11月の活動記録。
【観に行ったもの】
11/8 Lunes(ワンマン) @スタジオたからのす(伊勢佐木長者町)
11/15 Blue moon @北区王子みんなのテラス
11/15 緑風音、荒咲要、他 @あさがやドラム
11/28 竹中アベル、スーパーベルズ、他 @川崎Bottoms Up
【自分が出演したもの】
11/7 蒔田わみん(ブッキングライブ)
11/8 宿河原ポトス(オープンマイク)
11/10 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
11/14 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
11/22 宿河原ポトス(企画ライブ)
【今月演奏した曲】
めぐみの雨 4
リモート天国 3
チキンのキッチン 3
庭から埴輪 2
ボーボーダディ 2
なごり寿司 2
オルスピ音頭 2
MILK
夢みるヒヨコ
普通列車で行こう!
宿河原メドレー
ジムノペディ第1番(サティ) 2
前奏曲 op.28-7(ショパン)
練習曲 op.10-3(ショパン)
グリーンスリーブス(イギリス民謡)
主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
時の河(FENCE OF DEFENSE)
諸々精力的に動けた11月でした。
自主企画も好評でした。
ありがとうございました。
11/8 Lunes(ワンマン) @スタジオたからのす(伊勢佐木長者町)
11/15 Blue moon @北区王子みんなのテラス
11/15 緑風音、荒咲要、他 @あさがやドラム
11/28 竹中アベル、スーパーベルズ、他 @川崎Bottoms Up
【自分が出演したもの】
11/7 蒔田わみん(ブッキングライブ)
11/8 宿河原ポトス(オープンマイク)
11/10 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
11/14 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
11/22 宿河原ポトス(企画ライブ)
【今月演奏した曲】
めぐみの雨 4
リモート天国 3
チキンのキッチン 3
庭から埴輪 2
ボーボーダディ 2
なごり寿司 2
オルスピ音頭 2
MILK
夢みるヒヨコ
普通列車で行こう!
宿河原メドレー
ジムノペディ第1番(サティ) 2
前奏曲 op.28-7(ショパン)
練習曲 op.10-3(ショパン)
グリーンスリーブス(イギリス民謡)
主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
時の河(FENCE OF DEFENSE)
諸々精力的に動けた11月でした。
自主企画も好評でした。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
夕焼け~半影月食。
今日は夕焼け。

シルエットになった富士山もキレイです。

夜になると月が昇りました。
今夜は「半影月食」だそうです。
そう言われても肉眼では全然わかりません。
望遠レンズを引っ張り出して写真撮ってみました。

そう言われると、上の方がいくらか暗いかも…という程度。
この時期の満月は「ビーバームーン」とも言うらしいですね。

シルエットになった富士山もキレイです。

夜になると月が昇りました。
今夜は「半影月食」だそうです。
そう言われても肉眼では全然わかりません。
望遠レンズを引っ張り出して写真撮ってみました。

そう言われると、上の方がいくらか暗いかも…という程度。
この時期の満月は「ビーバームーン」とも言うらしいですね。
大山詣で。
大山詣で。⛩
あまり寒くなる前に…平日ならそんなに混まなかろう…と、出かけてみました。
しかーし!伊勢原駅でそんな思いは早くも潰える!
バス乗り場は長蛇の列!バスもケーブルカーも満員!「密」です!😱
特に年配の方が多い。
なるほど、お年寄りには平日も休日も関係ないんだな。


ケーブルカーを降りると阿夫利神社の下社。
「ルーメソ」を横目で見ながら、階段を上がります。




今回は、ここから頂上の本社を目指します。
事前に調べたところでは、距離は2kmほど、所要時間90分。
高野山で20km歩いたのに比べれば、これは楽勝!…のはず🤥
(そんなに甘くはないと思い知らされるのは、後のこと😅)

