200回記念オープンマイク!
宿河原ポトス200回記念オープンマイクに参加しました。
厳密に言うと…この日は198回なので…ちょっとフライングです。😊

3曲歌わせていただきました。
1. 普通列車で行こう!
2. Fly Me To The Moon
3. 夏みかん
小湊めぐみさんの「Happy Time」では、木魚&太鼓も叩きました。

ポトスでのオープンマイクは久々でしたね。
おなじみの顔、久しぶりの顔、いろんな方にお会い出来て、良きイベントでした。

しかし、ジャズフェスからのハシゴで…残体力ゼロ!
途中で失礼してしまい、すみませんでした。
- - - - - - - - - - - -
ここから後は、お暇な方だけどうぞ!
【恵の素ヒデキとポトスオープンマイクの歴史】
2012年1月
第1回ポトスオープンマイク開催!
この時、私は観覧のみ。
2012年3月
オープンマイク初出演!
話の枕に「徒然草」を朗読しつつ、3曲歌いました。
伴奏はカラオケ音源でした。
1. California Dreamin' (ママス&パパス)
2. Honesty(ビリー・ジョエル)
3. ふわふわ(美鈴)
2012年4月
「リーマン・ブラザーズ・ネオ」のゲストとして参加。
買収劇の黒幕役…小道具の札束でけんけんさんがビビってました。😁

2012年9月
いまだに語り草になっている…西城秀樹10曲メドレー!🤩

好評だったので、この年の忘年会で再演しました。
2013年4月
「宿河原の夜」初披露!✊✊✊
その後、オープンマイクのタイトルも「宿河原の夜」になり、カバーして下さる方も現れたり…、
おかげさまで皆さんに愛される曲になりました。😀
2013年6月
フジくんとのユニット「藤原貴族」で参加。
1. 向日葵
2. 仮面ライダー~ムーミン
3. 宿河原の夜
生伴奏で「宿河原の夜」はこの日が初でした。
2013年9月
「ポトスマン」初披露!
2013年10月
お客のつもりで行ったのに…急遽出ることに!
ごんなかさん、深代先生、メグミンを従えて、レアな編成での「宿河原の夜」。

2013年11月
ギター弾き語り初挑戦!🐣
1. I love you からの与作
2. 宿河原の夜
3. 私はデブになりたい
かなりヨレヨレだった気もしますが、メグミンのサポートで何とかやりきれました。😅
2014年4月
「宿河原の子供」初披露!
この日、エリザベス8世と衝撃の出会い!😍
2014年5月
初の自主企画ライブ「宿河原わらわらナイト」開催!


おかげさまで、その後9回目まで継続中。
2015年1月
オープンマイク3周年記念!
1. 組曲 冬の情景(所ジョージ)
2. 愛犬家の食卓
3. 僕はもうギターは弾きたくありません

弾き語りにも慣れ、オリジナル曲も増えて来ました。
2016年12月
「スマイル・ヒデキ」と名乗り、クラッシックギターを弾く!😅
1. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
2. ジムノぺディ第1番(サティ)

歌以上に大喝采をいただき、複雑な心境。😎
2017年7月
ポトス30周年イベント。

1. 宿河原の夜(30周年スペシャルバージョン)
2. ポトス DE マンボ
3. ポトス音頭
記念品に「宿河原の夜」の歌詞を入れていただいたのも、良き思い出になりました。

このあたりから、仕事の都合で平日が動きにくくなってしまったり、
企画ライブやブッキングライブの方に注力するようになったこともあり、
オープンマイクからは遠ざかってしまいました。
それでも、節目節目で大きなイベントに呼んでいただけるのは嬉しいことです。
ポトスのおかげで良き出会いが沢山あったなぁ…と、しみじみ噛みしめる200回記念。
ありがとうございました。m(_ _)m
厳密に言うと…この日は198回なので…ちょっとフライングです。😊

3曲歌わせていただきました。
1. 普通列車で行こう!
2. Fly Me To The Moon
3. 夏みかん
小湊めぐみさんの「Happy Time」では、木魚&太鼓も叩きました。

