「郵政民営化」から「デスティニープラン」を考える。
「種デス」も終盤になりまして、
「議長は黒だ!」「いや白だ!」
「ジブリールは明らかに悪!である」
「キラたちの行動はムカつく!」
…いろんなご意見があるようですが、それってどうなの?という話。
私には、何事においても絶対的な「善」も「悪」も無いように思えるんですよ。
「国民」全てにとって良い政策なんてものも無いし、
所詮はそれが自分にとって「損」か「得」かの方が重要では無いのでしょうか?
例えば、現実世界では「郵政民営化」が騒がれています。
ある反対派の政治家が、こう言ってました。
「民営化されたら、山の中にあるような不採算局は廃止されてしまう」
だから、「民営化」は「国民」にとって「悪」なのでしょうか?
それは…否であります!
民営化されずに、山間部の郵便局が残ったとしましょう。
山間部に住んでいる人にとっては、利便性が残り…得。
しかし、都市部に住んでいる人にとっては、
自分たちの払った金が(巡り巡って)他所の人のために使われる訳で…損。
ぶっちゃけ、そういうことでしょう!
何をするにも(逆にしないにも)得になる人と損になる人がいるはずなんですよ。
それを、「国民」だとか「総意」だとかで誤魔化そうとしても、もはや無理じゃないですか?
そういう所を突っ込んで、「誰にとってメリットがあるのか」と、
はっきり言ってくれるマスコミもあまり無いようですが…。
「一億総○○」なんてのは昭和までの話、もっと立場の違いを認めましょうよ。
※もちろん、民営化で本当に山の中の郵便局が無くなるか?というのは疑問です。
また、民営化して浮いたお金を何に使うのか?という問題もあります。
ここでは問題を単純化するために、あえてひとつの発言だけを取り上げてあります。
民営化があなたにとって得か損かは、良くお考えください。
さて、デュランダル議長の提唱する「デスティニープラン」ですが…。
アスランの言葉を借りると、
「生まれついての遺伝子によって人の役割を決め、
そぐわない者は淘汰・調整・管理する世界だ」
ということです。
これも、「全ての人」にとって「善」とも「悪」とも言えません。
世の中には、御主人様に命令され調教されることを好む人たちもいます。
そう、Mの人にとっては、とても良い世の中になるかもしれません。
逆に自分でプレイを組み立てたい…Sの人にとっては住みにくそうですね。
つまり、「デスティニープラン」の内容を聞いて、それが良いことだと思った人は、
Mっ気が強いと思われます。
さて、アークエンジェル側の中心メンバーですが、
何やら難しいこと言って人を操る…ラクス様。
強大な力を持ち敵は殺さずなぶり物、
さらに友達のふりしてアスランを微妙にいじめてる…キラ様。
どちらも「様付け」がとってもお似合いの「ドS」です。
要するに、Mには住みやすいがSには住みにくい世界を作ろうとする議長、
それを阻止せんとするSの人たち。
実はこの戦いは、そういう図式だったんですねぇ。
何だか、自分で書いてて怖くなってきました。
本当にSMの話なのでしょうか?
例えば、ムチを使うのが大好きな女王様。
しかし「デスティニープラン」が適用されると、
「あなたの遺伝子からロウソクの扱いに対する適性が発見されました」
と言われ、もっぱらロウソク・プレイばかりしなければならない…みたいな。
そんな世界…違う意味でイヤだぁ~!
…と、結局脱線してしまうのが、私の記事の「デスティニー」であります。
真の「デスティニープラン」については、今週の放送で何か明かされるのでしょうか?

↑私設“SEED DESTINY”ファンサイト。
「議長は黒だ!」「いや白だ!」
「ジブリールは明らかに悪!である」
「キラたちの行動はムカつく!」
…いろんなご意見があるようですが、それってどうなの?という話。
私には、何事においても絶対的な「善」も「悪」も無いように思えるんですよ。
「国民」全てにとって良い政策なんてものも無いし、
所詮はそれが自分にとって「損」か「得」かの方が重要では無いのでしょうか?
例えば、現実世界では「郵政民営化」が騒がれています。
ある反対派の政治家が、こう言ってました。
「民営化されたら、山の中にあるような不採算局は廃止されてしまう」
だから、「民営化」は「国民」にとって「悪」なのでしょうか?
それは…否であります!
民営化されずに、山間部の郵便局が残ったとしましょう。
山間部に住んでいる人にとっては、利便性が残り…得。
しかし、都市部に住んでいる人にとっては、
自分たちの払った金が(巡り巡って)他所の人のために使われる訳で…損。
ぶっちゃけ、そういうことでしょう!