この先頂上まで行こうという人は少ないようで、だいぶ人口密度は薄くなる。
でも、割合的には若い人が多くなりまして…平日なのに皆さん大丈夫なのか?
コロナ休校、コロナ失業…思った以上に多いのかな?
(私も他人の事言える立場じゃないですが😢)

本社に向かう道、ちゃんとした階段は最初だけ、あとは雑な石組みの坂道です。
途中、変わった形の岩があると、伝説が作られがちです。

勾配が急な上、大きな石がゴロゴロしていて、非常に歩きにくい!
こんな所でコケたら大怪我になりかねない…と、ひたすら足元に集中して進む。
鼻歌まじりに歩けるような緩い場所が全然無い!景色を楽しむ余裕も無い!😅
半分も登らないうちに、気持ちが萎えてしまいました。
とはいえ、ここで引き返すのもあまりに悔しい…あとは意地だけで登ります。

どうにか頂上に到着!ああ疲れた!

同じ道を降りなければならないと思うと、気分どんより。
下界の景色は霞みがちだし、霧も出て来た。おまけに寒い!
そそくさと下山コースへ向かいます。

登った時以上に慎重に、一歩ずつ足を下す。
それでもたまにズルっと行きそうになる。
もはや、これも何かの修行と思うしかないですね。
日も傾いてきて、あまりのんびりもしていられない。
とにかく目の前のことに集中して、足を踏み外さないように進みます。

やっとの思いで、下社に到着!
帰って来られて、ああ良かった!😀
頂上に着いた時よりも、むしろこっちの方が達成感!

時刻は16:00。
紅葉の時期に合わせてライトアップもあるそうなので…、
ここでひと休みしていれば、もうすぐライトアップした景色も見られるはずです。
だがしかし、登りのケーブルカーからぞろぞろ人が吐き出されて来ます。
おそらく、ライトアップが目当てなのでしょう。
再び周囲は「密」になりつつあります😱
もはや残体力ゼロなのに、帰りのラッシュに巻き込まれては大変!
今なら下りはそれほど混んでない!
ここは決断!ライトアップはあきらめて、下りのケーブルカーに飛び乗りました。
そんなこんなで…、
紅葉よりも人の頭の方が多かった!
神社に参ったよりも体力的に参った!
そんな大山詣ででありました。🦆🦆🦆
あまり寒くなる前に…平日ならそんなに混まなかろう…と、出かけてみました。
しかーし!伊勢原駅でそんな思いは早くも潰える!
バス乗り場は長蛇の列!バスもケーブルカーも満員!「密」です!😱
特に年配の方が多い。
なるほど、お年寄りには平日も休日も関係ないんだな。


ケーブルカーを降りると阿夫利神社の下社。
「ルーメソ」を横目で見ながら、階段を上がります。




今回は、ここから頂上の本社を目指します。
事前に調べたところでは、距離は2kmほど、所要時間90分。
高野山で20km歩いたのに比べれば、これは楽勝!…のはず🤥
(そんなに甘くはないと思い知らされるのは、後のこと😅)

この先頂上まで行こうという人は少ないようで、だいぶ人口密度は薄くなる。
でも、割合的には若い人が多くなりまして…平日なのに皆さん大丈夫なのか?
コロナ休校、コロナ失業…思った以上に多いのかな?
(私も他人の事言える立場じゃないですが😢)

本社に向かう道、ちゃんとした階段は最初だけ、あとは雑な石組みの坂道です。
途中、変わった形の岩があると、伝説が作られがちです。

勾配が急な上、大きな石がゴロゴロしていて、非常に歩きにくい!
こんな所でコケたら大怪我になりかねない…と、ひたすら足元に集中して進む。
鼻歌まじりに歩けるような緩い場所が全然無い!景色を楽しむ余裕も無い!😅
半分も登らないうちに、気持ちが萎えてしまいました。
とはいえ、ここで引き返すのもあまりに悔しい…あとは意地だけで登ります。

どうにか頂上に到着!ああ疲れた!

