みんなが笑顔になればいい。
昨夜は、ヒデキ・ディナーショーにご来場いただき、ありがとうございました。
…いや、嘘です。「ポトス」さんのオープンマイクに出ただけです。
あえて空気読まず、10曲歌いまくるという無茶しましたが、
皆さんに盛り上がっていただけて良かったです。
実は、元々の構想は、春頃からありまして…。
オープンマイクで持ち時間15分と言われたら、
ほとんどの出演者が3曲ぐらい演奏して、多少のMCを挟む感じですよね。
何かそれとは根本的に違う構成は出来ないのだろうか?
そういえば、昔の歌番組って、いわゆるTVサイズ(短縮バージョン)の曲で、
1曲あたり1分半ぐらいでやってたはず。
それを単純合計したら、15分で10曲歌えるんじゃないの?
どうせなら、10曲で統一感があった方がいいかな?
そんなこんなで、名前もあれだし…他人とは思えないあの方の歌で統一することにしました。
一応の仕込みはしていたものの、まだ完成度低かったので、
次回でもいいかな?ぐらいの気持ちだったんですけど。
せっかく枠が空いてるということでしたので、急遽参戦とあいなりました。
いざ、出番。
「この人一体何やるんだろう?」→「10曲ってまさか…?」→イントロ始まり…「そう来るか!」
みたいな、気持ちの変化がお客さんの表情から読み取れて…。
本編ずっと、皆さんの笑顔・笑顔・笑顔。
これだけみんなが喜んでくれると、やってて気持ち良いものです。

聴いてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
大好評だったので、いつか再演しましょうかね…?
…いや、嘘です。「ポトス」さんのオープンマイクに出ただけです。
あえて空気読まず、10曲歌いまくるという無茶しましたが、
皆さんに盛り上がっていただけて良かったです。
実は、元々の構想は、春頃からありまして…。
オープンマイクで持ち時間15分と言われたら、
ほとんどの出演者が3曲ぐらい演奏して、多少のMCを挟む感じですよね。
何かそれとは根本的に違う構成は出来ないのだろうか?
そういえば、昔の歌番組って、いわゆるTVサイズ(短縮バージョン)の曲で、
1曲あたり1分半ぐらいでやってたはず。
それを単純合計したら、15分で10曲歌えるんじゃないの?
どうせなら、10曲で統一感があった方がいいかな?
そんなこんなで、名前もあれだし…他人とは思えないあの方の歌で統一することにしました。
一応の仕込みはしていたものの、まだ完成度低かったので、
次回でもいいかな?ぐらいの気持ちだったんですけど。
せっかく枠が空いてるということでしたので、急遽参戦とあいなりました。
いざ、出番。
「この人一体何やるんだろう?」→「10曲ってまさか…?」→イントロ始まり…「そう来るか!」
みたいな、気持ちの変化がお客さんの表情から読み取れて…。
本編ずっと、皆さんの笑顔・笑顔・笑顔。
これだけみんなが喜んでくれると、やってて気持ち良いものです。

聴いてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
大好評だったので、いつか再演しましょうかね…?
スポンサーサイト