何をするにも(逆にしないにも)得になる人と損になる人がいるはずなんですよ。
それを、「国民」だとか「総意」だとかで誤魔化そうとしても、もはや無理じゃないですか?
そういう所を突っ込んで、「誰にとってメリットがあるのか」と、
はっきり言ってくれるマスコミもあまり無いようですが…。
「一億総○○」なんてのは昭和までの話、もっと立場の違いを認めましょうよ。
※もちろん、民営化で本当に山の中の郵便局が無くなるか?というのは疑問です。
また、民営化して浮いたお金を何に使うのか?という問題もあります。
ここでは問題を単純化するために、あえてひとつの発言だけを取り上げてあります。
民営化があなたにとって得か損かは、良くお考えください。
さて、デュランダル議長の提唱する「デスティニープラン」ですが…。
アスランの言葉を借りると、
「生まれついての遺伝子によって人の役割を決め、
そぐわない者は淘汰・調整・管理する世界だ」
ということです。
これも、「全ての人」にとって「善」とも「悪」とも言えません。
世の中には、御主人様に命令され調教されることを好む人たちもいます。
そう、Mの人にとっては、とても良い世の中になるかもしれません。
逆に自分でプレイを組み立てたい…Sの人にとっては住みにくそうですね。
つまり、「デスティニープラン」の内容を聞いて、それが良いことだと思った人は、
Mっ気が強いと思われます。
さて、アークエンジェル側の中心メンバーですが、
何やら難しいこと言って人を操る…ラクス様。
強大な力を持ち敵は殺さずなぶり物、
さらに友達のふりしてアスランを微妙にいじめてる…キラ様。
どちらも「様付け」がとってもお似合いの「ドS」です。
要するに、Mには住みやすいがSには住みにくい世界を作ろうとする議長、
それを阻止せんとするSの人たち。
実はこの戦いは、そういう図式だったんですねぇ。
何だか、自分で書いてて怖くなってきました。
本当にSMの話なのでしょうか?
例えば、ムチを使うのが大好きな女王様。
しかし「デスティニープラン」が適用されると、
「あなたの遺伝子からロウソクの扱いに対する適性が発見されました」
と言われ、もっぱらロウソク・プレイばかりしなければならない…みたいな。
そんな世界…違う意味でイヤだぁ~!
…と、結局脱線してしまうのが、私の記事の「デスティニー」であります。
真の「デスティニープラン」については、今週の放送で何か明かされるのでしょうか?

↑私設“SEED DESTINY”ファンサイト。
スポンサーサイト
トラックバック
まるで日本の縮図だ。
記者「議長、今回の戦争についてどのようにお考えですか?」議長「うむ。社会全体における諸君の総意からの決断と私は認識しています」記者「そうですね、社会全体一致団結した審判が下されたと言っても過言ではありません」議長「故にこの完全勝利が得られました。少....
コメントの投稿
真似+付記
郵政民営化ですか、現首相が就任前から言い続けた政策の割には「実行したらどうなる?」についての説明は割と少ないです。
近年は政党に政府が税金からお金を出しますが、第1与党には企業献金が元々の活動資金でした。
以下2点程
1、現首相にも献金してる方はいるでしょうが、誰が出してるのでしょう?・・本当に誰の為の政策で誰が得をするのでしょう?
2、郵便貯金は膨大な資金の固まりですが、これが「効率的に」遣われると何処に遣われるか?・・正直私にも良く解りません。
外国から見ると巨大資金であると言う事は付記させて頂きます(私は長文多すぎなので)。
・・とまあ、賛否とかヤボwな事は書かない前提なのでこの辺にして。
Dプランについては実際「こうだ」といきなり決め付けた感が強いのでちと先の書き込みを反省しています。
さて、アカツキの宇宙用パックがドラグーン7つを積める事が判明、カガリの専用機だった事を考えるとキュピーン無しで使えるシステムかも?ですがこれでカガリ>ムウへの譲渡説が強くなるでしょう。
ネオが知ってる事を話してもDプランの直接情報にはなりませんが、その記憶には興味深々です・・行くぞギャグ編!