同じ道を降りなければならないと思うと、気分どんより。
下界の景色は霞みがちだし、霧も出て来た。おまけに寒い!
そそくさと下山コースへ向かいます。

登った時以上に慎重に、一歩ずつ足を下す。
それでもたまにズルっと行きそうになる。
もはや、これも何かの修行と思うしかないですね。
日も傾いてきて、あまりのんびりもしていられない。
とにかく目の前のことに集中して、足を踏み外さないように進みます。

やっとの思いで、下社に到着!
帰って来られて、ああ良かった!😀
頂上に着いた時よりも、むしろこっちの方が達成感!

時刻は16:00。
紅葉の時期に合わせてライトアップもあるそうなので…、
ここでひと休みしていれば、もうすぐライトアップした景色も見られるはずです。
だがしかし、登りのケーブルカーからぞろぞろ人が吐き出されて来ます。
おそらく、ライトアップが目当てなのでしょう。
再び周囲は「密」になりつつあります😱
もはや残体力ゼロなのに、帰りのラッシュに巻き込まれては大変!
今なら下りはそれほど混んでない!
ここは決断!ライトアップはあきらめて、下りのケーブルカーに飛び乗りました。
そんなこんなで…、
紅葉よりも人の頭の方が多かった!
神社に参ったよりも体力的に参った!
そんな大山詣ででありました。🦆🦆🦆
宿河原わらわらナイト11回目「秋の大感謝祭」
宿河原わらわらナイト11回目「秋の大感謝祭」、おかげさまで無事に終演いたしました。

出演者どうしのリスペクトあり、対抗意識もあり、
いつも以上にテンション高めのライブでしたね。
出演者は…
コケトタニシ

幽霊会社みちづれ

Blue moon


我ながら良いブッキングだったなぁ…と思います。
埴輪作りも大好評でした。
みなさん、埴輪初体験とは思えないほどお上手!
個性的な埴輪が続々と誕生しました。

私の歌の方の出し物は…。
1. 宿河原メドレー(宿河原の子供~ポトスマン~ポトス音頭)
2. 庭から埴輪
3. リモート天国
4. めぐみの雨
5. ボーボーダディ
6. なごり寿司
7. チキンのキッチン

さらに、Blue moonさんの「ハッピータイム」にも木魚で参加!

フィナーレはおなじみ「宿河原の夜」で大盛り上がり!

出演者もお客さんもニコニコ笑顔で、そういう場を作れたことが主催者冥利!
とても嬉しかったです。
控えめに言っても「最高」なイベントだったと思います!

ありがとうございました!

出演者どうしのリスペクトあり、対抗意識もあり、
いつも以上にテンション高めのライブでしたね。
出演者は…
コケトタニシ

幽霊会社みちづれ

Blue moon


我ながら良いブッキングだったなぁ…と思います。
埴輪作りも大好評でした。
みなさん、埴輪初体験とは思えないほどお上手!
個性的な埴輪が続々と誕生しました。

私の歌の方の出し物は…。
1. 宿河原メドレー(宿河原の子供~ポトスマン~ポトス音頭)
2. 庭から埴輪
3. リモート天国
4. めぐみの雨
5. ボーボーダディ
6. なごり寿司
7. チキンのキッチン

さらに、Blue moonさんの「ハッピータイム」にも木魚で参加!

フィナーレはおなじみ「宿河原の夜」で大盛り上がり!

出演者もお客さんもニコニコ笑顔で、そういう場を作れたことが主催者冥利!
とても嬉しかったです。
控えめに言っても「最高」なイベントだったと思います!

ありがとうございました!
おまわりさんに恥ずかしい写真を見られた!
王子駅前「北区王子みんなのテラス」というイベントで、Blue moon さんのライブを拝見。
キラキラのイルミネーションの中で、素敵なライブでした。



しかし、大はしゃぎのお子様集団がいらっしゃって、
…走り回る!道路標識によじ登る!取っ組み合いのバトル!…
ついついそっちが気になってしまいました。
オープンな場所でのイベントは、こういうこともありますよね😅
- - - - - - - - - - - -
「あさがやドラム」にて、「心に響く言葉を綴ろう Vol.18」というイベントを拝見。
このハコには昔来たことがあるはず!
…しかしその時の記憶(どんな場所だったか?誰を観たのか?)が無い。
でも、グーグル先生のお力を借りて、無事到着!


