ブログって素晴らしい。
このブログがお世話になっている"goo BLOG"では、
アクセス数が上位100位以内に入ると、ランキング表示されます。
※この記事を書いた当時、"goo BLOG"を利用していました。
移転に伴い、記事も移動しております。
スタート当初は、そんなの雲の上のことのように思っていましたが、
近頃割とコンスタントにランクインしてるんですよね。
さて2005年最初の日である、昨日のランキングは…、
第69位(95308 BLOG中)
…一年の始めにふさわしい、なんともエロい素敵な数字…最高です!
こうして多くの人に見てもらえて、それが記録に残るのは嬉しいことですね。
そうは言っても、あくまで趣味のことですし、あまり数字にこだわり過ぎず、
楽しくやっていければと思います。
一方、数字に必死になっている人たちもいるわけで…。
紅白視聴率は過去最低 人気低落に歯止めかからず (共同通信)
なんというか、もはや「赤勝て!白勝て!」の時代じゃないってことですよ。
娯楽も多様化していますし…ちなみに私は格闘技見てました。
中には、TVなんか見ずにブログ書いてる人もいるかも?
私的にはむしろ、あれで30%以上取れていることとか、
過去最低とは言いながらまだ他局に勝っていることに、驚きを感じます。
NHKさん、今のうちにやめて、早く新企画考えた方がいいですよ。
今ならまだ「惜しまれつつ」になりますし。
仮にも「国民的番組」だったのですから、あまりにボロボロの終わり方はマズくないですか?
BGM: 真剣(ほんき) by 田村英里子
アクセス数が上位100位以内に入ると、ランキング表示されます。
※この記事を書いた当時、"goo BLOG"を利用していました。
移転に伴い、記事も移動しております。
スタート当初は、そんなの雲の上のことのように思っていましたが、
近頃割とコンスタントにランクインしてるんですよね。
さて2005年最初の日である、昨日のランキングは…、
第69位(95308 BLOG中)
…一年の始めにふさわしい、なんともエロい素敵な数字…最高です!
こうして多くの人に見てもらえて、それが記録に残るのは嬉しいことですね。
そうは言っても、あくまで趣味のことですし、あまり数字にこだわり過ぎず、
楽しくやっていければと思います。
一方、数字に必死になっている人たちもいるわけで…。
紅白視聴率は過去最低 人気低落に歯止めかからず (共同通信)
なんというか、もはや「赤勝て!白勝て!」の時代じゃないってことですよ。
娯楽も多様化していますし…ちなみに私は格闘技見てました。
中には、TVなんか見ずにブログ書いてる人もいるかも?
私的にはむしろ、あれで30%以上取れていることとか、
過去最低とは言いながらまだ他局に勝っていることに、驚きを感じます。
NHKさん、今のうちにやめて、早く新企画考えた方がいいですよ。
今ならまだ「惜しまれつつ」になりますし。
仮にも「国民的番組」だったのですから、あまりにボロボロの終わり方はマズくないですか?