1、スカイグラスパー出撃時にネオムウとレイが接近すると「キュピーン!」ついでに記憶が蘇えると!・・ただしこれだと2話での「めぐりあい宇宙」wで記憶が復活しかねないので不可。
2、2人が「キュピーン」と「感じ合う」といきなり2人だけの世界に飛んでしまう、これは解る人しか解らない世界なので却下(謝)。
3、マリューの顔を見ても声を聞いても記憶は戻らないが胸に触れると「この揺れる胸には覚えがある、俺はこの為に命を懸けたんだぁ!」、「そこで思い出すんじゃない!」byマリュー・・ムウファンの方ごめんなさい(謝)。
4、「また会おう、ザフトの諸君」とか序盤でのたもうているネオ、あんたはD総統かD将軍かい!(某宇宙戦艦Y)・・あれ?D将軍も言った気がするが間違っていたらすいません(爆)。
5、結構士官に留まらず、指揮官として優秀なネオ、連合少佐>連合大佐>オーブ一佐と変遷(模型誌より)、一部素直に昇進とは喜べないし、更に大佐のままだと戦争犯罪人にされかねないので致し方ない、一佐は大佐相当だし・・ファントムペインは開戦前だと場合によっては連合部隊により排除、証拠隠滅されかねない使い捨て部隊かなあ・・ここから真面目に。
幾ら記憶操作されたにしてもDプランの説明前辺りにネオムウが一通りの事を皆に話すと「何やっとんねん!」と突っ込まれても仕方ない
・・軍人が命令による行為を犯罪視されるかは軍によって違う・・
がDプランの突然又は過剰な説明台詞よりこのラクス、アスラン、ムウ、んでキラ&カガリ達の情報交換は喧喧諤諤でこのシーン凄く面白いでしょう
・・ああっ!誰でも良さそうな(ルナマリア&メイリン可)回想話より、
この回想を混ぜた情報交換話を1話使って最後に「Dプランはこんな物?」とラクスが推定調で語りで締めれば良かったぁ!
・・この点だけで良いので何方かレス下さい(笑)。
カガリ>アスランの順でケンカ腰になる事は確実・・ここにいればシンとカガリどちらの怒りが強いだろう・・ステラの件あるしなあ。
ネオも「世界も全て造りかけ、我らの・・」とか言ってますが、コーディネーターなるたけ排除(ブルーコスモスに協力するコーディネーターも居るそうだし)以外、割とDプランと似た物どうしかもしれないが。
ジブリールはまだまだやる気まんまんだが基地にサイクロプス仕掛けて巻き込みでもしないとシン達に壊される気がするし。
最後にムウとして記憶を取り戻すと自分のした事にトラウマになりそうな気がする私ですが、たねDの構成力から言ってそこまで書かれない可能性は結構高いと思う私でした。
余談ですがネオがユニウス7にMSを展開したのは結局ザフトMSが実行してた画を写す為で良かったでしたっけ?
付記1、実際譲渡されましたカガリにも慎みができたと・・実はドラグーンがラクス&ラボから記述供与を受けて突貫で造った・・て事は無いと思う。
付記2 アスランも一佐です・・つまりアスランは個人護衛から公僕になったと(爆)
近年は政党に政府が税金からお金を出しますが、第1与党には企業献金が元々の活動資金でした。
以下2点程
1、現首相にも献金してる方はいるでしょうが、誰が出してるのでしょう?・・本当に誰の為の政策で誰が得をするのでしょう?
2、郵便貯金は膨大な資金の固まりですが、これが「効率的に」遣われると何処に遣われるか?・・正直私にも良く解りません。
外国から見ると巨大資金であると言う事は付記させて頂きます(私は長文多すぎなので)。
・・とまあ、賛否とかヤボwな事は書かない前提なのでこの辺にして。
Dプランについては実際「こうだ」といきなり決め付けた感が強いのでちと先の書き込みを反省しています。
さて、アカツキの宇宙用パックがドラグーン7つを積める事が判明、カガリの専用機だった事を考えるとキュピーン無しで使えるシステムかも?ですがこれでカガリ>ムウへの譲渡説が強くなるでしょう。
ネオが知ってる事を話してもDプランの直接情報にはなりませんが、その記憶には興味深々です・・行くぞギャグ編!