弾き語り、朗読、トーク、などなど…バラエティ感のあるイベントでした。
お目当ての緑風音さんの出し物は、ラジオ番組風のトーク。
ちゃんとそれっぽく作りこんであって、面白かったです。
私がラジオを熱心に聴いていたのは、中学生の頃でした。
「欽ドン」がTVになる以前、まだラジオ番組だった頃…、
欽ちゃんに名前を呼ばれたことがあります。
送ったネタはボツでしたが、
番組最後にボツだった人の名前だけ呼ばれるコーナーがあったんです。
当時の「欽ドン」といえば、超人気番組!
名前呼ばれるだけでもかなり凄いことで…、
その後ひと月ぐらいは、会う人ごとに「欽ちゃんに呼ばれてたね」と言われたものです。
その頃を思い出して、懐かしい気持ちにもなりました。
風音さんに自分の投稿を読んでもらえたのも嬉しい所ですね(今回はボツじゃなかった!🤩)。
ありがとうございました。
- - - - - - - - - - - -
その帰りのこと。
夜道を自転車で走っていたら、警察官に止められました。
とはいえ、自転車は防犯登録してあるし、法に触れるような物も持ってないし…別に大丈夫!
だがしかし、先ほどのライブでゲットしたサイン入りの写真がありまして…、
「荷物を見せろ」と言われた時はちょっと恥ずかしかったです😅

キラキラのイルミネーションの中で、素敵なライブでした。



しかし、大はしゃぎのお子様集団がいらっしゃって、
…走り回る!道路標識によじ登る!取っ組み合いのバトル!…
ついついそっちが気になってしまいました。
オープンな場所でのイベントは、こういうこともありますよね😅
- - - - - - - - - - - -
「あさがやドラム」にて、「心に響く言葉を綴ろう Vol.18」というイベントを拝見。
このハコには昔来たことがあるはず!
…しかしその時の記憶(どんな場所だったか?誰を観たのか?)が無い。
でも、グーグル先生のお力を借りて、無事到着!


弾き語り、朗読、トーク、などなど…バラエティ感のあるイベントでした。
お目当ての緑風音さんの出し物は、ラジオ番組風のトーク。
ちゃんとそれっぽく作りこんであって、面白かったです。
私がラジオを熱心に聴いていたのは、中学生の頃でした。
「欽ドン」がTVになる以前、まだラジオ番組だった頃…、
欽ちゃんに名前を呼ばれたことがあります。
送ったネタはボツでしたが、
番組最後にボツだった人の名前だけ呼ばれるコーナーがあったんです。
当時の「欽ドン」といえば、超人気番組!
名前呼ばれるだけでもかなり凄いことで…、
その後ひと月ぐらいは、会う人ごとに「欽ちゃんに呼ばれてたね」と言われたものです。
その頃を思い出して、懐かしい気持ちにもなりました。
風音さんに自分の投稿を読んでもらえたのも嬉しい所ですね(今回はボツじゃなかった!🤩)。
ありがとうございました。
- - - - - - - - - - - -
その帰りのこと。
夜道を自転車で走っていたら、警察官に止められました。
とはいえ、自転車は防犯登録してあるし、法に触れるような物も持ってないし…別に大丈夫!
だがしかし、先ほどのライブでゲットしたサイン入りの写真がありまして…、
「荷物を見せろ」と言われた時はちょっと恥ずかしかったです😅

竹中アベルのオープンマイク。
東中野ALT_SPEAKERに行きました。
竹中アベルさんのオープンマイクです。



アベルさんとは9月に初めてお会いして、素敵な歌声がすっかり気に入ってしまいました。

この日は、他の枠でホストをしている方もいらっしゃいまして…、
アベルさん(歌)+hiroさん(ピアノ)+nozomiさん(フルート)という豪華コラボも拝見出来ました。

