考古学・音楽・天文学。
西新井の「ギャラクシティ」に行きました。
ここはプラネタリウムを中心にした複合文化施設です。
まずは整理券を確保して、時間の余裕があったので、西新井大師にお参りして来ました。
縁日だったようで、屋台が沢山出てにぎわっていました。

さてさて、本日のお目当て…はにわんわんの「古墳deコーフン」たいけん!

これは、埴輪犬の「はにわんわん」が古墳について語るという映像プログラム。
内容は主に熊野神社古墳の紹介でした。
映像がプラネタリウムのドームで投影されるので、無駄に大迫力でした(笑)。
そして、映像の終了後は…まりこふん様登場!

ちょいちょいアクシデント(曲出しのタイミングが悪い)がありつつも、大迫力の歌を聴かせてくれました。

みんなで古墳棒(入り口で配布された)を振りながら、盛り上がって参りました~!
僕のは前方後円墳だったよ。

古墳愛に満ち溢れたMCも楽しかったです。
その後、せっかくプラネタリウムに来たので、ふつうの(星空)投影も見て来ました。

星っていいよね。
やっぱり、本物の夜空より偽物(プラネタリウム)の方が星が沢山見えるんだよなぁ。
矛盾してるけど、仕方ないよなぁ。
そんなこんなで…考古学・音楽・天文学…いっぱい勉強しちゃいました。
ここはプラネタリウムを中心にした複合文化施設です。
まずは整理券を確保して、時間の余裕があったので、西新井大師にお参りして来ました。
縁日だったようで、屋台が沢山出てにぎわっていました。

さてさて、本日のお目当て…はにわんわんの「古墳deコーフン」たいけん!

これは、埴輪犬の「はにわんわん」が古墳について語るという映像プログラム。
内容は主に熊野神社古墳の紹介でした。
映像がプラネタリウムのドームで投影されるので、無駄に大迫力でした(笑)。
そして、映像の終了後は…まりこふん様登場!

ちょいちょいアクシデント(曲出しのタイミングが悪い)がありつつも、大迫力の歌を聴かせてくれました。

みんなで古墳棒(入り口で配布された)を振りながら、盛り上がって参りました~!
僕のは前方後円墳だったよ。

古墳愛に満ち溢れたMCも楽しかったです。
その後、せっかくプラネタリウムに来たので、ふつうの(星空)投影も見て来ました。

星っていいよね。
やっぱり、本物の夜空より偽物(プラネタリウム)の方が星が沢山見えるんだよなぁ。
矛盾してるけど、仕方ないよなぁ。
そんなこんなで…考古学・音楽・天文学…いっぱい勉強しちゃいました。
スポンサーサイト