F1・日本GP。
【決勝リザルト】
1.K.ライコネン(マクラーレン)
2.G.フィジケラ(ルノー)
3.F.アロンソ(ルノー)
4.M.ウェーバー(ウィリアムズ)
5.J.バトン(B・A・R ホンダ)
6.D.クルサード(レッドブル)
7.M.シューマッハ(フェラーリ)
8.R.シューマッハ(トヨタ)
【感想】
今年の総集編のような、いいレースでした。
毎度予選で不運のライコネンが、最後はきっちり差し切り勝ち!
異次元の速さを誇るマクラーレンには丁度いいハンデでしたね。
気まぐれなお天気を味方に、トヨタとホンダがフロントローに並び、
鈴鹿で日本車が勝つシーンを期待する声もあったようですが…。
セーフティーカーが無くても、たぶんトヨタ(ラルフ)の勝ちは無かったでしょう。
トヨタはいかにも予選スペシャル(セッティングも燃料搭載量も)という感じで
…一か八かの決勝と見えました(案の定八位)。
ホンダ(バトン)は戦略ミスですかねぇ?
あえてライコネンと競わずにワンピットで行けば…とも思ったのですが。
タイトルをすでに決定したアロンソは、伸び伸びと熱い走りを見せてくれました。
特に、シュー兄とのバトルは見ごたえありました。
日本代表、佐藤琢磨は残念…いきなり最初のコーナーでコースアウト。
これで焦ったか、無理な追い越しで接触…ペナルティにより成績抹消!
これも今シーズンの彼らしいと言えばそれまでですが…。
ラスト1戦、中国ではいい所見せてくれ!
最終戦は頑張れ!佐藤琢磨!…くれぐれもぶつけないでね。
【蛇足】
「君が代」斉唱のEXILEが「ダンスユニット」と紹介されたので、
(君が代で)踊るのか!?と期待してしまいました。
…直立不動にちょっとがっかり。
1.K.ライコネン(マクラーレン)
2.G.フィジケラ(ルノー)
3.F.アロンソ(ルノー)
4.M.ウェーバー(ウィリアムズ)
5.J.バトン(B・A・R ホンダ)
6.D.クルサード(レッドブル)
7.M.シューマッハ(フェラーリ)
8.R.シューマッハ(トヨタ)
【感想】
今年の総集編のような、いいレースでした。
毎度予選で不運のライコネンが、最後はきっちり差し切り勝ち!
異次元の速さを誇るマクラーレンには丁度いいハンデでしたね。
気まぐれなお天気を味方に、トヨタとホンダがフロントローに並び、
鈴鹿で日本車が勝つシーンを期待する声もあったようですが…。
セーフティーカーが無くても、たぶんトヨタ(ラルフ)の勝ちは無かったでしょう。
トヨタはいかにも予選スペシャル(セッティングも燃料搭載量も)という感じで
…一か八かの決勝と見えました(案の定八位)。
ホンダ(バトン)は戦略ミスですかねぇ?
あえてライコネンと競わずにワンピットで行けば…とも思ったのですが。
タイトルをすでに決定したアロンソは、伸び伸びと熱い走りを見せてくれました。
特に、シュー兄とのバトルは見ごたえありました。
日本代表、佐藤琢磨は残念…いきなり最初のコーナーでコースアウト。
これで焦ったか、無理な追い越しで接触…ペナルティにより成績抹消!
これも今シーズンの彼らしいと言えばそれまでですが…。
ラスト1戦、中国ではいい所見せてくれ!
最終戦は頑張れ!佐藤琢磨!…くれぐれもぶつけないでね。
【蛇足】
「君が代」斉唱のEXILEが「ダンスユニット」と紹介されたので、
(君が代で)踊るのか!?と期待してしまいました。
…直立不動にちょっとがっかり。
スポンサーサイト
トラックバック
13位(後に失格)、琢磨はもう限界でしょうか
F1日本GPは、マクラーレンのキミ・ライコネンが優勝。2、3位にジャンカルロ・フィジケラ、フェルナンド・アロンソのルノー勢が表彰台獲得。モントーヤはクラッシュで消えたが、終わってみれば2強のマクラーレン、ルノー。あれだけ後方からここまでやっちゃうんだから飛び...
F1日本GP決勝(&色々な意味で脱力)
(BGM:「発散だー!!」玉置浩二)初の地上波生中継となった今年の日本GP。この姿勢には感服ものです。来年以降もよろしくお願いします。(それにしても国歌斉唱のEXILEのSHUNさんとATSUSHIさんが紋付はかま姿だったのがびっくりでした)琢磨さんファンとしてみたら残念でし
F1ジャパングランプリin鈴鹿
今年の鈴鹿は、最後まで目が放せない状態であった。優勝はこれまで鈴鹿で1位を取れなかったマクラーレンのキミ・ライコネンであったがファイナルラップでファーストコーナーでルノーのフィジケラ1位になるという劇的な勝利であった。この鈴鹿は、抜きづらいコースとして..
やっぱり君が代が聴きたかった...
2005年F1日本GP。 レース中の興奮もだいぶ収まり、レース後のがっくり感からもだいぶ回復したので、今現在の感想などを最新情報とともに書いてみたいと思います。
コメントの投稿
>異次元の速さを誇るマクラーレンには丁度いいハンデでしたね。
なかなか面白いレビューですね。
でも確かに、今年のアロンソとライコネン
この2人が操るルソーとマクラーレンのマシンは
去年のフェラーリ張りに化けもんですよね。
来年以降も彼ら2人が次世代を担ってほしいですね。
それに負けないよう、ジャパン勢と琢磨には頑張ってもらいたいです。
なかなか面白いレビューですね。
でも確かに、今年のアロンソとライコネン
この2人が操るルソーとマクラーレンのマシンは
去年のフェラーリ張りに化けもんですよね。
来年以降も彼ら2人が次世代を担ってほしいですね。
それに負けないよう、ジャパン勢と琢磨には頑張ってもらいたいです。
ライコネンの走りは、確かに「異次元」って感じでした!
セナが亡くなって以来、F1からは当遠ざかっていたんですけど、すばらしいバトルシーンを見せてもらいましたvv
琢磨君には、次のレースでは、自分の全てをぶつけるつもりで頑張って欲しいですねvvそれがいい結果に繋がることを期待しつつvv
セナが亡くなって以来、F1からは当遠ざかっていたんですけど、すばらしいバトルシーンを見せてもらいましたvv
琢磨君には、次のレースでは、自分の全てをぶつけるつもりで頑張って欲しいですねvvそれがいい結果に繋がることを期待しつつvv
Rousseauさん>
コメントありがとうございます。
去年と今年はがらっと勢力図が変わりましたよね。
来年も青と銀の2強となるのか、はたまた他のチームが出てくるのか、楽しみにしたいと思います。
yukーhashibaさん>
セナ以来とは何とも…懐かしい感じもしますね。
琢磨君は次で何とかしないと、来年の移籍話も消えかねないので…マジで頑張って欲しいです。
コメントありがとうございます。
去年と今年はがらっと勢力図が変わりましたよね。
来年も青と銀の2強となるのか、はたまた他のチームが出てくるのか、楽しみにしたいと思います。
yukーhashibaさん>
セナ以来とは何とも…懐かしい感じもしますね。
琢磨君は次で何とかしないと、来年の移籍話も消えかねないので…マジで頑張って欲しいです。