私の枠は2巡で計5曲でした。
1. 庭から埴輪
2. 時の河(FENCE OF DEFENSE)
3. めぐみの雨
4. チキンのキッチン
5. オルスピ音頭

アベルさんが三国志好きだと知り…アニメ「三国志」主題歌の「時の河」を仕込んでみました。
おなじみ「オルスピ音頭」はhiroさんにお手伝いいただきました。
楽しいひと時でした。
ありがとうございました!
竹中アベルさんのオープンマイクです。



アベルさんとは9月に初めてお会いして、素敵な歌声がすっかり気に入ってしまいました。

この日は、他の枠でホストをしている方もいらっしゃいまして…、
アベルさん(歌)+hiroさん(ピアノ)+nozomiさん(フルート)という豪華コラボも拝見出来ました。

私の枠は2巡で計5曲でした。
1. 庭から埴輪
2. 時の河(FENCE OF DEFENSE)
3. めぐみの雨
4. チキンのキッチン
5. オルスピ音頭

アベルさんが三国志好きだと知り…アニメ「三国志」主題歌の「時の河」を仕込んでみました。
おなじみ「オルスピ音頭」はhiroさんにお手伝いいただきました。
楽しいひと時でした。
ありがとうございました!
弘法山公園。
地元でお散歩、弘法山公園へ。
浅間山~権現山~弘法山などを一回りする、お手軽なハイキングコースです。
この日は富士山こそ霞みがちでしたが、まさにお散歩日和の晴れた空。











私が、歴史上の人物で最も親しみを感じるのが弘法大師(空海)です。
幼い頃から身近に…弘法大師伝説が残る…「弘法山」という場所があったことが、そのひとつの原因かもしれません。
全国各地に伝説を残す大天才!私もあやかりたいものです。


花や紅葉も楽しみつつの、贅沢なひと時でした。

浅間山~権現山~弘法山などを一回りする、お手軽なハイキングコースです。
この日は富士山こそ霞みがちでしたが、まさにお散歩日和の晴れた空。











私が、歴史上の人物で最も親しみを感じるのが弘法大師(空海)です。
幼い頃から身近に…弘法大師伝説が残る…「弘法山」という場所があったことが、そのひとつの原因かもしれません。
全国各地に伝説を残す大天才!私もあやかりたいものです。


花や紅葉も楽しみつつの、贅沢なひと時でした。

川崎大師。
川崎大師へ。
まずは駅前…京急発祥の地ということで記念碑が建っていますが、
ここに「けいきゅん」というゆるキャラみたいなヤツが追加されていました。
なんかチグハグな気もしますが、そういう「時代」なんですかね?

さて、真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(通称:川崎大師)にお参りしましょう。
広い境内、青い空、快適な陽気です。




池の鴨たちも気持ち良さそうでした。


七五三祝いの子供たちもちらほら…せっかく綺麗な着物を着てるのに地べたでジタバタしてる子もいたりして…それもまた微笑ましい。

北の湖さんも古賀政男さんも信仰篤かったそうで、銅像が建っています。


古賀政男さんは「川崎大師讃歌」という歌も作っているそうです。
僕も川崎大師の歌を作って銅像建ててもらおうかな?
いや、その前に有名にならないと無理ですね😁
まずは駅前…京急発祥の地ということで記念碑が建っていますが、
ここに「けいきゅん」というゆるキャラみたいなヤツが追加されていました。
なんかチグハグな気もしますが、そういう「時代」なんですかね?

