fc2ブログ

5月の活動記録。

【観に行ったもの】
5/22 二葉、mako、よこたちひろ @戸塚Lopo

【自分が出演したもの】
5/8 蒔田わみん(ブッキングライブ)
5/23 小田急相模原エルトピート(オープンマイク)

【今月歌った曲】
ダルダルソース
リモート天国
ボーボーダディ
木綿の麻婆豆腐
Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
チキンのキッチン
夏みかん
HEY ! 浄土(嘉門タツオ) 2
Melody Fair(BEE GEES)

マンボウなかなか明けませんね。
スローペースでやってます。
スポンサーサイト



拍手する

「本当は怖い!BEE GEES!」

小田急相模原エルトピートにて、
「カノンのサロン」でお勉強してからのオープンマイクでした。
今夜は大盛況!
インド人の方たちもいらっしゃり、インターナショナルな夜でした。

カノンのサロン

OM

OM

OM

OM

私の出番は…、

1. Melody Fair(BEE GEES)
2. HEY!浄土(嘉門タツオ)

以上2曲でした。

本日のMCテーマは「本当は怖い!BEE GEES!」(?)ということで…、
「How Deep Is Your Love」は、チンピラがお金をせびる歌。
「Melody Fair」は、ナマハゲの歌。
そんなことも語ってみました。

ご納得いただけましたでしょうか?
ありがとうございました!

拍手する

恐怖の二度寝。

二度寝してウトウトしてたけど目が覚めて、時計を見たらもう午後!
あれ?本当に?…と他の時計を見たら違う時間!
家中の時計を片っ端から見るもみんなそれぞれ違う時間で…、
なんじゃこりゃ~!!

…と、びっくりしたら今度こそ本当に目が覚めた。
まだ午前中だったよ。
あ~夢で良かった。

拍手する

Lopo。

戸塚Lopoへ!

Lopo

二葉さん、makoさん、よこたちひろさん…三人ともギター弾き語りでしたが、
三者三様の個性があり、それぞれに良さがあって、面白かったです。
良い刺激をいただきました。素敵なライブでした。

拍手する

ネモフィラカレー。

ネモフィラカレーをいただきました。

ネモフィラカレー

食べるのを躊躇するぐらいの青さ!

ネモフィラカレー

味は甘口でした。食後は舌真っ青!

拍手する

「神奈川県の交通」

懐かしいものが発掘されました。
小学四年生当時の夏休みの自由研究「神奈川県の交通」。
スケッチブックに全35ページにも及ぶ力作です。
これで学校の代表に選ばれて市の展覧会にも出品されました。

神奈川県の交通

神奈川県の交通

神奈川県の交通

神奈川県の交通

神奈川県の交通

自由研究などと言っても所詮は小学生。
母から「おまえは乗り物が好きなんだからこういうのをやればいい」と言われて、
母の敷いたレールを突っ走ったようなもの。
夏休みの宿題なんて大嫌いだった私をまんまと乗せたのは、母の作戦勝ちだったのかも?
調査と称して県内の鉄道に乗りまくり、この年は特に記憶に残る夏休みになりました。

その時のエピソードを一部紹介します。

- - - - - - - - - - - -

片瀬江ノ島から鎌倉に行くのに、小田急の駅員に聞いたら「藤沢まで戻れば江ノ電に連絡している」と教えられた。
切符を買って改札へ入ったけれど、地図を良く調べるとまた同じ所まで戻って来るようになっているので、切符は無駄にして外へ出た。
駅前の売店の人に聞いたら親切に教えてくれた。
歩いてすぐの所に江ノ電の江の島駅があった。

横須賀駅で国鉄の駅員に「京浜急行線に乗りたいけれど、どこに行けば乗れるか」と聞いても教えてくれないで、(最終的な目的地が横浜なら)「ここから国鉄で直通で行け」と怒ったように言った。
駅前にいたバスの運転士に聞いたら丁寧に教えてくれた。
バスで京急の横須賀中央駅に行けた。

みんな自分の会社のことだけ考えていると思った。

- - - - - - - - - - - -

今の駅員だったら、たぶんもっと親切に教えてくれるでしょうね。
昭和の頃って、「思いやりより目先の利益!」というがめつい大人が多かった気がします。
それでものどかな時代だったと思えるのは、自分が子供だったから?
それとも思い出は美化されちゃうものなんでしょうか?

