fc2ブログ

4月の活動記録。

【観に行ったもの】
4/16 THE SUMMER ENDS @サンダースネイク厚木
4/18 幽霊会社みちづれ @鶯谷 What's Up

【自分が出演したもの】
4/3 小田急相模原エルトピート(オープンマイク)
4/11 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)

【今月歌った曲】
HEY!浄土(嘉門タツオ) 2
キックの鬼(沢村忠)
花まつり行進曲(唱歌)
真っ赤な太陽(美空ひばり)
オルスピ音頭

ぼちぼちと活動再開しました。
スポンサーサイト



拍手する

四十九日。

母の四十九日法要が終わりました。

親族に小さい子供もおりまして、法要の最中も騒ぐ騒ぐ!
それでも落ち着いて読経を続けるお坊さん。
客席がガヤガヤしてても頑張って歌い続けるミュージシャンみたい!
思わず親近感が湧いちゃいました。

お坊さんいわく…これでやっと旅立ちの準備が整い、
ここから極楽に着くまで約2年の道のりだそうです。
そんなに遠い所なの?一体どのあたりにあるの?
気になったので、ググってみたら…なんと車で9分!

極楽?

市内に「極楽一番街」というのがあるらしい。
グーグル先生!たぶんそこじゃないですよ!

素朴な疑問。
・ 三途の川ってそんなに川幅が広いんですか?それとも渡し場までが遠いんですか?
・ 三途の川の渡し賃、昔は六文銭と言われてましたが…今は?パスモ対応してますか?
・ 渡し賃を持っていない人や泳ぎが得意な人は、泳いで渡ってもいいんですか?
・ 片道2年かかるのにお盆の時はどうやって帰って来るの?キュウリの馬はそんなに速いの?

あ!三途の川のことならナイト→タイト氏に聞けば良いのかな?

- - - - - - - - - - - -

送り出す側もそれなりに大変です。
…御布施、開眼供養料、塔婆料、墓誌彫り代、餅代、花代、盛籠代、食事代…
合計15万を越えました。
さすがに、10万超える出費はこれで最後ですかね?(そうであってくれ!)
この後も百箇日、新盆、一周忌…いろいろありますなぁ。

- - - - - - - - - - - -

母の遺品整理中。
出て来たメモにはクイズ(なぞなぞ)が書いてありました。

Q1. 口の中で咲く花は何の花ですか?
Q2. 静岡県には有名な松が5つあります。さて何の松か?
Q3. 人の身体で一番暑い所はどこか?
Q4. 人の身体には「お」を付けなければ言えない箇所が3つあります。さてどこか?
Q5. おとうさんから〇〇を取ったら何になりますか?

全問正解すると、莫大な遺産を隠した場所の地図がもらえます!
…なんてことは無いよねぇ…。
写真は、生後5か月のヒデキくんと母です。

ヒデキと母

- - - - - - - - - - - -


1. 椿(ツバキ)
2. 三保の松原、千本松原、お宮の松、浜松、森の石松
3. へそ(茶を沸かすほどだから)
4. 親指、奥歯、おくれ毛
5. 母(パパ→ハハ)

拍手する

生ジョッキ缶。

近頃話題のこれを買ってみました。
泡が出るとは聞いていたけど…泡出過ぎじゃね?

生ジョッキ缶

拍手する

鶯谷でみちづれ。

鶯谷 What's Up にて、幽霊会社みちづれさんのライブを拝見。

鶯谷 What's Up

店の佇まいやら周辺のいかがわしい雰囲気やらも含めて、
みちづれさんにぴったりの場所と思いました。
あ~楽しかった!

みちづれ

みちづれ

- - - - - - - - - - - -

鶯谷といえばホテル街のイメージしか無かったけれど…「鉄」的にも美味しい所なんですね。
沢山の線路を俯瞰で眺められる場所や、走行中の列車を間近で見られる場所など、なかなか楽しかったです。

鉄

鉄

鉄

- - - - - - - - - - - -

みちづれさんの新作CD「一期一絵」をゲットしました!
ライブだと怒涛の勢いで圧倒されてしまうんですけど…
落ち着いて聴くと、あらためて歌詞の良さやアレンジの面白さに気付きます。
いい曲揃ってるなぁ。良作です!

一期一絵

拍手する

鬼ひも川

「鬼ひも川」というものをいただきました。

鬼ひも川

幅が通常のひもかわ(きしめん)の3倍!?
これは麺というより一反木綿じゃないか!

鬼ひも川

珍しい物をいただいて、長生きしちゃいそうです。

拍手する

久々オルスピ!

東中野ALT_SPEAKERのオープンマイクに参加しました。

オルスピ

アベルさんの美声を堪能できたし、自分も気持ち良く歌えたし…満足!

ナポリタン

私のセトリ。

1. 花まつり行進曲(唱歌)
2. 真っ赤な太陽(美空ひばり)
3. HEY!浄土(嘉門タツオ)
4. オルスピ音頭

以上4曲でした。
ありがとうございました!