さて、真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(通称:川崎大師)にお参りしましょう。
広い境内、青い空、快適な陽気です。




池の鴨たちも気持ち良さそうでした。


七五三祝いの子供たちもちらほら…せっかく綺麗な着物を着てるのに地べたでジタバタしてる子もいたりして…それもまた微笑ましい。

北の湖さんも古賀政男さんも信仰篤かったそうで、銅像が建っています。


古賀政男さんは「川崎大師讃歌」という歌も作っているそうです。
僕も川崎大師の歌を作って銅像建ててもらおうかな?
いや、その前に有名にならないと無理ですね😁
Leiのオープンマイク。
東中野ALT_SPEAKERに行きました。
今日はLeiさんのオープンマイクです。

昼間にしては盛況で、賑やかなイベントでしたね。
Leiさんは声が不調とのことでしたが、それでも美声の片鱗は感じられました。
いずれまた絶好調の時に聴いてみたいものです。

私のセットリスト。
1. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
2. 前奏曲 op.28-7(ショパン)
3. ジムノペディ第1番(サティ)
4. めぐみの雨
5. リモート天国
6. オルスピ音頭
2巡して計6曲、クラシックとオリジナル半々でやりました。

最後はピアノのhiroさんも参加して下さり、オシャレな音頭になりました。
参加者の中でも「オルスピ音頭」を覚えていてくれる方が増えて来まして、これまた嬉しいことです。

皆様ありがとうございました。
今日はLeiさんのオープンマイクです。

昼間にしては盛況で、賑やかなイベントでしたね。
Leiさんは声が不調とのことでしたが、それでも美声の片鱗は感じられました。
いずれまた絶好調の時に聴いてみたいものです。

私のセットリスト。
1. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
2. 前奏曲 op.28-7(ショパン)
3. ジムノペディ第1番(サティ)
4. めぐみの雨
5. リモート天国
6. オルスピ音頭
2巡して計6曲、クラシックとオリジナル半々でやりました。

最後はピアノのhiroさんも参加して下さり、オシャレな音頭になりました。
参加者の中でも「オルスピ音頭」を覚えていてくれる方が増えて来まして、これまた嬉しいことです。

皆様ありがとうございました。
オープンマイク~宿河原再開の夜~。
宿河原「ポトス」のオープンマイクに参加しました。
懐かしい顔が沢山で楽しいひとときでした。
ここでのオープンマイクは久しぶり(自粛明けの第1回目)ということもあってか、皆さん口々に「緊張する」と言っていたのが面白かったです。




そんな中、「まえ」さんのゲストで1曲歌った女性が、急遽のことにも関わらず堂々とした歌いっぷりで…しかも上手い!そして可愛い!…印象的でしたね。

さて、私は「スマイル・ヒデキ」と名乗りまして…ポトスでは4年ぶりとなる…クラシックギターを弾きました。

1. ジムノペディ第一番(サティ)
2. 主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
3. 練習曲 op.10-3(ショパン)
とりあえず頑張りました。
3曲目、どうにか難所を乗り切ったと思いきや終盤乱れてしまったのが悔しいところ。
やっぱりショパンは鬼門だなぁ…😅
それでも割と好評でした。
演奏が良かったというよりは、意外性があったという意味のようですが…😎
何はともあれ、ありがとうございました!
懐かしい顔が沢山で楽しいひとときでした。
ここでのオープンマイクは久しぶり(自粛明けの第1回目)ということもあってか、皆さん口々に「緊張する」と言っていたのが面白かったです。




そんな中、「まえ」さんのゲストで1曲歌った女性が、急遽のことにも関わらず堂々とした歌いっぷりで…しかも上手い!そして可愛い!…印象的でしたね。

さて、私は「スマイル・ヒデキ」と名乗りまして…ポトスでは4年ぶりとなる…クラシックギターを弾きました。

1. ジムノペディ第一番(サティ)
2. 主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
3. 練習曲 op.10-3(ショパン)
とりあえず頑張りました。
3曲目、どうにか難所を乗り切ったと思いきや終盤乱れてしまったのが悔しいところ。
やっぱりショパンは鬼門だなぁ…😅
それでも割と好評でした。
演奏が良かったというよりは、意外性があったという意味のようですが…😎
何はともあれ、ありがとうございました!
「命綱」
「スタジオたからのす」にて Lunesさんのライブイベント「命綱」を拝見。

