「BLOOD+」第2話
第2話「魔法の言葉」
口移しに血を流し込まれ、「戦って」の言葉を聞き、変貌する小夜。
怪物を一刀両断にぶった斬る。
しかし「まだ目覚めていない」そうで…我に返ったとたんに気を失う。
アニメ的ご都合主義の結界やらパラレルワールドなどは使わずに、
ちゃんと事後処理(怪物の死体、壊れた学校)があって、
…そこに米軍問題を絡めたのは「上手い!」と思いました。
そして、怪物は「マウス」と呼ばれていること。
それを管理している組織に、米軍も逆らえない。
小夜は、その「マウス」に対抗する兵器である。
…などなど、ある程度設定が明かされました。
今の所明かされた設定には、それほど目新しいことは無くて…。
兵器=彼女と見れば、「最終兵器彼女」(高橋しん)ですし…、
兵器=我が子という設定なら、「Twelve Y.O.」 (福井晴敏)にもあったような…。
親の秘密の話を立ち聞きして飛び出す…なんて超ベタな展開もあり、
ストーリー的には割とオーソドックスなのかもしれません。
結局斬新なのは、この時間帯なのに血が飛び散ることですか?
赤って気持ちを高揚させる色ですし、女の子の白い肌に映えます。
(でも人を傷つけてはいけません…フィクションだから許されるんです)
「赤は血の色、正義の色」と、その昔、仮面ライダーも言ってました。
この血の表現を美しいと思えるか、単にグロと思うか、
そこがこの作品の評価の分かれ目かもしれません。
あと、食べる描写にこだわってる感じがいいなぁ…と思います。
どんなに血生臭い戦いをしても、所詮人間腹が減るのさ!
そんな所も、「なんくるないさ~」という感じがしました。

「BLOOD+」
次回は、第3話「はじまりの場所」です。
口移しに血を流し込まれ、「戦って」の言葉を聞き、変貌する小夜。
怪物を一刀両断にぶった斬る。
しかし「まだ目覚めていない」そうで…我に返ったとたんに気を失う。
アニメ的ご都合主義の結界やらパラレルワールドなどは使わずに、
ちゃんと事後処理(怪物の死体、壊れた学校)があって、
…そこに米軍問題を絡めたのは「上手い!」と思いました。
そして、怪物は「マウス」と呼ばれていること。
それを管理している組織に、米軍も逆らえない。
小夜は、その「マウス」に対抗する兵器である。
…などなど、ある程度設定が明かされました。
今の所明かされた設定には、それほど目新しいことは無くて…。
兵器=彼女と見れば、「最終兵器彼女」(高橋しん)ですし…、
兵器=我が子という設定なら、「Twelve Y.O.」 (福井晴敏)にもあったような…。
親の秘密の話を立ち聞きして飛び出す…なんて超ベタな展開もあり、
ストーリー的には割とオーソドックスなのかもしれません。
結局斬新なのは、この時間帯なのに血が飛び散ることですか?
赤って気持ちを高揚させる色ですし、女の子の白い肌に映えます。
(でも人を傷つけてはいけません…フィクションだから許されるんです)
「赤は血の色、正義の色」と、その昔、仮面ライダーも言ってました。
この血の表現を美しいと思えるか、単にグロと思うか、
そこがこの作品の評価の分かれ目かもしれません。
あと、食べる描写にこだわってる感じがいいなぁ…と思います。
どんなに血生臭い戦いをしても、所詮人間腹が減るのさ!
そんな所も、「なんくるないさ~」という感じがしました。

「BLOOD+」
次回は、第3話「はじまりの場所」です。
スポンサーサイト
トラックバック
BLOOD+ 第2話「魔法の言葉」感想
相変わらず予備知識なしで見てます…前作?にあたるのでしょうか?映画は見て見たいかなと思うこの頃ですが。今日は出先からなので簡易感想です。番組の方も流し見しかできず(悲)思い出しつつ携帯から感想書いてたり…。やはりのっけから血飛沫でしたね。今後翼手を斬る度
BLOOD+ 第2話 「魔法の言葉」
キスされてなにかに目覚めたのか、はたまた過去の記憶がこうさせるのか。紅の瞳にな
BLOOD+ 02「魔法の言葉」
小夜がとうとう刀を抜きましたねぇ。ズバっとドバっと翼手を真っ二つに!やっぱりああいうシーンは土曜の6時向きじゃない気が…。血しぶきすさまじいじゃないの。orz抜いた刀に血を吸わせる…って表現は今ひとつ違う気もしますが、いずれにせよ彼女の血で刀に力が宿るよう.
BLOOD+ Episode2
Episode2 「魔法の言葉」 謎の男ハジとの出会い。翼手と呼ばれる怪物との遭遇。小夜の血が覚醒する。どんな過酷な運命が待っているのか・・・「小夜、戦って」ハジの言葉に小夜の血が覚醒するところで終った前回のつづきから・・・今回もすごいですね・・・ 血まみれ(=
BLOOD+ 第2話『魔法の言葉』感想
う~ん。。。まだ正直面白いかどうかよく分からないのですが。日米地位協定や、基地の米軍のした犯罪は一切裁かれない現状をとりあげたのは大きく評価。実際今も結構あって、不条理甚だしいですもんね。でもやっぱりバリバリの標準語なのが気になって仕方が....
