fc2ブログ

介護生活。

先日、母が退院しました。

とても完治とはいえず、あっちこっち悪いのに体力が無いために治療もままならない状態です。
施設に入れるという選択肢もありましたが、このご時世では面会も出来ず、二度と会えなくなる可能性も…。
ひとまず在宅介護の道を選びました。

ヘルパーさんや看護師さんも来てくれますが、基本は家族で面倒見るしかありません。
父は一応健在とはいえ、それなりに高齢で…体力も記憶力もすっかり衰えてます。
主夫、介護士、栄養士…全部俺がやるのか?

親のオムツを替えるとか、ある程度覚悟はしていたはずですが、実際やってみるとなかなか切ないものですね。
いやそれ以上に「こんなに体力使う仕事だったのか!?」という所でびっくりしています。
プロの介護士さんって凄いんだなぁ…今さらながらに尊敬です。

そんな介護生活の密かな愉しみ。

高さ、角度、硬さなど自在に変えられる、エアマット装備の介護ベッド。
車椅子のまま電動リフトで持ち上げて載せてくれる介護タクシー。
こういうハイテクなメカを見ると思い出すのは、「サンダーバード」や「マジンガーZ」など、子供の頃に見たTVの中の世界。
あの頃夢見た「未来」の世界がまさに目の前にあって、ちゃんと人を助けてくれている。
アイデア、技術、努力…人の営みってなかなか凄いものだなぁ。
そう思うと、この時代に生きてることもそう悪くはない気がして来ます。

介護ベッドといえば、試しにちょっと寝転んでみたら…これが「超気持ちいい!」
思わず、自分用にもうひとつ欲しくなっちゃうレベルでした。

食事の支度。
今までは美味しい物、身体に良い物が食べられればOKでしたが…。
噛む力が弱った人でも食べやすい物(サイズや硬さ)。
あまり食欲が無くても食べたい気持ちにさせる物。
などなど、新たな課題が出来てハードルが上がりました。
つまりパズルの難易度が上がったようなもので、これはなかなか楽しいです。

父との作業分担。
父は高齢とはいえ、まだ家の中のことぐらいは出来るので、
うまく作業を割り振って、「介護に貢献してる」と思わせてあげることも大事だなぁ…と。
でもやっぱり、作業が雑だったり忘れっぽい所はあるので、フォローも忘れずに。

技を盗む。
ヘルパーさんや看護師さん、いろんな人が家に出入りするようになりました。
同じ作業をするにも、人によってちょっと手順が違ったり、道具に工夫していたり…。
そういう所も意識して見ていると、なかなか楽しいものです。
良いやり方があれば、参考にするようにしています。

母の介護にかかる労力が大幅に増え、もちろんストレスもありますが…。
それでも興味を持って取り組むと、なかなか面白いこともあるものですね。
なるべく楽しいことを見つけながら、日々過ごして行ければ良いなぁ…と思います。

そういえば、シモの世話をした直後に自分のメシを食うことにも抵抗感が薄れて来ました。
俺の指は「ゴールドフィンガー」…なんて思ったり(笑)。
人はこうやって強くなるのでしょうか?
スポンサーサイト



拍手する

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。