ポトスでのオープンマイクは久々でしたね。
おなじみの顔、久しぶりの顔、いろんな方にお会い出来て、良きイベントでした。

しかし、ジャズフェスからのハシゴで…残体力ゼロ!
途中で失礼してしまい、すみませんでした。
- - - - - - - - - - - -
ここから後は、お暇な方だけどうぞ!
【恵の素ヒデキとポトスオープンマイクの歴史】
2012年1月
第1回ポトスオープンマイク開催!
この時、私は観覧のみ。
2012年3月
オープンマイク初出演!
話の枕に「徒然草」を朗読しつつ、3曲歌いました。
伴奏はカラオケ音源でした。
1. California Dreamin' (ママス&パパス)
2. Honesty(ビリー・ジョエル)
3. ふわふわ(美鈴)
2012年4月
「リーマン・ブラザーズ・ネオ」のゲストとして参加。
買収劇の黒幕役…小道具の札束でけんけんさんがビビってました。😁

2012年9月
いまだに語り草になっている…西城秀樹10曲メドレー!🤩

好評だったので、この年の忘年会で再演しました。
2013年4月
「宿河原の夜」初披露!✊✊✊
その後、オープンマイクのタイトルも「宿河原の夜」になり、カバーして下さる方も現れたり…、
おかげさまで皆さんに愛される曲になりました。😀
2013年6月
フジくんとのユニット「藤原貴族」で参加。
1. 向日葵
2. 仮面ライダー~ムーミン
3. 宿河原の夜
生伴奏で「宿河原の夜」はこの日が初でした。
2013年9月
「ポトスマン」初披露!
2013年10月
お客のつもりで行ったのに…急遽出ることに!
ごんなかさん、深代先生、メグミンを従えて、レアな編成での「宿河原の夜」。

2013年11月
ギター弾き語り初挑戦!🐣
1. I love you からの与作
2. 宿河原の夜
3. 私はデブになりたい
かなりヨレヨレだった気もしますが、メグミンのサポートで何とかやりきれました。😅
2014年4月
「宿河原の子供」初披露!
この日、エリザベス8世と衝撃の出会い!😍
2014年5月
初の自主企画ライブ「宿河原わらわらナイト」開催!


おかげさまで、その後9回目まで継続中。
2015年1月
オープンマイク3周年記念!
1. 組曲 冬の情景(所ジョージ)
2. 愛犬家の食卓
3. 僕はもうギターは弾きたくありません

弾き語りにも慣れ、オリジナル曲も増えて来ました。
2016年12月
「スマイル・ヒデキ」と名乗り、クラッシックギターを弾く!😅
1. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
2. ジムノぺディ第1番(サティ)

歌以上に大喝采をいただき、複雑な心境。😎
2017年7月
ポトス30周年イベント。

1. 宿河原の夜(30周年スペシャルバージョン)
2. ポトス DE マンボ
3. ポトス音頭
記念品に「宿河原の夜」の歌詞を入れていただいたのも、良き思い出になりました。

このあたりから、仕事の都合で平日が動きにくくなってしまったり、
企画ライブやブッキングライブの方に注力するようになったこともあり、
オープンマイクからは遠ざかってしまいました。
それでも、節目節目で大きなイベントに呼んでいただけるのは嬉しいことです。
ポトスのおかげで良き出会いが沢山あったなぁ…と、しみじみ噛みしめる200回記念。
ありがとうございました。m(_ _)m
スポンサーサイト
すみジャズ二日目。
「第10回すみだストリートジャズフェスティバル」に出演しました。
場所は毎度おなじみ「パンダジュース」です。🐼
今回は「恵の素ヒデキ with もりたせな」というユニットでやらせていただきました。

演奏曲目は…、
01. Take The "A" Train(ビリー・ストレイホーン)
02. 普通列車で行こう!(新曲)
03. めぐみの雨
04. チキンのキッチン
05. 木綿の麻婆豆腐
06. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
07. Fly Me To The Moon(バート・ハワード)
08. もののけ姫(米良美一)
09. 夏みかん
10. パンダジュース(新曲)
ジャズフェスだから、ジャズの曲もやってみよう!
…難しいところは相方に丸投げ!
せなさんにも何か歌ってもらおう!
…むしろ、もっと沢山歌ってもらうべきだったなぁ。
得意のピンポイントご当地ソングも作ろう!
…これはお店の方にも喜んでもらえました!
もちろん自分の代表曲もやろう!
…相方のおかげで素敵アレンジに生まれ変わり!
という、かなり欲張ったセットリストになりました。

今回サポートの「もりたせな」さんには、もう頭が上がりません。
いったい何種類の楽器を使ったんだ!?という大活躍ぶり!
いろんな楽器が出来る!上手い!…だけじゃないんですよ!
鉄道のイメージ、雨のイメージ、フルーツのイメージなどなど、それぞれの曲にぴったりの音を出してくれるんです。
私のオリジナル曲を見事に彩ってくれました。
今回一緒に演奏出来て、本当に幸せでした。😍
そんなせなさんですが…演奏後はパンダになってしまいました。🐼