1、スカイグラスパー出撃時にネオムウとレイが接近すると「キュピーン!」ついでに記憶が蘇えると!・・ただしこれだと2話での「めぐりあい宇宙」wで記憶が復活しかねないので不可。
2、2人が「キュピーン」と「感じ合う」といきなり2人だけの世界に飛んでしまう、これは解る人しか解らない世界なので却下(謝)。
3、マリューの顔を見ても声を聞いても記憶は戻らないが胸に触れると「この揺れる胸には覚えがある、俺はこの為に命を懸けたんだぁ!」、「そこで思い出すんじゃない!」byマリュー・・ムウファンの方ごめんなさい(謝)。
4、「また会おう、ザフトの諸君」とか序盤でのたもうているネオ、あんたはD総統かD将軍かい!(某宇宙戦艦Y)・・あれ?D将軍も言った気がするが間違っていたらすいません(爆)。
5、結構士官に留まらず、指揮官として優秀なネオ、連合少佐>連合大佐>オーブ一佐と変遷(模型誌より)、一部素直に昇進とは喜べないし、更に大佐のままだと戦争犯罪人にされかねないので致し方ない、一佐は大佐相当だし・・ファントムペインは開戦前だと場合によっては連合部隊により排除、証拠隠滅されかねない使い捨て部隊かなあ・・ここから真面目に。
幾ら記憶操作されたにしてもDプランの説明前辺りにネオムウが一通りの事を皆に話すと「何やっとんねん!」と突っ込まれても仕方ない
・・軍人が命令による行為を犯罪視されるかは軍によって違う・・
がDプランの突然又は過剰な説明台詞よりこのラクス、アスラン、ムウ、んでキラ&カガリ達の情報交換は喧喧諤諤でこのシーン凄く面白いでしょう
・・ああっ!誰でも良さそうな(ルナマリア&メイリン可)回想話より、
この回想を混ぜた情報交換話を1話使って最後に「Dプランはこんな物?」とラクスが推定調で語りで締めれば良かったぁ!
・・この点だけで良いので何方かレス下さい(笑)。
カガリ>アスランの順でケンカ腰になる事は確実・・ここにいればシンとカガリどちらの怒りが強いだろう・・ステラの件あるしなあ。
ネオも「世界も全て造りかけ、我らの・・」とか言ってますが、コーディネーターなるたけ排除(ブルーコスモスに協力するコーディネーターも居るそうだし)以外、割とDプランと似た物どうしかもしれないが。
ジブリールはまだまだやる気まんまんだが基地にサイクロプス仕掛けて巻き込みでもしないとシン達に壊される気がするし。
最後にムウとして記憶を取り戻すと自分のした事にトラウマになりそうな気がする私ですが、たねDの構成力から言ってそこまで書かれない可能性は結構高いと思う私でした。
余談ですがネオがユニウス7にMSを展開したのは結局ザフトMSが実行してた画を写す為で良かったでしたっけ?
付記1、実際譲渡されましたカガリにも慎みができたと・・実はドラグーンがラクス&ラボから記述供与を受けて突貫で造った・・て事は無いと思う。
付記2 アスランも一佐です・・つまりアスランは個人護衛から公僕になったと(爆)
郵政事業って確か独立採算制でしたよね? 税金は使われていないんじゃあ・・・・・
絶対的な善悪はないというのは、わたしもそうだとおもいます。
絶対的な善悪はないというのは、わたしもそうだとおもいます。
コメント感謝!
古竜さん>
昔は政治家の公約って、「当選するための奇麗事」であって「約束」ではありませんでした。
その風潮が変わったのは、都市博を無理やり中止させた青島さんあたりでしょうか?
小泉さんが意志を貫いているのは、「本当に民営化が良い」と思っている訳でもなく、イメージアップのための演出でもなく、単なるガンコおやじみたいに見えてしまう訳ですが(苦笑)。
とりあえず、今度の選挙は前代未聞の面白さになりそうですし…。
何が(自分にとって)良いことなのか?良く考えて投票に行こうと思います。
アカツキはドラグーン搭載ですか。
カガリにドラグーンは似合わない…元からネオに渡す前提で出した機体ということか?
(それもストーリー設定ではなくスタッフの都合で…)
これでは、ウズミさんの言葉がさらに安っぽくなりますね。
しかし「ネオムウ」ってのは、新党結成した鈴木某氏みたい…。
> この回想を混ぜた情報交換話を1話使って…
それをやると、「種デス」得意の「実質総集編」ということになりそう…。
この期に及んで本当にやりかねないのが、「種デス」の凄い所!(笑)
> ネオがユニウス7にMSを展開したのは結局ザフトMSが実行してた画を写す為で良かったでしたっけ?
それは定かでは無いと思われます。
ミネルバを追っている中でたまたまその現場に遭遇したようにも見えましたし、ジブリールが「ファントムペインが面白い物を…」と言ったことからも、あらかじめそれを狙って撮ったのではないのかも…。
ミスさん>
「税金」では無く、郵便局(広く郵政事業)に支払ったお金が巡り巡って使われるということですね。
ご指摘ありがとうございました。本文の方も若干修正いたしました。
昔は政治家の公約って、「当選するための奇麗事」であって「約束」ではありませんでした。
その風潮が変わったのは、都市博を無理やり中止させた青島さんあたりでしょうか?
小泉さんが意志を貫いているのは、「本当に民営化が良い」と思っている訳でもなく、イメージアップのための演出でもなく、単なるガンコおやじみたいに見えてしまう訳ですが(苦笑)。
とりあえず、今度の選挙は前代未聞の面白さになりそうですし…。
何が(自分にとって)良いことなのか?良く考えて投票に行こうと思います。
アカツキはドラグーン搭載ですか。
カガリにドラグーンは似合わない…元からネオに渡す前提で出した機体ということか?
(それもストーリー設定ではなくスタッフの都合で…)
これでは、ウズミさんの言葉がさらに安っぽくなりますね。
しかし「ネオムウ」ってのは、新党結成した鈴木某氏みたい…。
> この回想を混ぜた情報交換話を1話使って…
それをやると、「種デス」得意の「実質総集編」ということになりそう…。
この期に及んで本当にやりかねないのが、「種デス」の凄い所!(笑)
> ネオがユニウス7にMSを展開したのは結局ザフトMSが実行してた画を写す為で良かったでしたっけ?
それは定かでは無いと思われます。
ミネルバを追っている中でたまたまその現場に遭遇したようにも見えましたし、ジブリールが「ファントムペインが面白い物を…」と言ったことからも、あらかじめそれを狙って撮ったのではないのかも…。
ミスさん>
「税金」では無く、郵便局(広く郵政事業)に支払ったお金が巡り巡って使われるということですね。
ご指摘ありがとうございました。本文の方も若干修正いたしました。
郵政民営化からデスティにープランを考えるに対して
郵政民営化はだめに決まってるでしょう。もし郵政民営化されてしまったらただでさえ郵便局の人はノルマとしてソーメンやらなんやら売らなきゃその分給料を減らされてしまうのに郵政民営化が通ってしまったら国からの援助が無くなり地方の郵便局はつぶれてしまいそこに勤めている人は失業してしまう事はめに見えてます。そもそもまだ日本にはもっと見直さないといけない問題があるのに小泉内閣その問題を隠したいがためにああやって郵政郵政といってるんですよ。国民がなるようになるの考えだから小泉内閣のパフォーマンスに踊らされ中身をしろうとしないんですよ。大体北朝鮮の問題でも北朝鮮は中国と仲が良いのでまず中国と仲良くしてアジアで協力してその問題に取り組まないといけないのに靖国参拝のせいで仲が悪いままだし、そもそも一般の人を別なところにまつればこの問題は解決するのにそうしようとしないし、あとこのガンダムの世界と現実別考える人が多いけどそれが間違ってます。ガンダムで軍事産業のことがあっていたけど。どう見たって今のアメリカだと思いませんか。多分日本がアメリカについてるうちは日本はいい食い物にされるばかりなのでどんどんすたれていきますよ。最後に言いますけど自由の国アメリカの自由の意味わかりますか。あの自由の意味はアメリカ国民全員を指してるんじゃないんですよ。アメリカが本当に目指してるのは金持ちの自由なんですよ。別に信じなくてもいいけどいろんな本を読んでいけばわかりますよ
コメント感謝!
杉田さん>
私の意見を、別の立場から補完していただいたようで、ありがとうございます。
> ソーメンやらなんやら売らなきゃその分給料を減らされてしまう
はい、そうなったらお気の毒ですね。
でも、構内の立ち食いソバ屋に配転されてしまった元国鉄職員とか、これ読んだらどう思うでしょう?
自分たちは守ってもらえなかったのに、郵便局を国が守るのは不公平だと思わないでしょうか?
> 日本にはもっと見直さないといけない問題があるのに
その通りですね。
でも、どこを見直して欲しいかは、人それぞれ違いませんか?
私など、郵政以前に治安を良くしていただきたいと思いますけど…「置き引きの無い世界を!」と言う候補者がいたら、思わず入れちゃいますね(苦笑)。
> アメリカが本当に目指してるのは金持ちの自由なんですよ
つまり、金持ちにとっては良い世界ということですよね。
お蔭様で、立場(職業、収入、その他)が違えば正義も違うのだと、具体的に良くわかりました。
私の意見を、別の立場から補完していただいたようで、ありがとうございます。
> ソーメンやらなんやら売らなきゃその分給料を減らされてしまう
はい、そうなったらお気の毒ですね。
でも、構内の立ち食いソバ屋に配転されてしまった元国鉄職員とか、これ読んだらどう思うでしょう?
自分たちは守ってもらえなかったのに、郵便局を国が守るのは不公平だと思わないでしょうか?
> 日本にはもっと見直さないといけない問題があるのに
その通りですね。
でも、どこを見直して欲しいかは、人それぞれ違いませんか?
私など、郵政以前に治安を良くしていただきたいと思いますけど…「置き引きの無い世界を!」と言う候補者がいたら、思わず入れちゃいますね(苦笑)。
> アメリカが本当に目指してるのは金持ちの自由なんですよ
つまり、金持ちにとっては良い世界ということですよね。
お蔭様で、立場(職業、収入、その他)が違えば正義も違うのだと、具体的に良くわかりました。
運命計画は善だと思えてきます。少なくとも職が無い現代社会では。
(19歳現在フリーター)
適性を判断して仕事をくれればニートもヒキコモリも居なくなる、
そんな気がしてなりません。検査に応じなかったから
淘汰・調整されるのは負け組。
それに何でキラたちが運命計画をそこまで恐れるのか。
それはストーリーの尺が足りず、どうしても議長を悪に
しなければならなかったからw
その過程が下手だから、運命計画は間違いだの、正しいだの、
下らない議論が交わされています。
嫁には説明責任があるwww
(19歳現在フリーター)
適性を判断して仕事をくれればニートもヒキコモリも居なくなる、
そんな気がしてなりません。検査に応じなかったから
淘汰・調整されるのは負け組。
それに何でキラたちが運命計画をそこまで恐れるのか。
それはストーリーの尺が足りず、どうしても議長を悪に
しなければならなかったからw
その過程が下手だから、運命計画は間違いだの、正しいだの、
下らない議論が交わされています。
嫁には説明責任があるwww
アウルさん>
職が無い人にしてみれば、議長の言葉は甘く聞こえるでしょう。
でも、もしも「あなたには便所掃除の適性があるので、一生便所掃除を命じます」と言われたら、おとなしくそれに従いますか?
裏を返せばそういう危険もあるプランですよね。
厳しい状況なのはお察ししますが、どうかそれに負けず現実に立ち向かっていただきたいと思います。
職が無い人にしてみれば、議長の言葉は甘く聞こえるでしょう。
でも、もしも「あなたには便所掃除の適性があるので、一生便所掃除を命じます」と言われたら、おとなしくそれに従いますか?
裏を返せばそういう危険もあるプランですよね。
厳しい状況なのはお察ししますが、どうかそれに負けず現実に立ち向かっていただきたいと思います。
>えのっちさん
極めて個人的な事情で最近ここに書く余裕が無いのですが、たね&たねD絡みで書きたい時どこに書きましょうか?
ここに新しくレスがあったので書いたのですがいつまでもここや最終回にレス付けるか疑問を感じたので。
ZGの映画2作目を見た後に書く事か疑問ですが(爆)。
レイは自分は「時間が無い」と言っていますが、ラウ同様のできのクローンなら薬が無いと苦しいでしょうが、まだ時間はある・・勿論常人よりずっと短い時間ですが・・とふと気が付きました。
まあレイがラウの年齢まで生きれるとは限らないのですが、手段を選ばないレイ
なら自分の症状まで「強調して」利用してる・・解ってた事ですが改めて・・・
だったら恐ろしい奴と思いました。
まあラウとレイではクローニングした工房が違うぽいのでレイの寿命がラウより短いかもしれません、プレアみたいに。
Dプランのような超管理社会を郵政民営化と重ねたく無い私ですけど、大衆の支持を余り踏まえてない(アピール不足に感じる)点は本当に近いかもしれません。
この「プラン」で興味深い作品として、故アイザックアシモフ氏のファウンデーションシリーズをお勧めしておきます。
シンやレイを中国の文化大革命の紅衛兵に連想したり、
月並みにオーブ攻防戦をアメリカのアフガニスタン攻撃に、
デュランダルのレクイエム先制攻撃(と判断してる)をアメリカのイラク攻撃に連想もしますけどね。
>アウルさん
余計な割り込みかもしれませんが。
尺不足と言う前提と監督自身、
議長にもキラクス達にも絶対的な正義を決め付けない前提があるんですが。
1、実はDプラン実行の場合、まずギル達が「適正」を本当の適正でなく、恣意的に選ぶ可能性がありますよね。
2、ギルがプランにより適正ポストの
椅子に座りますがこの後ジブリールをどうするのかプチキャラだけに却ってブラックな不安を感じます。
3、恣意の延長ですが、例えば戦時に
「男は皆兵士の適性がある」とプランが提示します。
個人がこれをどう思うか?も問題ですが
却ってこの結果国家経済がボロボロになり人類社会が破滅的になる・・てな事もありえます・・これは第二次世界大戦時
の日本と重ねてです(ひえー)。
中国との10年の戦争でアメリカと5年戦争する前に日本はボロボロでしたが更に酷くなりました、軍国主義で。
私も前の経験有る仕事に戻るまで生活も
精神も派遣業でかなり余裕が無かったので「定職が有る」事のありがたみは良く解るのです・・ただ視点を変えますと
・・日本の職不足も条件付けにより変わりますよ、私自身(知識で無く実際に)会った経験としてアフリカから来て働く黒人の姉妹、派遣で一緒に働いた中国の方、スリランカの女性、ラーメン屋で働く中国の方・・地方の過疎も考えると決め付けできませんがそれなりに職はあるんです。
「外国に比べれば日本が良い」と言う
言い方は、北朝鮮ですら国内では「韓国に比べれば」と言ってたので(今もか?)、これまたDプラン同様注意すべきですけどね、批判封じに有効です。
また長文ですねえ、お邪魔しました。
極めて個人的な事情で最近ここに書く余裕が無いのですが、たね&たねD絡みで書きたい時どこに書きましょうか?
