「交響詩篇エウレカセブン」第17話
第17話「スカイ・ロック・ゲート」
スカイ・ロック・ゲートって、一体…?
空・岩・門…う~ん、何かありそうな気が…。
キュピ~ン!
天・岩・戸…そうか!天の岩戸のことかぁ!
「天の岩戸」
スサノオの悪さに怒ったアマテラスは、岩戸の中にこもってしまいました。
アマテラス=太陽ですから、これでは世の中真っ暗になってしまいます。
困った他の神様たちは、岩戸の外で宴会を開きます。
すると、外の楽しそうな声が気になって、ついアマテラスも扉を開き…。
この神話をモチーフにしつつ…、
・スカイフィッシュは楽しそうな人に寄って来る。
・体調不良で辛そうなエウレカと距離をとる子供たち。
・最後、エウレカの心の扉もちょっとだけ開いた。
(「これキレイね」と、目の前のものを肯定する気持ちがきっかけ?)
みたいな話が繰り広げられるのでありました。
自分がつまらなそうにしていたら、楽しいことは寄って来ない。
他人を引き付けようと思ったら、まずは自分が楽しそうにすること。
いや~ぁ!何とも有難い教訓ですなぁ。
…って、やっぱ説教くさいぞ!
「エウレカセブン」って、子供たちにはあまり人気無いらしいんですが…。
ドリフの昔から、PTAに目の敵にされる番組こそ、子供に好まれるものです。
ドリフと言えば…、「レントン後ろ~っ!」
ニルヴァーシュ vs スカイフィッシュの最中、
正面のスカイフィッシュに気をとられた隙に、他の3体が後ろから…
「ジェットストリームアタック!」
ついつい、節操無く「ジェットストリームアタック」を繰り出す、
「種デス」の無茶っぷりを思い出してしまいました。
…でも、そっちの方が、子供は喜ぶのではないかと。
つまり、「種デス」と「エウレカセブン」、どっちが好きかで精神年齢がわかるかも。
そういう自分は…モチーフ使った緻密な構成も嫌いではないけど、
何が起こるかわからないドキドキ感の方により魅力を感じるわけで…、
相当幼いです(苦笑)。
「エウレカセブン」関連グッズ御紹介。
スカイ・ロック・ゲートって、一体…?
空・岩・門…う~ん、何かありそうな気が…。
キュピ~ン!
天・岩・戸…そうか!天の岩戸のことかぁ!
「天の岩戸」
スサノオの悪さに怒ったアマテラスは、岩戸の中にこもってしまいました。
アマテラス=太陽ですから、これでは世の中真っ暗になってしまいます。
困った他の神様たちは、岩戸の外で宴会を開きます。
すると、外の楽しそうな声が気になって、ついアマテラスも扉を開き…。
この神話をモチーフにしつつ…、
・スカイフィッシュは楽しそうな人に寄って来る。
・体調不良で辛そうなエウレカと距離をとる子供たち。
・最後、エウレカの心の扉もちょっとだけ開いた。
(「これキレイね」と、目の前のものを肯定する気持ちがきっかけ?)
みたいな話が繰り広げられるのでありました。
自分がつまらなそうにしていたら、楽しいことは寄って来ない。
他人を引き付けようと思ったら、まずは自分が楽しそうにすること。
いや~ぁ!何とも有難い教訓ですなぁ。
…って、やっぱ説教くさいぞ!