BGM: 真剣(ほんき) by 田村英里子
スポンサーサイト
コメントの投稿
Unknown
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年もSEED DESTINY方面を中心に宜しくお願い致します。
私の使っているlivedoorブログだと、部門別で上位20位までしか表示されないので、何位だかわかりません。哀しいです。
紅白歌合戦は観なかったですね。
私はその時間にバイトをしていたのでテレビなんて観てないです。哀しいです。(NHKが)
なんかよくわからないコメントになりましたが、今年もごひいきにどうか・・・。
今年もSEED DESTINY方面を中心に宜しくお願い致します。
私の使っているlivedoorブログだと、部門別で上位20位までしか表示されないので、何位だかわかりません。哀しいです。
紅白歌合戦は観なかったですね。
私はその時間にバイトをしていたのでテレビなんて観てないです。哀しいです。(NHKが)
なんかよくわからないコメントになりましたが、今年もごひいきにどうか・・・。
うほっ、いい順位
こだわってなくても気にはなりますね。
アクセス数やら、順位やら。
私なんぞ、ずっと"-位"って表示外ですから。
まあ、マイペースでやっていくつもりです。
私はメインテレビの横にポケット液晶テレビを置いて、K1と紅白を同時に見てました。
紅白が落ちぶれるか、格闘ブームが終わるか……なんですが私の中ではアンディ・フグとともにピークは過ぎちゃった感じです。
殴り合いが見たいのに最近は総合ルールとか取り入れちゃって……。
とりあえず来年の紅白は「小林復帰」で、そこだけの瞬間視聴率はかなりいくと思われます。
ま、こっちも歌以外の部分が注目されてる時点で激やばなんですけどね。
アクセス数やら、順位やら。
私なんぞ、ずっと"-位"って表示外ですから。
まあ、マイペースでやっていくつもりです。
私はメインテレビの横にポケット液晶テレビを置いて、K1と紅白を同時に見てました。
紅白が落ちぶれるか、格闘ブームが終わるか……なんですが私の中ではアンディ・フグとともにピークは過ぎちゃった感じです。
殴り合いが見たいのに最近は総合ルールとか取り入れちゃって……。
とりあえず来年の紅白は「小林復帰」で、そこだけの瞬間視聴率はかなりいくと思われます。
ま、こっちも歌以外の部分が注目されてる時点で激やばなんですけどね。
コメント感謝!
シータさん>
livedoorは20位までなんですか?
それだとランキング入りは至難の業ですね。
ブログもそれぞれ仕様が違って、それがまた楽しい所でもあるのですが…(どれも同じってつまらないでしょう)。
とにもかくにも、今年もよろしくお願いします。
一馬さん>
新年初っ端に、あまりにいい数字(?)だったので、思わず記事にしちゃいました。
K-1確かにそうですね。
試合ごとにルール変えるより、K-1はK-1らしくやった方がいいと思いますね。
紅白は、自分的にはもう終わってます。
ただ子供の頃の「大晦日=紅白」という思い出もある訳で、あまりボロボロにしないで、キレイに終わって欲しい…その方が良い記憶として残る気がします。
livedoorは20位までなんですか?
それだとランキング入りは至難の業ですね。
ブログもそれぞれ仕様が違って、それがまた楽しい所でもあるのですが…(どれも同じってつまらないでしょう)。
とにもかくにも、今年もよろしくお願いします。
一馬さん>
新年初っ端に、あまりにいい数字(?)だったので、思わず記事にしちゃいました。
K-1確かにそうですね。
試合ごとにルール変えるより、K-1はK-1らしくやった方がいいと思いますね。
紅白は、自分的にはもう終わってます。
ただ子供の頃の「大晦日=紅白」という思い出もある訳で、あまりボロボロにしないで、キレイに終わって欲しい…その方が良い記憶として残る気がします。
え、このBGMって…。
お初です。えーと??
えーーーーーーーーっ??
>真剣(ほんき) by 田村英里子
……最近これが入っているCDとして、「田村英里子ゴールデン・ベスト」を購入して聴いてみましたけど。
…これを聴いて「懐かしい」と思った人って、かなりのアニメ通ですよねえ?
もう、流れ始めてから18年が過ぎようとしているのですよ!?
えーーーーーーーーっ??
>真剣(ほんき) by 田村英里子
……最近これが入っているCDとして、「田村英里子ゴールデン・ベスト」を購入して聴いてみましたけど。
…これを聴いて「懐かしい」と思った人って、かなりのアニメ通ですよねえ?
もう、流れ始めてから18年が過ぎようとしているのですよ!?
TM47-S50様。
コメントありがとうございます。
丸2年も前の記事にコメントが付くとは…正直びっくりしました。
ずい分昔のことなので、この時何を思ってこの曲を選んだのか、自分でも記憶があやふやです。
たまたまその時聴いてたのかも…。
かつて私は、アニメ通ではなくてアイドル通だったので、その頃のアイドルのCDは沢山持ってますよ。
コメントありがとうございます。
丸2年も前の記事にコメントが付くとは…正直びっくりしました。
ずい分昔のことなので、この時何を思ってこの曲を選んだのか、自分でも記憶があやふやです。
たまたまその時聴いてたのかも…。
かつて私は、アニメ通ではなくてアイドル通だったので、その頃のアイドルのCDは沢山持ってますよ。