「BLOOD 」2話&「BLOOD THE LAST VAMPIRE」
先週からはじまった「BLOOD 」先週も書いたけれど、”SEED-D”の後番組
BLOOD+ 2話
おわ!血の接吻(ファーストキス)だカイが襲われる~!と、思ったら覚醒した小夜に翼手(怪物)が向かって行った~!覚醒した小夜は、自身の血で日本刀を戦闘モードに。小夜の日本刀に、翼手は、バッサリと一刀両断にされた!お約束。けど、アバンからAパートの戦闘シーン
(アニメ感想) BLOOD+ 第2話 「魔法の言葉」
前回、濃厚なキスで物語の幕が開けたこのアニメ。まだ謎も多いですが、これから多いに期待できるアニメの一つではないでしょうか?後、オープニング曲もこのアニメの雰囲気に合っててなかなかGOODです。このまま貫いて欲しい!覚醒した小夜は普段と....
BLOOD 第2話「魔法の言葉」
BLOOD付接吻によって「目覚め」たのか、小夜は手渡された刀で化け物(翼手)の胴体真っ二つにぶった斬り。 血の雨が降る~(汗) しかし、完全に目覚めていないのか、ふと我に返って小夜は気絶。 完全に覚醒したら、第1話オープニングのような小夜になってしまうん
BLOOD+ Episode・2「魔法の言葉」
脚本 大松裕 絵コンテ 神楽坂時市 演出 高橋順 作画監督 植田実 「小夜、戦って」 赤目に変わり、刀を抜く小夜。 さっそく翼手とバトル。自らの指を切り、そして翼手の胴体を真っ二つ。 血にまみれた小夜を見て驚くカイ。 見られたこととガラスに映った自分の顔
BLOOD+ 「魔法の言葉、サヤサヤブロッドマジカルリンリン♪」
あー、タイトルはやけくそです。 襲ってきた化け物を、刀で真っ二つにしたサヤ。返り血を浴びて血まみれの姿がガラスに映って、それを見たサヤは意識を失う。(取り戻す、かな) 事件は「米軍の薬物中毒者が、学校の宿直だった教師を殺害した。しかし米軍によって拘束さ
BLOOD+ episode-2 「魔法の言葉」
紅い瞳、刃を向け化物(翼手)を一刀両断にする小夜。なんか、トランス状態(^^; でも、どっちかっていうと、このトランス状態の小夜の方が好き。BLOOD+(1) 完全生産限定版米軍の介入、しかも何やらアルジャーノって男が仕切ってる。それに、一夜明けてみ...
BLOOD+ 第2話 「魔法の言葉」感想
BLOOD+ 2006年度 カレンダー土曜日はBLOOD+ 第2話 「魔法の言葉」感想です。音無小夜に襲いかかる翼手。正体の不明なチェロ奏者ハジと出会い、持っていた刀で翼手を切り捨てる小夜。翌日小夜が目覚めると、事件は薬物中毒の米兵が引き起こしたものとなっていた。あ....
BLOOD+ 第2話「魔法の言葉」
ちょい待ち吉野さんがかっこよすぎるんですけど?★今日の弟(純粋)★私「今日6時からの見た?」弟「ああ、ブラッドタイプってやつ?」私「……や…それは『ブラッドタイプO(byネオ)』だから…」弟「あ!そっか!」二人「あははは、あははははは」★アバンから濃厚...
感想文:BLOOD+ Epidode2 魔法の言葉
こんばんは。nasです。あ、これおもしろい。「BLOOD+」第2話感想です。いやー、直前まで別のアニメ(OVA)見てたので、作画クオリティの差を感じるかなぁと思ったのに、そうでもなかったのが驚きでした。まだ第2話ということもありますが、このクオリティで続け....
BLOOD+ 第2話
いやーまいったまいった。乗り切れなくてまいった。ストーリーの感触が軽くって~。沖縄米軍の問題扱いたいのはわかったけど、学園物のノリそのままで語られてもなぁ。おっさん達メインの話に移行すれば見られるかもしれないけど。とりあへず来週は小夜パパ、ジョージがピン
BLOOD+ 第2話
「小夜…戦って」良い所で終わってしまった先週でしたが…。続きをご覧になりた
Episode-2「魔法の言葉」
小夜の側にはオレがいる。リクだって親父だっている。それでも不安か?どんな事があったって、小夜は小夜だ。オレ達の家族だ。ナンクルナイサー。ウチナーグチで「なんとかなるさ」って意味さ。親父がよく言ってたんだ。小夜が来たばかりの時も、オレが野球を辞....
episode-2 「魔法の言葉」
BLOOD+のレビューはじめました!でも、種ほどのやる気は無いのであしからず(汗いや~最初からアレなんだけど、やっぱりグロいよな~(^^;魔物(?)をいきなり一刀両断とは・・・ウィンダムとかムラサメが一刀両断された時は「量産機ドンマイ!」しか思わ...