朗読・歌・トークなど演目にバラエティ感はありつつも、「あー面白かった」では終わらない。
自分の暗部をまさぐられている感もあったりして…。
生き辛さを抱えている人たちが、それと向き合い、何かを自分の支えにしながら生きて行く。
それを表現することで演者と客に何かしらの繋がりが出来て、それもまた「命綱」になるのかもしれません。
自分を見直すきっかけにもなるような、興味深い内容でした。

- - - - - - - - - - - -
夜はポトスのオープンマイクに出るため、そそくさと会場を後にして電車に飛び乗る!
横浜市と川崎市って隣どうしだから、せいぜい30分ぐらいかと思いきや…伊勢佐木長者町~宿河原…1時間近くかかるんですね!
武蔵小杉での乗り換えはこんなに歩くのか!(450m)と思いつつ…ダンジョンみたいで楽しかったです。
そんなこんなで若干の遅刻で宿河原に到着!
(つづく)

朗読・歌・トークなど演目にバラエティ感はありつつも、「あー面白かった」では終わらない。
自分の暗部をまさぐられている感もあったりして…。
生き辛さを抱えている人たちが、それと向き合い、何かを自分の支えにしながら生きて行く。
それを表現することで演者と客に何かしらの繋がりが出来て、それもまた「命綱」になるのかもしれません。
自分を見直すきっかけにもなるような、興味深い内容でした。

- - - - - - - - - - - -
夜はポトスのオープンマイクに出るため、そそくさと会場を後にして電車に飛び乗る!
横浜市と川崎市って隣どうしだから、せいぜい30分ぐらいかと思いきや…伊勢佐木長者町~宿河原…1時間近くかかるんですね!
武蔵小杉での乗り換えはこんなに歩くのか!(450m)と思いつつ…ダンジョンみたいで楽しかったです。
そんなこんなで若干の遅刻で宿河原に到着!
(つづく)
わみんでジャパスパ!
蒔田「わみん」にてライブでした。
バラエティに富んだ出演者で楽しいイベントでした。

リーチ山下のジャパスパの歌に誘われて、ジャパスパ初体験!

元々私は、お好み焼き屋で出て来るような太い焼きそばが好きなので…これは「有り」ですね。
とはいえ、定番のナポリタンも捨てがたい…次回は悩んでしまいそう。

さて、私の出番は…、
1. リモート天国(新曲)
2. ボーボーダディ(新曲)
3. チキンのキッチン
4. なごり寿司
5. MILK
6. 夢みるヒヨコ
7. めぐみの雨
8. 普通列車で行こう!

1は前日出来立てほやほや!
2は2か月ぐらい前には完成していたものの、人前では初披露!
それなりに面白い曲が出来たと思っていますが、いかがだったでしょうか?

サポートは、全曲リーチ山下(ベース)でした。
そして、7と8ではドラムのたみさんも参加してくれました。
「めぐみの雨」で「風神雷神」揃い踏みはやっぱり良いですね。
鉄壁のリズム隊に支えられ、気持ち良く歌わせていただきました。

たみさん参加の終盤2曲は動画でどうぞ!
ありがとうございました!
バラエティに富んだ出演者で楽しいイベントでした。

リーチ山下のジャパスパの歌に誘われて、ジャパスパ初体験!

元々私は、お好み焼き屋で出て来るような太い焼きそばが好きなので…これは「有り」ですね。
とはいえ、定番のナポリタンも捨てがたい…次回は悩んでしまいそう。

さて、私の出番は…、
1. リモート天国(新曲)
2. ボーボーダディ(新曲)
3. チキンのキッチン
4. なごり寿司
5. MILK
6. 夢みるヒヨコ
7. めぐみの雨
8. 普通列車で行こう!

1は前日出来立てほやほや!
2は2か月ぐらい前には完成していたものの、人前では初披露!
それなりに面白い曲が出来たと思っていますが、いかがだったでしょうか?

