F1・ドイツGP。
【決勝リザルト】
1. M.ウェバー (レッドブル)
2. S.ベッテル (レッドブル)
3. F.マッサ (フェラーリ)
4. N.ロズベルグ (ウィリアムズ)
5. J.バトン (ブラウンGP)
6. R.バリチェロ (ブラウンGP)
7. F.アロンソ (ルノー)
8. H.コバライネン (マクラーレン)
【感想】
苦労人ウェーバーの初優勝に免じて、久々F1記事を書いてみる。
この千載一遇のチャンスに、何が何でも勝ちたい!
そういう気持ちが現れた、スタート時の幅寄せだったと思います。
あのペナルティで「万事休す」と思いきや…それでも勝ったのは凄い!
とはいえ、マシンが良い(コースに合った)チームがぶっちぎるのは、
レースとしてはいかがなものか?と思いますけどね。
抜けるチャンスは給油のタイミングぐらいで、
コース上のバトルがほとんど無くなってしまったのは、
単にレギュレーションのせいなんでしょうか?
ブラウンGPは、ここでは為すすべ無し。
それでも、あえてバトンを上位にもって来るのが、いやらしい所。
(さすがはロス・ブラウン…と言うべきか?)
相次ぐバリチェロの不自然な失速は審議の対象にならないんですか?
そして、日本勢もパッとせず…。
ウェーバーの優勝はおめでとう!
でも、それ以外は「何だかなぁ…」というレースでした。
【関連商品】

初優勝おめでとう!レッドブル&ウェーバー関連グッズはこちら!
1. M.ウェバー (レッドブル)
2. S.ベッテル (レッドブル)
3. F.マッサ (フェラーリ)
4. N.ロズベルグ (ウィリアムズ)
5. J.バトン (ブラウンGP)
6. R.バリチェロ (ブラウンGP)
7. F.アロンソ (ルノー)
8. H.コバライネン (マクラーレン)
【感想】
苦労人ウェーバーの初優勝に免じて、久々F1記事を書いてみる。
この千載一遇のチャンスに、何が何でも勝ちたい!
そういう気持ちが現れた、スタート時の幅寄せだったと思います。
あのペナルティで「万事休す」と思いきや…それでも勝ったのは凄い!
とはいえ、マシンが良い(コースに合った)チームがぶっちぎるのは、
レースとしてはいかがなものか?と思いますけどね。
抜けるチャンスは給油のタイミングぐらいで、
コース上のバトルがほとんど無くなってしまったのは、
単にレギュレーションのせいなんでしょうか?
ブラウンGPは、ここでは為すすべ無し。
それでも、あえてバトンを上位にもって来るのが、いやらしい所。
(さすがはロス・ブラウン…と言うべきか?)
相次ぐバリチェロの不自然な失速は審議の対象にならないんですか?
そして、日本勢もパッとせず…。
ウェーバーの優勝はおめでとう!
でも、それ以外は「何だかなぁ…」というレースでした。
【関連商品】



初優勝おめでとう!レッドブル&ウェーバー関連グッズはこちら!
スポンサーサイト