桃太郎神社~寂光院。
午後は犬山遊園駅まで足を伸ばします。
まずは駅前の奇妙な建物に目を奪われる。

これは何?芸術なのか?
気になりつつも、中に入る勇気はありませんでした。
ここは木曽川のほとり。
鵜飼いなども見られるようですが、それは今日はスルーです。

木曽川沿いに歩くこと30分。
目指すは…。
【桃太郎神社】
その名の通り、桃太郎の神社です。


割とポップというかファンキーというか…B級感が漂う神社です。
地元の人たちには愛されているようで、この日も参拝客で賑わっておりました。

この地には桃太郎伝説があるんですね。
桃太郎は桃の実から現れた大神実命だとか、このあたりには犬、猿、雉の付く地名があるとか、そう言われると確かにそうなのかも。

宝物館にも入ってみましょう。
この石臼、天保4年ということは…諭吉よりひとつ年上!(笑)

鬼に金棒!

鬼の珍宝!あいたた…これは痛いっ!

楽しませていただきました…いろんな意味で(笑)。

こっちは、桃太郎の珍宝!

【寂光院】
通り道にいい感じのお寺があったので、ちょっと寄ってみましょう。

しかし、そこは怒濤の石段!
さすがにもう足が痛いよ(涙)。

それでも半ば意地になって登る。
真言宗のお寺だし、きっと弘法大師に呼ばれちゃったんだと思います。

上には立派な仏像もあり、景色も良かったし、行った価値はありました。
苦労して登った分、きっとご利益もあるでしょう。

はい、この日の観光はここまで。
駅に戻って来ると、遠くに犬山城が見えました。

そして、名古屋駅でナナちゃんにご挨拶してから、新幹線に乗り込みます。

伊勢~高野山~大阪~名古屋、5日間怒涛のツアーでした。
面白いもの沢山見られて、良い経験が出来ました。
ありがとうございました。
まずは駅前の奇妙な建物に目を奪われる。

これは何?芸術なのか?
気になりつつも、中に入る勇気はありませんでした。
ここは木曽川のほとり。
鵜飼いなども見られるようですが、それは今日はスルーです。

木曽川沿いに歩くこと30分。
目指すは…。
【桃太郎神社】
その名の通り、桃太郎の神社です。


割とポップというかファンキーというか…B級感が漂う神社です。
地元の人たちには愛されているようで、この日も参拝客で賑わっておりました。

この地には桃太郎伝説があるんですね。
桃太郎は桃の実から現れた大神実命だとか、このあたりには犬、猿、雉の付く地名があるとか、そう言われると確かにそうなのかも。

宝物館にも入ってみましょう。
この石臼、天保4年ということは…諭吉よりひとつ年上!(笑)

鬼に金棒!

鬼の珍宝!あいたた…これは痛いっ!

楽しませていただきました…いろんな意味で(笑)。

こっちは、桃太郎の珍宝!

【寂光院】
通り道にいい感じのお寺があったので、ちょっと寄ってみましょう。

しかし、そこは怒濤の石段!
さすがにもう足が痛いよ(涙)。

それでも半ば意地になって登る。
真言宗のお寺だし、きっと弘法大師に呼ばれちゃったんだと思います。

上には立派な仏像もあり、景色も良かったし、行った価値はありました。
苦労して登った分、きっとご利益もあるでしょう。

はい、この日の観光はここまで。
駅に戻って来ると、遠くに犬山城が見えました。

そして、名古屋駅でナナちゃんにご挨拶してから、新幹線に乗り込みます。

伊勢~高野山~大阪~名古屋、5日間怒涛のツアーでした。
面白いもの沢山見られて、良い経験が出来ました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト