第55回ポトス・オープンマイク。
6/11(木)は宿河原ポトス、オープンマイクでした。
第55回目だったそうで、おめでとうございます。

1.宿河原の子供
2.ビールが飲みたい!
3.僕はもうギターは弾きたくありません
以上3曲やりました。
1曲目をどうしようかと…インド?渋谷?宿河原?でお客さんに問いかけたら、宿河原圧勝でした。
自分の意識としては、「そろそろ宿河原シリーズ飽きたから、他のことやれ!」って言われるのを期待してるんですけど…(笑)。
もしインドだったら、どうなったんでしょうか?
今まで歌ったことがあるインドがらみの歌としては、
「行けレインボーマン」(インドの山奥で…♪)や、筋少の「日本印度化計画」などがあります。
それ以外で思いつくのは、ゴダイゴの「ガンダーラ」ですかね。
渋谷だったら「ハチ公」から犬の歌に行く流れかな?
近頃、オリジナル曲ではあまりギターの練習にはならないと思って…。
(自分が弾ける範囲で曲を作ってしまうので)
カバー曲もやった方がいいな…と思いつつ…。
結果、3曲ともオリジナルになってしまいました。
初めて聴いてくれた人たちにもウケてたみたいだし、これはこれで良かったということにしておこう。
オープンマイク終了後のこと。
若い子たちがマスターにアドバイスをもらっていたり。
ひょっこり現れたプロミュージシャンが、さらっと歌ってたり。
そういう風景の中に自分もいることが、ちょっと心地良くて。
あらためて音楽っていいな、と思ったりしました。
人見知りで、あまり積極的に話しかけられなかったり。
家が遠いので早めに帰らざるを得なかったり。
そんなこんなで、なかなかゆっくりお話もできませんが…、
ポトスとそこに集まる皆さんにはいつも感謝しております。
ありがとうございました。
第55回目だったそうで、おめでとうございます。

1.宿河原の子供
2.ビールが飲みたい!
3.僕はもうギターは弾きたくありません
以上3曲やりました。
1曲目をどうしようかと…インド?渋谷?宿河原?でお客さんに問いかけたら、宿河原圧勝でした。
自分の意識としては、「そろそろ宿河原シリーズ飽きたから、他のことやれ!」って言われるのを期待してるんですけど…(笑)。
もしインドだったら、どうなったんでしょうか?
今まで歌ったことがあるインドがらみの歌としては、
「行けレインボーマン」(インドの山奥で…♪)や、筋少の「日本印度化計画」などがあります。
それ以外で思いつくのは、ゴダイゴの「ガンダーラ」ですかね。
渋谷だったら「ハチ公」から犬の歌に行く流れかな?
近頃、オリジナル曲ではあまりギターの練習にはならないと思って…。
(自分が弾ける範囲で曲を作ってしまうので)
カバー曲もやった方がいいな…と思いつつ…。
結果、3曲ともオリジナルになってしまいました。
初めて聴いてくれた人たちにもウケてたみたいだし、これはこれで良かったということにしておこう。
オープンマイク終了後のこと。
若い子たちがマスターにアドバイスをもらっていたり。
ひょっこり現れたプロミュージシャンが、さらっと歌ってたり。
そういう風景の中に自分もいることが、ちょっと心地良くて。
あらためて音楽っていいな、と思ったりしました。
人見知りで、あまり積極的に話しかけられなかったり。
家が遠いので早めに帰らざるを得なかったり。
そんなこんなで、なかなかゆっくりお話もできませんが…、
ポトスとそこに集まる皆さんにはいつも感謝しております。
ありがとうございました。
スポンサーサイト