マジンガーZ INFINITY。
「マジンガーZ INFINITY」を観に行きました。

【良かった所】
今風の作画になりつつも、ちゃんと昭和のテイストを残していて、バランス感覚が見事!
先にグレートが出てしまう展開に驚愕!その後もテンポ良く話が進み、退屈せずに見られた。
少し大人になった甲児くんが、自己矛盾を抱えつつも戦う姿に胸熱!
平和を願っているはずなのに、それでも(戦闘の時は)「高揚した」と言わせたのは良かった。
脇役もそれぞれ「らしさ」を発揮していた。
ボスボロットって実はマジンガーより高性能ですよね。表情まで変わるし…(笑)。
【不満だった所】
声にちょっと違和感(甲児くんの声は「真マジンガー」の赤羽根さんの方が合ってたと思う)。
出撃シーンにはアニキの歌が欲しかった。
終盤のエネルギーを集めるシーンがヤシマ作戦のパクりみたいだった。

結局、概ね楽しかったということですし…。
自分なりに「こうしてくれれば良かったのに」と細部にこだわってしまうのも、好きな作品だからこそなのでしょうね。
それにしても、弓弦之助の設定はいかがなものか?
この人、教授と呼ばれていたので、元は学校の先生だったはずです。
そこから研究所の所長になるのは良くあるパターンとしても…。
いざ敵が現れれば戦闘指揮を執っていたし、そして今度は政治家に転身!
凄いなぁ!マルチな才能だなぁ!
しかし、落ち着いて考えてみると、
光子力の利権を握っていたおかげで選挙資金が潤沢だったのか?
…そんな大人の事情に気が付いて…幻滅しちゃいました(笑)。

【良かった所】
今風の作画になりつつも、ちゃんと昭和のテイストを残していて、バランス感覚が見事!
先にグレートが出てしまう展開に驚愕!その後もテンポ良く話が進み、退屈せずに見られた。
少し大人になった甲児くんが、自己矛盾を抱えつつも戦う姿に胸熱!
平和を願っているはずなのに、それでも(戦闘の時は)「高揚した」と言わせたのは良かった。
脇役もそれぞれ「らしさ」を発揮していた。
ボスボロットって実はマジンガーより高性能ですよね。表情まで変わるし…(笑)。
【不満だった所】
声にちょっと違和感(甲児くんの声は「真マジンガー」の赤羽根さんの方が合ってたと思う)。
出撃シーンにはアニキの歌が欲しかった。
終盤のエネルギーを集めるシーンがヤシマ作戦のパクりみたいだった。

結局、概ね楽しかったということですし…。
自分なりに「こうしてくれれば良かったのに」と細部にこだわってしまうのも、好きな作品だからこそなのでしょうね。
それにしても、弓弦之助の設定はいかがなものか?
この人、教授と呼ばれていたので、元は学校の先生だったはずです。
そこから研究所の所長になるのは良くあるパターンとしても…。
いざ敵が現れれば戦闘指揮を執っていたし、そして今度は政治家に転身!
凄いなぁ!マルチな才能だなぁ!
しかし、落ち着いて考えてみると、
光子力の利権を握っていたおかげで選挙資金が潤沢だったのか?
…そんな大人の事情に気が付いて…幻滅しちゃいました(笑)。
スポンサーサイト