梨。
展示などでバタバタしていたせいで、だいぶ間が空いてしまいましたが…、
久しぶりに書道教室に行って来ました。
今日のお題は「梨」です。
前回の「はちみっつ」がウケたのに味をしめ…、
いきなり、「はい!出来ました!」

「なし(無し)」です。
…それはさすがに「書道」として成立しませんから!(苦笑)
気分を変えて、真面目に書きます。
まずは「普通の書道」。

「キレイに且つ元気良く」書きたいところですが、
なかなかイメージどおりには行きません。
とにかく、字のバランスが難しい!
これでも最初よりは、だいぶマシになってます。

梨を試食しつつ、「おいしい書道」に突入!
イメージは…あまりくどい甘さではなく、さっぱりした味。
あとは、見た目の丸っこい感じも表現したい所。

我ながら、なかなか美味しそうに書けたと思いますが、
いかがでしょうか?
久しぶりに書道教室に行って来ました。
今日のお題は「梨」です。
前回の「はちみっつ」がウケたのに味をしめ…、
いきなり、「はい!出来ました!」

「なし(無し)」です。
…それはさすがに「書道」として成立しませんから!(苦笑)
気分を変えて、真面目に書きます。
まずは「普通の書道」。

「キレイに且つ元気良く」書きたいところですが、
なかなかイメージどおりには行きません。
とにかく、字のバランスが難しい!
これでも最初よりは、だいぶマシになってます。

梨を試食しつつ、「おいしい書道」に突入!
イメージは…あまりくどい甘さではなく、さっぱりした味。
あとは、見た目の丸っこい感じも表現したい所。

我ながら、なかなか美味しそうに書けたと思いますが、
いかがでしょうか?
スポンサーサイト