ここに新しくレスがあったので書いたのですがいつまでもここや最終回にレス付けるか疑問を感じたので。
ZGの映画2作目を見た後に書く事か疑問ですが(爆)。
レイは自分は「時間が無い」と言っていますが、ラウ同様のできのクローンなら薬が無いと苦しいでしょうが、まだ時間はある・・勿論常人よりずっと短い時間ですが・・とふと気が付きました。
まあレイがラウの年齢まで生きれるとは限らないのですが、手段を選ばないレイ
なら自分の症状まで「強調して」利用してる・・解ってた事ですが改めて・・・
だったら恐ろしい奴と思いました。
まあラウとレイではクローニングした工房が違うぽいのでレイの寿命がラウより短いかもしれません、プレアみたいに。
Dプランのような超管理社会を郵政民営化と重ねたく無い私ですけど、大衆の支持を余り踏まえてない(アピール不足に感じる)点は本当に近いかもしれません。
この「プラン」で興味深い作品として、故アイザックアシモフ氏のファウンデーションシリーズをお勧めしておきます。
シンやレイを中国の文化大革命の紅衛兵に連想したり、
月並みにオーブ攻防戦をアメリカのアフガニスタン攻撃に、
デュランダルのレクイエム先制攻撃(と判断してる)をアメリカのイラク攻撃に連想もしますけどね。
>アウルさん
余計な割り込みかもしれませんが。
尺不足と言う前提と監督自身、
議長にもキラクス達にも絶対的な正義を決め付けない前提があるんですが。
1、実はDプラン実行の場合、まずギル達が「適正」を本当の適正でなく、恣意的に選ぶ可能性がありますよね。
2、ギルがプランにより適正ポストの
椅子に座りますがこの後ジブリールをどうするのかプチキャラだけに却ってブラックな不安を感じます。
3、恣意の延長ですが、例えば戦時に
「男は皆兵士の適性がある」とプランが提示します。
個人がこれをどう思うか?も問題ですが
却ってこの結果国家経済がボロボロになり人類社会が破滅的になる・・てな事もありえます・・これは第二次世界大戦時
の日本と重ねてです(ひえー)。
中国との10年の戦争でアメリカと5年戦争する前に日本はボロボロでしたが更に酷くなりました、軍国主義で。
私も前の経験有る仕事に戻るまで生活も
精神も派遣業でかなり余裕が無かったので「定職が有る」事のありがたみは良く解るのです・・ただ視点を変えますと
・・日本の職不足も条件付けにより変わりますよ、私自身(知識で無く実際に)会った経験としてアフリカから来て働く黒人の姉妹、派遣で一緒に働いた中国の方、スリランカの女性、ラーメン屋で働く中国の方・・地方の過疎も考えると決め付けできませんがそれなりに職はあるんです。
「外国に比べれば日本が良い」と言う
言い方は、北朝鮮ですら国内では「韓国に比べれば」と言ってたので(今もか?)、これまたDプラン同様注意すべきですけどね、批判封じに有効です。
また長文ですねえ、お邪魔しました。
古竜さん>
> たね&たねD絡みで書きたい時どこに書きましょうか?
とりあえず、なるべく関連性のありそうな記事にコメントしてください。
あくまでブログのコメント欄ということをご配慮いただければ幸いです。
そういうニーズが多ければ掲示板設置なども考えた方が良いのかもしれませんけど…。他に希望者いらっしゃるでしょうか?
> 手段を選ばないレイ
寿命が短い=時間が無い=手段を選んでいられない…ということでしょうか?
