日本一の古墳にて。
高野山から帰りの電車で、地図を眺めていたらびっくり!
あれはこの沿線にあったのか!
日没までまだ少し時間もあるし…思わず途中下車!

日本一デカい!仁徳天皇陵!
中には入れないけど、周りを一周歩いてみますか?
3キロ弱の道のりのようです。

近くで見ても古墳の形などわかりません。
ただの雑木林のようです。

空は夕焼け、日暮れも近い。

周辺に沢山の古墳があるのですが…、
「グワショウ坊古墳」というのはエキセントリックな名前ですね。
気になって近くまで行ってみましたが、その由来はわかりませんでした。
(後でネットで調べても良くわかりませんでした)

ミニ古墳!埴輪群!

正面(方形側)には鳥居があります。

仁徳天皇陵…ということになっていますけど…。
そうではないという説もあるのでは?
詳しい調査をしないのは、大人の事情なのでしょうか?

古墳の守り猫?


こんなものもありました。
女子大があったんですね。

ラブホもありました。
古墳の隣で、どんなプレイが繰り広げられるのでしょうか?

荒城の月…ではなく、古墳上の月!

一周回ったぞ~!
日本一の古墳を制覇したぞ~!?
とりあえず、やたらにデカいのは良くわかりました。
歩き疲れたので、「こ・ふんカフェ」で一休み。

茶そばの古墳が出て来ました。

完食!美味しゅうございました!

大阪に戻って、たこ焼きでシメ!

ちと疲れましたが、充実した良き元日でしたね。
おやすみなさい!
あれはこの沿線にあったのか!
日没までまだ少し時間もあるし…思わず途中下車!

日本一デカい!仁徳天皇陵!
中には入れないけど、周りを一周歩いてみますか?
3キロ弱の道のりのようです。

近くで見ても古墳の形などわかりません。
ただの雑木林のようです。

空は夕焼け、日暮れも近い。

周辺に沢山の古墳があるのですが…、
「グワショウ坊古墳」というのはエキセントリックな名前ですね。
気になって近くまで行ってみましたが、その由来はわかりませんでした。
(後でネットで調べても良くわかりませんでした)

ミニ古墳!埴輪群!

正面(方形側)には鳥居があります。

仁徳天皇陵…ということになっていますけど…。
そうではないという説もあるのでは?
詳しい調査をしないのは、大人の事情なのでしょうか?

古墳の守り猫?


こんなものもありました。
女子大があったんですね。

ラブホもありました。
古墳の隣で、どんなプレイが繰り広げられるのでしょうか?

荒城の月…ではなく、古墳上の月!

一周回ったぞ~!
日本一の古墳を制覇したぞ~!?
とりあえず、やたらにデカいのは良くわかりました。
歩き疲れたので、「こ・ふんカフェ」で一休み。

茶そばの古墳が出て来ました。

完食!美味しゅうございました!

大阪に戻って、たこ焼きでシメ!

ちと疲れましたが、充実した良き元日でしたね。
おやすみなさい!
スポンサーサイト
高野山から「あけおめ!」。
あけましておめでとうございます。
私は…と言えば、
始発列車に乗って高野山へ!
最強のパワースポットで、最高の年の始まりを目論む次第です。
まずは、奥の院へ。
この橋から先は撮影禁止です。
ここで弘法大師にご挨拶!


根本大塔。
中には立派な大日如来がいらっしゃいます。

金堂の方は修正会という行事で超満員!入れません。
大門方面へ向かいます。
町石道の看板です。
2年前は、この道を徒歩で登って来たんでした。

大門が見えた時には感動したなぁ…。

ただいまの気温、-0.1℃。
寒いっ!時折、小雪もチラついてます。

冷たい空気で、心も身体も引き締まる?
いやいや…鼻水たれるし、トイレは近くなる!
ある意味これはデトックスですね😅
総本山金剛峯寺にも立ち寄ります。


高野山で身も心も洗われて、スッキリ!
次は、丹生都比売神社に行きましょう。
とても雰囲気の良い神社です。

仏神ハシゴの初詣となりました。
今年も良い年になりそうですね。
温かい手作りこんにゃくが、美味いっ!

ここでパンも買ったのですが…レジのトラブルで少々待たされる。
でも、その結果、10円まけてくれました。
早速、お参りしたご利益でしょうか?
橋本駅のまことちゃんとも、2年ぶりの再会!


良きお参りを終え、俗世間に戻って来ました。
私は…と言えば、
始発列車に乗って高野山へ!
最強のパワースポットで、最高の年の始まりを目論む次第です。
まずは、奥の院へ。
この橋から先は撮影禁止です。
ここで弘法大師にご挨拶!


根本大塔。
中には立派な大日如来がいらっしゃいます。

金堂の方は修正会という行事で超満員!入れません。
大門方面へ向かいます。
町石道の看板です。
2年前は、この道を徒歩で登って来たんでした。

大門が見えた時には感動したなぁ…。

ただいまの気温、-0.1℃。
寒いっ!時折、小雪もチラついてます。

冷たい空気で、心も身体も引き締まる?
いやいや…鼻水たれるし、トイレは近くなる!
ある意味これはデトックスですね😅
総本山金剛峯寺にも立ち寄ります。


高野山で身も心も洗われて、スッキリ!
次は、丹生都比売神社に行きましょう。
とても雰囲気の良い神社です。

仏神ハシゴの初詣となりました。
今年も良い年になりそうですね。
温かい手作りこんにゃくが、美味いっ!

ここでパンも買ったのですが…レジのトラブルで少々待たされる。
でも、その結果、10円まけてくれました。
早速、お参りしたご利益でしょうか?
橋本駅のまことちゃんとも、2年ぶりの再会!


良きお参りを終え、俗世間に戻って来ました。