fc2ブログ

1月の活動記録。

【観に行ったもの】
なし

【自分が出演したもの】
1/10 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)

【今月歌った曲】
ガンダーラ(ゴダイゴ)
銀河鉄道999(ささきいさお)
雪山(狂言小謡)

オープンマイク参加一回のみでした。
母の介護など我が家の「緊急事態」ということで、しばしの自粛期間にいたしましょう。
スポンサーサイト



拍手する

いずも。

ついうっかり入手!
デアゴスティーニの護衛艦いずも。

いずも

自衛隊の船では…一度乗っただけに…これが一番親しみがあるんですよね。

これだけでも甲板の雰囲気出てるし…1号だけで十分楽しい!
続けるつもりは無い!(笑)

拍手する

夏みかん。

「夏みかんは食べづらい」というような歌を歌ってた人がいましたが…。

夏みかん

先に包丁でカットしてしまえば、だいぶ剥きやすくなります。

夏みかん

酸味が苦手な人は、蜂蜜に半日漬けておけば甘くなります。

夏みかん

誰かあの人に教えてあげてください

「夏みかん」(恵の素ヒデキ)

拍手する

介護生活。

先日、母が退院しました。

とても完治とはいえず、あっちこっち悪いのに体力が無いために治療もままならない状態です。
施設に入れるという選択肢もありましたが、このご時世では面会も出来ず、二度と会えなくなる可能性も…。
ひとまず在宅介護の道を選びました。

ヘルパーさんや看護師さんも来てくれますが、基本は家族で面倒見るしかありません。
父は一応健在とはいえ、それなりに高齢で…体力も記憶力もすっかり衰えてます。
主夫、介護士、栄養士…全部俺がやるのか?

親のオムツを替えるとか、ある程度覚悟はしていたはずですが、実際やってみるとなかなか切ないものですね。
いやそれ以上に「こんなに体力使う仕事だったのか!?」という所でびっくりしています。
プロの介護士さんって凄いんだなぁ…今さらながらに尊敬です。

そんな介護生活の密かな愉しみ。

高さ、角度、硬さなど自在に変えられる、エアマット装備の介護ベッド。
車椅子のまま電動リフトで持ち上げて載せてくれる介護タクシー。
こういうハイテクなメカを見ると思い出すのは、「サンダーバード」や「マジンガーZ」など、子供の頃に見たTVの中の世界。
あの頃夢見た「未来」の世界がまさに目の前にあって、ちゃんと人を助けてくれている。
アイデア、技術、努力…人の営みってなかなか凄いものだなぁ。
そう思うと、この時代に生きてることもそう悪くはない気がして来ます。

介護ベッドといえば、試しにちょっと寝転んでみたら…これが「超気持ちいい!」
思わず、自分用にもうひとつ欲しくなっちゃうレベルでした。

食事の支度。
今までは美味しい物、身体に良い物が食べられればOKでしたが…。
噛む力が弱った人でも食べやすい物(サイズや硬さ)。
あまり食欲が無くても食べたい気持ちにさせる物。
などなど、新たな課題が出来てハードルが上がりました。
つまりパズルの難易度が上がったようなもので、これはなかなか楽しいです。

父との作業分担。
父は高齢とはいえ、まだ家の中のことぐらいは出来るので、
うまく作業を割り振って、「介護に貢献してる」と思わせてあげることも大事だなぁ…と。
でもやっぱり、作業が雑だったり忘れっぽい所はあるので、フォローも忘れずに。

技を盗む。
ヘルパーさんや看護師さん、いろんな人が家に出入りするようになりました。
同じ作業をするにも、人によってちょっと手順が違ったり、道具に工夫していたり…。
そういう所も意識して見ていると、なかなか楽しいものです。
良いやり方があれば、参考にするようにしています。

母の介護にかかる労力が大幅に増え、もちろんストレスもありますが…。
それでも興味を持って取り組むと、なかなか面白いこともあるものですね。
なるべく楽しいことを見つけながら、日々過ごして行ければ良いなぁ…と思います。

そういえば、シモの世話をした直後に自分のメシを食うことにも抵抗感が薄れて来ました。
俺の指は「ゴールドフィンガー」…なんて思ったり(笑)。
人はこうやって強くなるのでしょうか?

拍手する

雪。

今年は雪が少ない…なんて思っていましたが…。
この土日でだいぶ降り積もったようです。

富士山

富士山

冬らしい真っ白な富士山になりました。

拍手する

爆発するのか?

今日の富士山。

富士山210120

富士山210120

今年は見るからに雪が少ない気がします。
マグマが上昇して山肌の温度が高い(つまり噴火が近い)という説もあるようですが、
実際のところはどうなんでしょう?