おかげさまで、いまだに電車は好きです。

拍手する

わみん。

蒔田わみんにてライブでした。
今回はナポリタンをいただきました。

ナポリタン

セットリスト。

1. ダルダルソース(新曲)
2. リモート天国
3. ボーボーダディ
4. HEY ! 浄土(嘉門タツオ)
5. 木綿の麻婆豆腐
6. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
7. チキンのキッチン
8. 夏みかん

以上8曲!
ベースはリーチ山下でした。

ヒデキとリーチ

半年ぶりのライブで、普通は「楽しみ!」とか「緊張する!」とか言うべきなのでしょうが、
いきなり一曲目で「ダルダル」なんて言ってしまうのが私らしいかと…😄
細かいミスは多々ありましたが、心強いベースマンのおかげで何とか乗り切れたように思います。

時短だとかアルコール禁止というのもありましたが…そのせいで、
酔っぱらって(歌はロクに聴かずに)騒ぐような人はいない!
早く帰れるので翌朝が楽だ!
そういうメリットもあるなぁ…なんて思ったり。

素晴らしき共演者にも恵まれて、良きライブだったと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

拍手する

GW。

世間ではGWというものらしいですが…、
私のGWはといえば、大掃除です。

母の遺品整理をやり始めてびっくり!
どうやら問題は遺品だけではない!
今まで、親の物を勝手にいじっては悪かろうと、遠慮していたツケがたまってました。
ついでに、私の物もそれなりにありまして…。

押し入れ、戸棚…当面使わない物をとりあえず突っ込んである。
物が増え、窓の手前にタンスを置いて窓は開かないし、押し入れの前に物が積み上げられたり。
そのうちに、何がどこにあるかもわからなくなり…。
必要な時には結局また買ってしまい、さらに物が増える…という悪循環。
もはやこの家はゴミ屋敷になり始めている!

- - - - - - - - - - - -

意を決して断捨離開始!
とにかく、いらない物は減らす!
私が小中高とお世話になっていた机も処分しました。

机

タンスを移動させ、富士山が見える窓も久々に復活しました。

富士山

その他、どうしてこんな物が保管されてる?というのも多数!

20年ぐらい前のコロコロ(粘着式クリーナー)が2つ発掘されました。
ひとつは問題無く使えましたが、もうひとつは紙がスカスカに劣化して…使えないどころか粉吹いて汚れをまき散らすほど。
これは個体差なのか?保存状態の差なのか?

コロコロ

同時期のハンドワイパーも出て来ました。
こちらはプラスチックが劣化してボロボロ…無残な状態です。

ハンドワイパー

これに限らず、プラスチックの劣化はいろいろありました。

- - - - - - - - - - - -

五月人形も出て来ました。
大人になってからは出さなくなり、もう数十年しまいっぱなし。
私も存在を忘れていました。

ちょうどいいタイミングと思って、久々に飾ってみました。
埃まみれだったり、破損してる所もあったり、面倒もありましたが…。
出したら出したで楽しいものですね。

五月人形

五月人形

私が元気に育つように、親や親戚が揃えてくれたんですよね。
あらためて感謝です。
おかげさまで、立派な大人(いやむしろ変なおじさん)になりました。

- - - - - - - - - - - -

そんなこんなで、私のGWは「ゴミと戦うウィーク」でしたとさ。
おあとがよろしいようで…。

拍手する

ジャッカー電撃隊

TVで「ジャッカー電撃隊」やってて、つい見てしまいました。

個人的にツボだったのは…、
トランプがモチーフの戦隊ですが、カードが大写しになるとNINTENDOのロゴ入りだった!
(本放送時には任天堂がスポンサーだったのかな?)

A

そして、新宿住友ビルがジャッカーの基地だった!
(私、かつての勤務先はこの中でした)

住友ビル

ゴレンジャーは元祖戦隊ものとしてしばしば取り上げられるのに、第二弾のこっちは不遇な戦隊ですね。
視聴率もふるわず、打ち切りになったのだとか。

ジャッカー

そもそも「JAKQ」で「ジャッカー」と読むのは無理があるよなぁ。

拍手する

カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。