「エウレカセブン」って、子供たちにはあまり人気無いらしいんですが…。
ドリフの昔から、PTAに目の敵にされる番組こそ、子供に好まれるものです。
ドリフと言えば…、「レントン後ろ~っ!」
ニルヴァーシュ vs スカイフィッシュの最中、
正面のスカイフィッシュに気をとられた隙に、他の3体が後ろから…
「ジェットストリームアタック!」
ついつい、節操無く「ジェットストリームアタック」を繰り出す、
「種デス」の無茶っぷりを思い出してしまいました。
…でも、そっちの方が、子供は喜ぶのではないかと。
つまり、「種デス」と「エウレカセブン」、どっちが好きかで精神年齢がわかるかも。
そういう自分は…モチーフ使った緻密な構成も嫌いではないけど、
何が起こるかわからないドキドキ感の方により魅力を感じるわけで…、
相当幼いです(苦笑)。
「エウレカセブン」関連グッズ御紹介。
スポンサーサイト
トラックバック
交響詩篇 エウレカセブン 第17話 『スカイ・ロック・ゲート』
ゲッコー号の修理には、大量のリフレクション・フィルムが必要です。
スカイ・ロック・ゲート
交響詩篇エウレカセブン第17話月光号の修理の為、金欠状態(第五次戦闘配備)ながらもケンゴー繋がりでリフレクションフィルムを購入しようと街まで。レントンとエウレカの間は相変わらず。タルホさんの嫉妬も相変わらず。スカイフィッシュはリフレクションフィルムの材料
交響詩篇エウレカセブン (Episode.17 スカイ・ロック・ゲート)
交響詩篇エウレカセブン 22005/08/26発売予定のDVD第2巻。 楽しみだ~。変わったCMはエウレカのナレーション。 シーンもセリフもいいですよね。OPにもすっかり馴染んでしまいました。(笑) 歌詞まで流してたりしますし、定着に躍起なのでしょうか。それよりOPのあとに映るお
交響詩篇エウレカセブン 第17話
傷ついた人間関係は機体と共に修復の兆しを見せ、「感情」を学び始めた少女は笑顔...
エウレカセブン第17話「スカイ・ロック・ゲート」の感想。
先週まで続いたレントンとエウレカの微妙なズレ。 今回はどんな展開を見せるのか・・・ では感想いきますよ♪
エウレカセブン17話感想
交響詩篇エウレカセブン 2 どうやら、ある程度以上の再生能力がある模様のリフレクションフィルム、しかしそれにはトラパーが必要、ここには隠れれるのに都合がいいという他に、ここのかつては豊かだった、トラパーの『泉』に僅かばかりの期待をしていたのかもしれま
エウレカ7 第17話
トラパーが枯渇しいてリフレクションフィルムがうまく作動しない模様。リフレクションフィルムってトラパーがないと作動しないようで・・・しかし、枯渇していたのになぜ、廃墟には、スカイフィッシュが??トラパーがあるところしか、集まらないというのに・・・・・・
交響詩篇エウレカセブン 17話「スカイ・ロック・ゲート」
トラパーの枯渇の所為でリフレクション・フィルムの直りが遅く、足止めを食らう月光号。けっきょくケンゴーの知り合いのフィルム職人に、フィルム作りを頼むことに。マジでお金無いみたいで・・・月光号は金欠モードになっちゃった(笑)エウレカは頭痛を訴えホランド達の所
交響詩篇エウレカセブン#17「スカイ・ロック・ゲート」
先週の夢での懺悔でレントンとエウレカの仲がよくなったかなぁと思ったら、まだ引きずってましたねぇ…。エウレカの頭痛は、レントンとギクシャクしているから起こっているのでは?さて、膨大な数のリフレクションフィルムを修復するために、ホランドの「先行投資!」の一声
交響詩篇エウレカセブン 第17話 スカイ・ロック・ゲート
1回さぼって、今回は超簡略型です!ずっと前にやったエウレカセブン占い、私の占い結果はスカイフィッシュでした…。人間のキャラクターじゃないorz、せめてニルヴァーシュで…。そんなスカイフィッシュですが、今回はその謎の片鱗を見せてくれましたね。とはいえ、片鱗過ぎ
エウレカ 17:スカイ・ロック・ゲート
酒やっ!! 酒もってこーいっ!! ワシは芸人やー!! 芸人が焼いた餃子は、遠慮なく食ってくれ!!
