fc2ブログ

実写版「頭文字D」。

寝るにはまだ早いし…と思いつつ、梅田に出る。
でも、雨だからあまり外を歩きたくないし…。
映画を見ることに決定!…話題(?)の実写版「頭文字D」
頭文字D

発券所のお姉さんが「藤原」さんだったことに、ニヤニヤしつつ館内へ。

【良かった所】
・実写のカーバトルは、とにかく大迫力!
 CGでは出せない実写ならではのド迫力が随所に…。
 これを見るだけでも映画館に来た価値があるというものです。

・吹き替えに違和感無かった。
 アニメ版とは違うキャストでしたが、それなりに合ってたと思います。
 野島さんの拓海もOK!(…まさか、あのユウナ役だったとは)

・ストーリーや配役の変更も、概ね許せる範囲。
 中里が啓介を兼ねていたり、イツキが池谷を兼ねていたり…、
 このサイズで収めるには人物を整理する必要もあったのでしょう。

【悪かった所】
・ゲロ吐き過ぎ!
 拓海もイツキもゲロ吐き過ぎです。
 こんなにゲロ見せなくてもいいです!もしや、監督がゲロ好きなのか?

・そこは違う!
 私的に、ひとつだけ変更の許せない場所がありました。
 原作では…、
 なつきの援交を知った拓海が、フラストレーションをぶつけるようにハチロクを走らせ、
 エンジンが壊れる…車に気持ちが伝わった(?)というような切ない描写でした。
 これがこの作品随一というぐらい、私の好きな場面なんですけど。
 映画では…、
 援交知る前にエンジン壊してしまい、ただ古くなったから壊れた…というような、
 安っぽい描写になってしまいました。
 これだけは勘弁して欲しかったなぁ…。

ということで…、
ストーリーはさておき、バトルの迫力を見るだけでも十分楽しめる映画だと思います。
あと、文太のダメ親父っぷりにも笑えるかな?

しかし、大阪で見たからといって、大阪弁吹き替えではないのね(当然)。
スポンサーサイト



拍手する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

頭文字D THE MOVIE(レビュー感想)

新規に「頭文字D THE MOVIE」の書庫を作成しました~ひょっとすると、マンガ編も作るかも~そういえば、イニDは生活の一部だといって一般にぶち込んでましたが、考えてみれば、私が、一番、力入ってることってそれきゃないじゃん!!と気付きましたよ。ごめんよ

アニメ版の方が迫力があった◆『頭文字(イニシャル)D THE MOVIE』

9月21日(水) TOHOシネマズ岐阜にて私が『頭文字(イニシャル)D』の世界を初めて知ったのは、2001年1月に劇場公開されたアニメ版を観に行った時だった。全く興味がなかった私は、半ば強引にその映画に連れて行かれたのだが、それは素直に「面白い!」と思える作品だっ...

映画館「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」

親父カッコよすぎ!カーアクションの映画は沢山あるけど、こういう競争で迫力満点の車映画もいいね~!今では、ペーパードライバーの私ですが迫力は十分伝わりましたよぉ!でも、この映画見終わった後すぐに車運転しちゃうと危険かも。自分も走りや気分で、スッゴイスピー..

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 06年33本目

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE峠の振りで 、この映画。 できすぎ?夏の夜風は、切ないね。援交女だって、あなたを成長させた、大切な人。微妙な映画ですね。藤原とうふ店の息子が、中国語しゃべっちゃ、、、だから、吹き替えで見るんだケド、これもね、、、吹き...

NO.134「頭文字<イニシャル>D」(香港/アンドリュー・ラウ+アラン・マック監督)

榛名の「藤原とうふ屋」に、アジアの若者達が巡礼するだろう。まったくといっていいほど車を転がさない僕がみても、痛快な仕上がりの娯楽映画である。「下り最速」と聞いて、頭がキーンと来る多くの飛ばし屋野郎(たまに姐御)にとっては、スペシャルBOX買っても、お釣りが

[映画] 「頭文字(イニシャル)D」を「かしらもじD」と読む人がいます。

決して、間違いではありません。Read more...

頭文字(イニシャル)D ~THE MOVIE~ 

豆腐屋のありえないハチロク[:プシュー:]頭文字[イニシャル]D THE MOVIE スタンダード・エディションジェイ・チョウ アンドリュー・ラウ アラン・マック エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-02-15売り上げランキング : 11828Amazonで詳しく見るby G-

映画「頭文字D THE MOVIE」(2005)

監督:アンドリュー・ラウ アラン・マック 出演:ジェイ・チョウ エディソン・チャン ショーン・ユー アンソニー・ウォン 鈴木杏 総売上3900万部を誇る走り屋コミック「頭文字(イニシャル)D」が、「インファナル・アフェア」シリーズのスタッフ&キャスト陣により

頭文字D

頭文字D『頭文字D』(イニシャル・ディー / 英語表記: Initial D) は、しげの秀一による漫画作品、またそれを原作にしたテレビアニメを指す。公道において自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた作品である。1995年の半ばか

コメントの投稿

Secret

TBありがとうございますvv
拓海役がユウナ様だったとは驚きです~全然、気付かなかったです!
アニメとは違う声の吹き替えでしたが、違和感は感じなくて、むしろ、よかったとも思えましたvv
○ロ吐きダメだっていう人多いんですね~意外でした。(私も好きってわけでは決してないんですが、笑)
しかし、香港映画としては、頭文字Dは、お笑いとるためのやりすぎな香港ノリが控えめで、真面目な作品なんだとどこかのコメンティターさんが言ってましたが、これで?と日本人なら思ってしまう、やっぱり、香港ノリな映画でしたね~vv

yukーhashibaさん>
コメントありがとうございます。
ゲロはギャグのつもりでやっているのか?車酔いにしてはひど過ぎると思った次第です。
ストーリーも、最後、後味悪かったですし…。
そういうのも含めて香港ノリなんですかねぇ?

でも、あのカーバトルは絶対映画館の大スクリーンで見るべきですね。
こんな無茶な撮影、良くやったなぁ…と感心しました。

TBありがとう。
いやいや、これで、大阪弁だったら、どないもなりませんがな(笑)

kimion20002000さん、コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
でも、舞台を考えると本当は群馬弁のはずなんですけど…群馬弁の涼介なんて、やっぱり許せませんね(笑)。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。