サポートは、全曲リーチ山下(ベース)でした。
そして、7と8ではドラムのたみさんも参加してくれました。
「めぐみの雨」で「風神雷神」揃い踏みはやっぱり良いですね。
鉄壁のリズム隊に支えられ、気持ち良く歌わせていただきました。

たみさん参加の終盤2曲は動画でどうぞ!
ありがとうございました!
長期休暇。
私は「色モノ系シンガーソングライター」などと名乗っておりますが、それは主に土日のこと。
平日はとある工場でCADオペレーターをやっておりました。
その職場は、緊急事態宣言の時でさえも…テレワーク、時差出勤、自宅待機…一切無し!
ふつうに電車・バスで通勤させられていました。
なんとなく受注が減ったとは言われつつも、極端に暇になったということもなく…。
あまりコロナの影響を受けない仕事なのかな?…と、思っていました。
しかし、ある日突然、部長に呼び出され…。
「コロナの影響で業績悪化は深刻になり、12月であなたの契約は打ち切ることになりました」だそうです。
ということで、7年半勤めた職場とおさらばすることになりました。
とりあえず、たまりにたまった有給休暇は消化させてくれるそうなので…、
11/3で最後の出勤を終え、11/4~12/20までの長いお休みに突入いたしました。
子供の夏休み並みの長期休暇です!これはありがたや!
後のことはひとまず置いといて、しばしの自由を謳歌しようと思います。
休みの初日にしたことは…、
新宿まで出かけて、マッサージでリフレッシュ!
花園神社にお参りしたり、お菓子を買ったり、ぶらぶらして過ごしました。

花園神社は一の酉と二の酉の間のタイミング。
提燈などの飾り物は残っていたものの、参拝客はまばらでした。
新宿西口のイベントスペースで「二木の菓子」が出店してたので覗いてみました。

ついうっかり箱買い!

あんず!子供の頃の大好物でした。

キャラメルゴーストのレアアップルケーキ。
リンゴのお菓子といえば普通はベイクドじゃないですか?
これは珍しい!と思って買ってみました。

レアチーズとリンゴのバランスが微妙…。
次はやっぱりベイクドにしようと思いました。
(あくまで個人の感想です)
平日はとある工場でCADオペレーターをやっておりました。
その職場は、緊急事態宣言の時でさえも…テレワーク、時差出勤、自宅待機…一切無し!
ふつうに電車・バスで通勤させられていました。
なんとなく受注が減ったとは言われつつも、極端に暇になったということもなく…。
あまりコロナの影響を受けない仕事なのかな?…と、思っていました。
しかし、ある日突然、部長に呼び出され…。
「コロナの影響で業績悪化は深刻になり、12月であなたの契約は打ち切ることになりました」だそうです。
ということで、7年半勤めた職場とおさらばすることになりました。
とりあえず、たまりにたまった有給休暇は消化させてくれるそうなので…、
11/3で最後の出勤を終え、11/4~12/20までの長いお休みに突入いたしました。
子供の夏休み並みの長期休暇です!これはありがたや!
後のことはひとまず置いといて、しばしの自由を謳歌しようと思います。
休みの初日にしたことは…、
新宿まで出かけて、マッサージでリフレッシュ!
花園神社にお参りしたり、お菓子を買ったり、ぶらぶらして過ごしました。

花園神社は一の酉と二の酉の間のタイミング。
提燈などの飾り物は残っていたものの、参拝客はまばらでした。
新宿西口のイベントスペースで「二木の菓子」が出店してたので覗いてみました。

ついうっかり箱買い!

あんず!子供の頃の大好物でした。

キャラメルゴーストのレアアップルケーキ。
リンゴのお菓子といえば普通はベイクドじゃないですか?
これは珍しい!と思って買ってみました。

レアチーズとリンゴのバランスが微妙…。
次はやっぱりベイクドにしようと思いました。
(あくまで個人の感想です)