そして、不調を抱えながらもお店を開けてくれた、パンダジュースの美香さん!
よくぞ頑張ってくれました。お疲れ様でした!
他にも…お手伝いに駆けつけてくれた皆さん、ジャズフェスのスタッフの方々、出演者の皆さん、聴いてくれたお客様…沢山の方々に支えられて開催できたイベントですね。
本当にありがとうございました!m(_ _)m

すみだジャズフェスには、これで5回目の出演、パンダジュースには3回目!
ひとつの節目のような気もして、特にこだわった演目にしたつもりです。
…ジャズフェスらしさ、パンダジュースらしさ、自分らしさ…全部詰め込みました。
今までで一番楽しいライブ!と言って良い出来だったと思ってます。
その反面、諸々悪条件もあり…客足はいまひとつでした。
せっかく内容が良かっただけに、悔しさも残る結果となってしまいました。
やっぱり自分の力不足ですよね。😢
それも含めて、今後の糧にいたしましょう。
- - - - - - - - - - - -
出番が終わり、メイン会場の方に行ってみると…。
川口千里さんのバンドが始まりました。
大盛況!サウンドチェックから大盛り上がりです。

千里さんのライブは久しぶりに拝見しましたが、相変わらずの切れ味!
迫力のドラミングを堪能しました。

「対バン」とはちょっと違うかもしれませんが、
こんな凄い人と同じイベントに出演したということも嬉しいことですね。
場所は毎度おなじみ「パンダジュース」です。🐼
今回は「恵の素ヒデキ with もりたせな」というユニットでやらせていただきました。

演奏曲目は…、
01. Take The "A" Train(ビリー・ストレイホーン)
02. 普通列車で行こう!(新曲)
03. めぐみの雨
04. チキンのキッチン
05. 木綿の麻婆豆腐
06. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
07. Fly Me To The Moon(バート・ハワード)
08. もののけ姫(米良美一)
09. 夏みかん
10. パンダジュース(新曲)
ジャズフェスだから、ジャズの曲もやってみよう!
…難しいところは相方に丸投げ!
せなさんにも何か歌ってもらおう!
…むしろ、もっと沢山歌ってもらうべきだったなぁ。
得意のピンポイントご当地ソングも作ろう!
…これはお店の方にも喜んでもらえました!
もちろん自分の代表曲もやろう!
…相方のおかげで素敵アレンジに生まれ変わり!
という、かなり欲張ったセットリストになりました。

今回サポートの「もりたせな」さんには、もう頭が上がりません。
いったい何種類の楽器を使ったんだ!?という大活躍ぶり!
いろんな楽器が出来る!上手い!…だけじゃないんですよ!
鉄道のイメージ、雨のイメージ、フルーツのイメージなどなど、それぞれの曲にぴったりの音を出してくれるんです。
私のオリジナル曲を見事に彩ってくれました。
今回一緒に演奏出来て、本当に幸せでした。😍
そんなせなさんですが…演奏後はパンダになってしまいました。🐼

そして、不調を抱えながらもお店を開けてくれた、パンダジュースの美香さん!
よくぞ頑張ってくれました。お疲れ様でした!
他にも…お手伝いに駆けつけてくれた皆さん、ジャズフェスのスタッフの方々、出演者の皆さん、聴いてくれたお客様…沢山の方々に支えられて開催できたイベントですね。
本当にありがとうございました!m(_ _)m

すみだジャズフェスには、これで5回目の出演、パンダジュースには3回目!
ひとつの節目のような気もして、特にこだわった演目にしたつもりです。
…ジャズフェスらしさ、パンダジュースらしさ、自分らしさ…全部詰め込みました。
今までで一番楽しいライブ!と言って良い出来だったと思ってます。
その反面、諸々悪条件もあり…客足はいまひとつでした。
せっかく内容が良かっただけに、悔しさも残る結果となってしまいました。
やっぱり自分の力不足ですよね。😢
それも含めて、今後の糧にいたしましょう。
- - - - - - - - - - - -
出番が終わり、メイン会場の方に行ってみると…。
川口千里さんのバンドが始まりました。
大盛況!サウンドチェックから大盛り上がりです。

千里さんのライブは久しぶりに拝見しましたが、相変わらずの切れ味!
迫力のドラミングを堪能しました。

「対バン」とはちょっと違うかもしれませんが、
こんな凄い人と同じイベントに出演したということも嬉しいことですね。