拍手する

月命日に金の話。

母が亡くなってちょうど一ヶ月。今日は月命日でした。
救急搬送~入院~介護生活~葬儀~死後の手続き…バタバタしていたのもだいぶ落ち着きました。

精神的、体力的に負担はありましたが…それ以上にお金!というのが正直なところ。
人が生きて行くためにはお金がかかるものですが、死に際してもずいぶんお金がかかるのを思い知らされた日々でもありました。

- - - - - - - - - - - -

母の財産…以前から定期預金などは解約し、普通預金だけにしていました。
これならたとえ本人が倒れても、家族がATMで引き出すことも出来る…はずでした…。

今年の1月、母が救急搬送された時、入院費などに充てる分をATMで引き出そうと…とりあえず50万円。
あれ?出て来ない!
限度額うんぬんのメッセージが出ている。

調べてみると…この1月から詐欺対策で70歳以上の引き出し限度額が下げられたとのこと。
銀行や取引条件にもよりますが、ATMで1日に引き出せるのは10万~20万円程度になってます。
自分のお金なのに10万しか下ろせないって…なんとも不便な世の中になったものです。
もちろん、窓口に行けば下ろせるにしても…本人確認やら警察に連絡が行くやら…これまた面倒なことに。

おまけに、口座の名義人が亡くなってしまうと、その口座は凍結されてしまうんです。
それを解除して相続するには、亡くなった人の出生から死亡までに作成された全ての戸籍謄本が必要になります。
引っ越しなんかしていると、前の住所の方でも手続きが必要になったりする訳ですね。
これはさすがに面倒くさいので、司法書士などに代行してもらうと…手数料はひと口座あたり5万円だそうです。

要するに、普通預金だからと言って油断はできないということです。
いざという時のために、ある程度の現金は手元に置くとか、口座はあまり沢山作らないとか…考えた方が良さそうです。

- - - - - - - - - - - -

さて、葬儀。
家族葬で良いと言われていたので、規模も費用もコンパクト…と思いきや!
実際のところ家族葬と言っても内容は様々。
従来どおり通夜・葬儀を行うものから、火葬の前にさらっとお別れの会を行うだけのものまで。

父の意向を聞くと…やっぱり通夜もやりたいとなります。
ふつうに通夜・葬儀をやるなら、結局は従来の葬儀と費用はほぼ変わらないでしょう。
しかも、参列者が少ないとその分香典も少ないので、むしろ喪主の負担増!なのでは?

さらに…、
うちの親は手回し良く…お墓や仏壇まで購入済でした。
しかし、お墓を買ったということは、そこのお寺と付き合いが生じるということです。
お墓の管理費以外に、事あるごとにお布施!お布施!お布施!

仏壇だって、それだけでは使えないので、位牌やらご本尊(仏像もしくは掛け軸)やら…。
花や線香だって、度重なればそれなりの出費にもなります。

ある程度お金がかかるのは覚悟していたつもりですが…「想定外」ということもありがちです。
親としても、子供の負担を減らすように考えていたはずでしょうが、必ずしも思惑通りには進まないということですな。

- - - - - - - - - - - -

とはいえ…、
私は仏教や仏像にも興味はありますし、お寺と付き合いが出来るのは悪くないと思ってます。
家に仏壇があれば、わざわざお寺に出向かなくても自宅で仏様を拝める!これまた有難い!

諸々含め、この3ヶ月は人生で初めてのことを沢山経験し、勉強になったなぁ…とも思います。
何やかや出費はありつつも、それで食うに困るというほどでもありませんし。

今までお金のことを考えないで済んだのは、それだけ親がしっかりやってくれていたということですね。
甘ったれて生きて来たことを反省しつつ、親には感謝の気持ちを持ちつつ、残りの人生頑張りましょう!

拍手する

荒川遊園地前~尾久。

都内で所用のついでに、ちょいと都電に乗る。
近頃は「さくらトラム」と呼ぶらしいが、どうも自分にはしっくり来ない。
やっぱり「都電荒川線」だろう!

都電

荒川遊園地前で下車し、JR尾久駅の方へぶらぶら歩く。
実は…昔々、このあたりに住んでたことあるんですよ。
当時住んでたアパートはまだ残ってましたが、良く買い物した「キンカ堂」はすでに無い。
懐かしさも半分ぐらい…ですかね?

せっかくなので、小湊めぐみさんが紹介していた中華そば「竹千代」さんに寄ってみよう!
…と思いきや…本日臨時休業!残念でした。

竹千代

店内を覗き込むと、壁面にはサインが沢山!
めぐみさんのサインもあるはずですが、そこまでは見えず。

竹千代

尾久駅に来ました。

尾久駅前

駅舎の隣に駐輪場。
屋上に電車が載ってるのはなぜでしょう?

尾久駅

JRの電車に乗って帰ります。

拍手する

金柑。

金柑を蜂蜜漬けにしました。

金柑

母がこれ好きだったんですよね。

拍手する

久々エルトピ!

小田急相模原エルトピートのオープンマイクに参加しました。
ミノリンさん復帰効果でしょうか?大盛況でしたね。

エルトピ

久しぶり(今年初!)のエルトピートでした。
相変わらずの人たちが相変わらずのことをやっていて、
「そうそう、エルトピってこんな感じだったなぁ」と、
半ば懐かしい気持ちになりながら聴いておりました。

ミノリン

タイト

とく

そんな中、初参加の方の中にも強者が!

Moelysさん…魅力的な歌声とクオリティ高い演奏で、おじさんたちのハート鷲づかみ!

Moelys

広瀬さん…凄腕ピアニストなのにネタ的にも面白くて、してやられた感!

こういう人たちに会えるのも、オープンマイクの楽しさですよね。

さて、私の出番は、

1. 北の国から(さだまさし)…さわりだけ
2. キックの鬼(沢村忠)
3. HEY!浄土(嘉門タツオ)

ヒデキ

田中邦衛さん、沢村忠さん、そして私の母…最近亡くなった方々のご冥福を祈りつつの演目でした。
今の気分でやりたいことやらせていただきましたが、その割にウケてた気もします。
ありがとうございました。

拍手する

桜。

2021年の桜です。

3月26日、水無川沿いの桜並木。

桜

桜

桜

桜

4月2日、はだの桜みち。

桜

桜

桜

桜

拍手する

カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。