The destiny of which BLOOD and sword remind her
やっと「BLOOD+」を観ました。落ち着いてね(・3・)他のところで「血しぶきドバー」とか「百合っぽい」とか「太股がエロい」という感想をちらっと見てました。観ると「なるほど、その通りの感想ですなぁ(´_ゝ`)」という感想しか出なかった。面白いかというと、決し...
BLOOD+ 第2話「魔法の言葉」
赤い瞳と赤い唇が、素敵な小夜さん。でも、翼手の流血は、前回に引き続き鮮やか。本当にこの時間帯で放送していいの?変にごまかされるよりはいいけど。翼手に切りつけるとき、刀を伝わらせて自分の血を流し込むようにしていましたよね。この辺り、鍵になるのかな?前回、今
レビュー・評価:BLOOD+ (ブラッド・プラス)/第2話「魔法の言葉」
品質評価 26 / 萌え評価 17 / 燃え評価 48 / ギャグ評価 6 / シリアス評価 22 / お色気評価 33 / 総合評価 33レビュー数 103 件 学校・生物教室。小夜に襲い掛かる異形の生物<翼手>。ハジから手渡された刀を手に小夜は迎えうつ。小夜を迎えにきて、その場を目撃したカイは
コメントの投稿
はじめまして、デスティニーのレビューはいつも拝見させていただいてました。
BLOODの劇場版は見たような気がするのですが印象が薄いです。
たしか、劇場版の設定もベトナム戦争時代の横田基地内での話だったと思います。
どうやら法のゆらぎがあるというか、ダブルスタンダードな感じの場所がお得意なんでしょうか。
「血」はいろいろなものを象徴しますが、「生」をあらわす描写にもつながって欲しいと思います。
「同じ血が流れてる」とか、「手~のひらを太陽に~」とか。
「鳴るは胸の血潮よ たたえよ我が春を~」はちょっと古すぎますか。(^_^;)
BLOODの劇場版は見たような気がするのですが印象が薄いです。
たしか、劇場版の設定もベトナム戦争時代の横田基地内での話だったと思います。
どうやら法のゆらぎがあるというか、ダブルスタンダードな感じの場所がお得意なんでしょうか。
「血」はいろいろなものを象徴しますが、「生」をあらわす描写にもつながって欲しいと思います。
「同じ血が流れてる」とか、「手~のひらを太陽に~」とか。
「鳴るは胸の血潮よ たたえよ我が春を~」はちょっと古すぎますか。(^_^;)
まだまだ始まったばかりで分からないことだらけの本作
ですが、ある種"設定マニア"の私としてはちょっと
不満だったりする次第です。そんな訳で「小夜って
何歳なんだ?」というのが現時点で最も気になる
事象だったりします。
ですが、ある種"設定マニア"の私としてはちょっと
不満だったりする次第です。そんな訳で「小夜って
何歳なんだ?」というのが現時点で最も気になる
事象だったりします。
A-tenさん>
いつも見ていただいていたそうで、ありがとうございます。
「血」が「生」をあらわすというのは、いい考えですね。
ただ血が飛び散るだけでなく、血が流れているから生きている。
そういう意味での「BLOOD+」なら、きっといい話になりそうです。
現状、謎も多いですが、先に期待しましょう。
菅野重工業さん>
確かにまだわからないことだらけですよね。
でも、今回、(話のペースを落としてまで)断片的な設定情報を語ってくれたので、そこは評価したいと思います。
…もっと謎バラ撒き過ぎ!の作品は他にありますし(苦笑)。
小夜の年齢は…。
一年前に目覚めた(?)…一歳。
高校生なので…10代半ば。
ベトナム戦争に関係(?)…中年以上。
一体どれなんでしょう?
でも、普通の「人間」では無さそうですし、そもそも人間の尺度での年齢はあまり意味が無いのかもしれませんね。
いつも見ていただいていたそうで、ありがとうございます。
「血」が「生」をあらわすというのは、いい考えですね。
ただ血が飛び散るだけでなく、血が流れているから生きている。
そういう意味での「BLOOD+」なら、きっといい話になりそうです。
現状、謎も多いですが、先に期待しましょう。
菅野重工業さん>
確かにまだわからないことだらけですよね。
でも、今回、(話のペースを落としてまで)断片的な設定情報を語ってくれたので、そこは評価したいと思います。
…もっと謎バラ撒き過ぎ!の作品は他にありますし(苦笑)。
小夜の年齢は…。
一年前に目覚めた(?)…一歳。
高校生なので…10代半ば。
ベトナム戦争に関係(?)…中年以上。
一体どれなんでしょう?
でも、普通の「人間」では無さそうですし、そもそも人間の尺度での年齢はあまり意味が無いのかもしれませんね。