その分、もの凄く濃い人生(ある意味充実している?)なのかもしれません。
> 職不足など
御経験に即したお話をありがとうございます。
これだけ国際化が進んでいる訳ですから…日本に不満があるなら、外国に引っ越すという選択肢もあるんですよね。
この世界にはいろんな国があって良かった~!(笑)
> たね&たねD絡みで書きたい時どこに書きましょうか?
とりあえず、なるべく関連性のありそうな記事にコメントしてください。
あくまでブログのコメント欄ということをご配慮いただければ幸いです。
そういうニーズが多ければ掲示板設置なども考えた方が良いのかもしれませんけど…。他に希望者いらっしゃるでしょうか?
> 手段を選ばないレイ
寿命が短い=時間が無い=手段を選んでいられない…ということでしょうか?
その分、もの凄く濃い人生(ある意味充実している?)なのかもしれません。
> 職不足など
御経験に即したお話をありがとうございます。
これだけ国際化が進んでいる訳ですから…日本に不満があるなら、外国に引っ越すという選択肢もあるんですよね。
この世界にはいろんな国があって良かった~!(笑)
確かに新たにたねD関連スレッドを建てる必要があるか疑問ですね、とりあえずこちらに書きます。
>レイ
濃い事は確かで・・ラウもレイも自分の生の意味をより濃くしようとしてましたから。
シンの心理を巧みに誘導していますが、
一つには自分自身の老化も道具として(先が短いからこそ)使いこなしてる事ですね・・ラウすら自身の老化を道具にはしていないので・・アイツはここまでやれるのかw。
>コンプリートベスト
最近、恐い(異例過ぎて)位パチンコ
が7勝2敗と戦績が良く買う事ができました。
「君は僕に似ている」「Meteor」
「vestige」を聞き繰り返してます。
最初に特典のキラとアスランのカードを見た所、
アスランの「Colonel」大佐は前に書いた通りですが、
キラが「Lieutenant General」中将
・・うーん凄いですな。
EDロール兼ストーリーガイドも付録
なので気が付いたのですが、カードとED時のキラの階級が違うのでキラは後に昇進したみたいです・・この2人とも階級に意味は感じないでしょうけど。
>小説
たねDの4作目小説ついに買いました。
・・今まで立ち読みで(汗)・・。
シナリオとして後追いではありますが
小説だと(そういう物ですが)特にアスラン&メイリンとネオの心理が解り易くなりますね・・あ、ユウナの困ったちゃんぶりも(笑)。
このシリーズは小笠原智史のイラストが半分目当てだったりしますが(爆)。
それではまた。
>レイ
濃い事は確かで・・ラウもレイも自分の生の意味をより濃くしようとしてましたから。
シンの心理を巧みに誘導していますが、
一つには自分自身の老化も道具として(先が短いからこそ)使いこなしてる事ですね・・ラウすら自身の老化を道具にはしていないので・・アイツはここまでやれるのかw。
>コンプリートベスト
最近、恐い(異例過ぎて)位パチンコ
が7勝2敗と戦績が良く買う事ができました。
「君は僕に似ている」「Meteor」
「vestige」を聞き繰り返してます。
最初に特典のキラとアスランのカードを見た所、
アスランの「Colonel」大佐は前に書いた通りですが、
キラが「Lieutenant General」中将
・・うーん凄いですな。
EDロール兼ストーリーガイドも付録
なので気が付いたのですが、カードとED時のキラの階級が違うのでキラは後に昇進したみたいです・・この2人とも階級に意味は感じないでしょうけど。
>小説
たねDの4作目小説ついに買いました。
・・今まで立ち読みで(汗)・・。
シナリオとして後追いではありますが
小説だと(そういう物ですが)特にアスラン&メイリンとネオの心理が解り易くなりますね・・あ、ユウナの困ったちゃんぶりも(笑)。
このシリーズは小笠原智史のイラストが半分目当てだったりしますが(爆)。
それではまた。
古竜さん>
コンプリートベストは私も入手しましたが、いまいちノレないといいますか…。
サラっと聞けてしまって、引っ掛かりが無いといいますか…。
私、早くも熱が冷めてる???
小説はいいですよね。
メディアミックス云々は言葉のアヤとも思えますが、描写が丁寧でいい仕事してるのは確か。
コンプリートベストは私も入手しましたが、いまいちノレないといいますか…。
サラっと聞けてしまって、引っ掛かりが無いといいますか…。
私、早くも熱が冷めてる???
小説はいいですよね。
メディアミックス云々は言葉のアヤとも思えますが、描写が丁寧でいい仕事してるのは確か。