「ポケモンGO」で「兵馬俑」。
巷で話題の「ポケモンGO」。
私もたしなむ程度にはやってます。
いい歳した大人がやるべき物じゃないかなぁ…とは思いつつ。
やってもみないで批判する人も嫌だなぁ…と思います。
昨日、映画を観に行った時の話。
とりあえず席を確保したものの、上映開始までしばらく時間があったので、「ポケGO」起動しました。
すると、近くのポケストップ(ゲーム内のアイテムがもらえる場所)に、兵馬俑があるっていうじゃないですか。
なんだこれ!こんな所に何故に兵馬俑!
これは気になる。
どうせ時間はあるし…外に出て歩くことしばし…。
ありました!

何のことはない…中国料理屋さんの店頭ディスプレイでした。
別に歴史的価値は何も無い、いかにもB級感漂う作り物。
でも、この規模のお店のディスプレイとしては相当頑張ったんだろうなぁ…みたいな。
ひとまず、暇つぶしにしては十分なネタでした。
このゲームのおかげで、現実世界で何かを発見することもあるのは、それはそれで楽しいのではないかと思います。
神社仏閣でゲームに夢中になっている人が問題視されたりもするようですが…。
せっかくそういう場所に来たんだから「お参り」もすればいいんですよね。
ゲームもリアルもセットで楽しめる、気持ちの余裕を持ちたいものです。
それ以前に、まずは交通安全ですかね?
私もたしなむ程度にはやってます。
いい歳した大人がやるべき物じゃないかなぁ…とは思いつつ。
やってもみないで批判する人も嫌だなぁ…と思います。
昨日、映画を観に行った時の話。
とりあえず席を確保したものの、上映開始までしばらく時間があったので、「ポケGO」起動しました。
すると、近くのポケストップ(ゲーム内のアイテムがもらえる場所)に、兵馬俑があるっていうじゃないですか。
なんだこれ!こんな所に何故に兵馬俑!
これは気になる。
どうせ時間はあるし…外に出て歩くことしばし…。
ありました!

何のことはない…中国料理屋さんの店頭ディスプレイでした。
別に歴史的価値は何も無い、いかにもB級感漂う作り物。
でも、この規模のお店のディスプレイとしては相当頑張ったんだろうなぁ…みたいな。
ひとまず、暇つぶしにしては十分なネタでした。
このゲームのおかげで、現実世界で何かを発見することもあるのは、それはそれで楽しいのではないかと思います。
神社仏閣でゲームに夢中になっている人が問題視されたりもするようですが…。
せっかくそういう場所に来たんだから「お参り」もすればいいんですよね。
ゲームもリアルもセットで楽しめる、気持ちの余裕を持ちたいものです。
それ以前に、まずは交通安全ですかね?
スポンサーサイト