文鳥になった僕。
昨日は、デザインフェスタに行きました。
そこで、珍しいものを発見!
文鳥が似顔絵描いてくれる…ですって!?

早速お願いしてみました。
手際良く作業する文鳥さん。

文鳥さんの目には、人間も文鳥の姿に見えるらしいです。
「擬人化」という言葉がありますが、これは「擬鳥化」ですかね?
文鳥になった僕は…、
ヤカンに乗ってるやんちゃな白文鳥だそうです。

ちなみに文鳥さんの好物は、カラアゲらしいです。
鳥の種類が違うから、共食いにはあたらないんですかね(笑)。
…みたいな。
かなり無茶な設定ですが、面白いブースでした。
以前、こういう所に出展してた頃の自分を振り返ると、
「自分の作品の芸術性で勝負しなければ」と、頑張り過ぎてた気がします。
写真を撮るとか展示をするという活動をしばらく休んでみて、
肩の力が抜けてきたというか、
お祭りなんだから素直に面白がってしまえばいい…という心境になれたのかも。
なんて、のほほんと展示を見ていたら、ケガしちゃいました!

あ、嘘です。これ、特殊メイクです。
何度か出展しているのを見てたんですけど…、ついに今回初体験!
いやはや、実にリアルです。
あとは、撫子凛さんのギターシリーズをコンプしたり。
この前カラオケの会に混ぜてもらったCLPの皆さんの作品も見れたし。
他にも光る原石をいくつか発見しました。
そんなこんなで…、
他人の作品を温かい目で見ることが出来て、自分も楽しむことが出来た。
良いデザフェスでした。
そこで、珍しいものを発見!
文鳥が似顔絵描いてくれる…ですって!?

早速お願いしてみました。
手際良く作業する文鳥さん。

文鳥さんの目には、人間も文鳥の姿に見えるらしいです。
「擬人化」という言葉がありますが、これは「擬鳥化」ですかね?
文鳥になった僕は…、
ヤカンに乗ってるやんちゃな白文鳥だそうです。

ちなみに文鳥さんの好物は、カラアゲらしいです。
鳥の種類が違うから、共食いにはあたらないんですかね(笑)。
…みたいな。
かなり無茶な設定ですが、面白いブースでした。
以前、こういう所に出展してた頃の自分を振り返ると、
「自分の作品の芸術性で勝負しなければ」と、頑張り過ぎてた気がします。
写真を撮るとか展示をするという活動をしばらく休んでみて、
肩の力が抜けてきたというか、
お祭りなんだから素直に面白がってしまえばいい…という心境になれたのかも。
なんて、のほほんと展示を見ていたら、ケガしちゃいました!

あ、嘘です。これ、特殊メイクです。
何度か出展しているのを見てたんですけど…、ついに今回初体験!
いやはや、実にリアルです。
あとは、撫子凛さんのギターシリーズをコンプしたり。
この前カラオケの会に混ぜてもらったCLPの皆さんの作品も見れたし。
他にも光る原石をいくつか発見しました。
そんなこんなで…、
他人の作品を温かい目で見ることが出来て、自分も楽しむことが出来た。
良いデザフェスでした。
スポンサーサイト