交響詩篇エウレカセブン 第17話
交響詩篇エウレカセブン 2交響詩篇エウレカセブン 2 UMDスペシャルパック (DVD + UMD Video)【スカイ・ロック・ゲート】~楽しくなさそうな人に誰もこないって~エウレカに向けたギジェットのこの言葉、ドキっとしました。自分にも心当たりと反省が…。自分の....
交響詩篇 エウレカセブン 第17話「スカイ・ロック・ゲート」感想
今回もしみじみ面白かったエウレカセブン。一見地味な展開のようにみえて、その実、きっちりと計算された構成に妙に嬉しくなっていたりして。今回はやはりエウレカの心情変化に注目で、構成として非常に上手いなぁとしみじみ感心していたのが、楽しい気分の周りに集まるとい
交響詩篇エウレカセブン 第17話
第17話 「スカイ・ロック・ゲート」 スカイフィッシュは楽しい気持ちの人のところにやって来る。 レントンの思い浮かべた楽しい記憶。 少女との想い出が、スカイフィッシュの群れを呼ぶ! トラバーの枯れた採掘場跡では、月光号のリフレクションフィルムの再生には1年か
エウレカセブン#17『スカイ・ロック・ゲート』
「わたし、変わってないよね?」DVDのCMがエウレカバージョンになってた。「一緒に行こう、って彼は言った。いいよね、ニルヴァーシュ」レントンのことを"彼"と呼ぶのにちょっとばかりときめく。 破損したリフレクションフィルムはトラパーがあれば直るって事です
交響詩篇エウレカセブン 第17話【スカイ・ロック・ゲート】
故障中で 飛べないゲッコー号のため,無い金をかき集めて,リフレクション・フィルムを注文するため,フィルム職人のもとへ 向うことに.
エウレカセブン #17
大変お待たせ!え?待ってない。そうですかぁ。ま、良いじゃないですか!交響詩篇エウレカセブン17話の感想行きま~す!!■伏線?◎女心と秋の空『秋って、ナンすか?』『知らないよ』と、レントンとハップの会話から、エウレカセブンの舞台、名も無き惑星「約束の地」に
スカイフィッシュ
スカイフィッシュスカイフィッシュとは、UMA(未確認生物)の一種。 棒状の体で、側面に帯状のヒレを持ち、空中を超高速(肉眼で捉えられないスピード)で飛行する生物とされた。また、棒状の体には体節があり、各節に翅があるという説もある。1995年、ビ
コメントの投稿
コメントさせていただきます。
>空・岩・門…う~ん、何かありそうな気が…。
>キュピ~ン!
>天・岩・戸…そうか!天の岩戸のことかぁ!
すごいっ!私はもう、エウレカセブンのタイトルに付いて考えるのは諦めてしまったんですが(だっていくら考えても、さっぱり分からないんだもの…)、古事記からとは。いや恐れ入りました、考えた方もそれが分かったえのっちさんも。
>キュピ~ン!
>天・岩・戸…そうか!天の岩戸のことかぁ!
すごいっ!私はもう、エウレカセブンのタイトルに付いて考えるのは諦めてしまったんですが(だっていくら考えても、さっぱり分からないんだもの…)、古事記からとは。いや恐れ入りました、考えた方もそれが分かったえのっちさんも。
コメント感謝!
はさにんさん>
「エウレカセブン」って、毎度サブタイには何か意味があるようですし、今回特に引っかかりを感じてしまい…しばし考え込んでしまいました。
思いついて、あ~すっきりした!って感じです。
実際、「天の岩戸」を念頭に置いて見るかどうかで、話の深みが少し変わりますよね。
「エウレカセブン」って、毎度サブタイには何か意味があるようですし、今回特に引っかかりを感じてしまい…しばし考え込んでしまいました。
思いついて、あ~すっきりした!って感じです。
実際、「天の岩戸」を念頭に置いて見るかどうかで、話の深みが少し変わりますよね。