雑木林のようです。

空は夕焼け、日暮れも近い。

周辺に沢山の古墳があるのですが…、
「グワショウ坊古墳」というのはエキセントリックな名前ですね。
気になって近くまで行ってみましたが、その由来はわかりませんでした。
(後でネットで調べても良くわかりませんでした)

ミニ古墳!埴輪群!

正面(方形側)には鳥居があります。

仁徳天皇陵…ということになっていますけど…。
そうではないという説もあるのでは?
詳しい調査をしないのは、大人の事情なのでしょうか?

古墳の守り猫?


こんなものもありました。
女子大があったんですね。

ラブホもありました。
古墳の隣で、どんなプレイが繰り広げられるのでしょうか?

荒城の月…ではなく、古墳上の月!

一周回ったぞ~!
日本一の古墳を制覇したぞ~!?
とりあえず、やたらにデカいのは良くわかりました。
歩き疲れたので、「こ・ふんカフェ」で一休み。

茶そばの古墳が出て来ました。

完食!美味しゅうございました!

大阪に戻って、たこ焼きでシメ!

ちと疲れましたが、充実した良き元日でしたね。
おやすみなさい!
スポンサーサイト