ちょっと気になったので、以前の写真を引っ張り出してみました。

こちらは2019年1月。

富士山19年1月

続きまして…2020年4月。

富士山20年4月

例年この時期は、こんなに真っ白だったはずなのに…。
これは気になりますね。

拍手する

初めて救急車に乗ったりしました。

母81歳。なかなか大変です。

昨年9月に腰椎圧迫骨折しまして、ひと月ほど入院。
退院後は自宅療養。
何かに掴まればどうにか立ち上れる程度で…、
実質、トイレと食事以外はほぼ寝たきり状態でした。

今年に入って1月8日のこと。
病院で検査やら診察やら半日コース。
(骨折の件ではなく、数年前に十二指腸癌の手術を受けたので、その関係)

それで疲れてしまったのか?その後は調子が悪く、ぐったりした様子。
11日の夜には、息が苦しいとか胸が痛いなどと訴えるようになります。

12日、朝いちで訪問看護師さんに電話で相談。
すぐに来てくれて、「まずは最寄りの内科に連れて行きましょう」との話。
書類を3枚ほどコピーして欲しいと頼まれ、私は別室で作業。

元の部屋に戻ると(その間10分とはかかっていないはず)…いや戻れない!
物々しい雰囲気!
人、人、人、(救急隊員)で溢れていました。

その間に話が変わり、救急車が呼ばれ…すでにそれが到着していたんですね。
母が救急車に運び込まれ、あわてて私も同乗(人生初救急車!)。

あっという間に病院に到着したものの、ここからが長かった…。
2時間以上待たされた後、担当の医師から説明を受ける。
入院させることになり、その調整・準備でさらに2時間。
やっと病室に移動。

コロナの影響もあり、面会は原則禁止なので…。
母と一緒にいられたのはエレベーターで移動する間のみ。
フロアに着くとすぐに、「付き添いの方はこちら」と分けられてしまいます。
この時いくらか顔色も良くなっていたので、まずはひと安心です。
このご時世にすぐ入院出来たのも、不幸中の幸いというべきでしょう。

13日、必要なもの(着替え、薬など)を届けに病院へ。
顔も見られず、ただ物を置いて来ただけ。

運び屋

病院に近い神社にも立ち寄り、神頼みもしておきました。

伊勢原大神宮

さらに、前日の救急搬送の際に来てくれたスタッフが他の病院の所属だったため、
その費用の支払いでそちらの病院にも立ち寄る。

14日、看護師さんから電話。
転院の可能性もあるので、その相談のため来て欲しいとのこと。
…昨日言ってくれれば一度に用が済んだのに…と思いつつも、病院へ出向く。

15日、今日も朝から電話があり…。
近々主治医と面談を組むので、そのつもりでいてくださいとのこと。

そんなこんなで毎日振り回されておりました。
主治医(統括している偉い先生)、救急搬送された時に診てくれた担当医、その他看護師さんもそれぞれに役割が違ったり、大病院って面倒くさい!

とはいえ、そういうシステムの中でお任せするしかないんですよね。
あとは諸々良き方向に進むように祈るのみです。

拍手する

ひふみんを喜ばせる。

こんなものを発見!

かとうひふ科

あれ?「かとうひふみ」と一文字違い!
これは面白いと思って、Twitterに投稿しました。

すると、まさかの御本人から「いいね」が!!

かとうひふみ

嬉しいやら恐縮するやら…。
こんな一発ネタで良かったのでしょうか?
ありがとうございました。

拍手する

オルスピ!

東中野ALT_SPEAKERのオープンマイクに参加しました。
今夜のホストは竹中アベルさんです。

オルスピ

hiroさん、Leiさん、ただのケンジさんなど、ここのホスト陣も参加されて賑わっておりました。
皆さんそれぞれに聴きごたえのある内容でした。

ちなみにこちらは…hiroさんとアベルさんのコラボ。

hiro&アベル

私は…、

1. ガンダーラ(ゴダイゴ)
2. 銀河鉄道999(ささきいさお)
3. 雪山(狂言小謡)

以上3曲でした。

アベルさんと約束していた「ガンダーラ」で始まり。
ゴダイゴといえば「999」も有名ですと言いつつ、ちょっと捻ってささきいさお版の「999」。
シメは年頭の縁起物「雪山」でした。

近頃ソロギターにも取り組んでいる成果を見せようと、
「ガンダーラ」のイントロも頑張りましたが…まだたどたどしさ全開でしたね。
あとは、「雪山」の時の声が「京都の偉いお坊さんに似ている」と、
アベルさんに言われたのがやたら嬉しかったです。

お食事はナポリタンにしました。

ナポリタン

何かと「自粛」ムードの世の中ですが、ルールの範囲内で息抜きも必要ですよね。
楽しい夜でした。ありがとうございました。

拍手する

風が強い日。

今日は台風並みの強風でした。

朝のうちはそれほど強いとも思わなかったので、布団を干したら…、
あわや「布団が吹っ飛んだ!」になりかねない状況。
ずり落ちかけた所をどうにか回収しました。

一方、干した大根はバラバラになって散乱!😥
拾って、洗って、干し直し…となりました。

そんな今日の富士山は、傘をさしたみたいなお姿でした。
もしくはUFOみたいにも見えるかも…。

富士山

富士山

買い物に出かけ、七草セットを購入。

七草

七草粥にしました。
コンソメを入れたので、七草粥風リゾットというべきか?

リゾット

我ながら上出来!
これぞ春の味という感じがしました。

桃太郎さんは、おデコに値引きシールを貼られて可哀そうだったので、助けてあげました。😊

桃太郎

拍手する

謹賀新年。

2021年最初の朝が来ました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

富士山

富士山

富士山

拍手する

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。