fc2ブログ

天王洲の夜。

東京モノレールに乗りました。
久しぶりのモノレール!車窓風景でちょっと高まってしまいました(笑)。

モノレールから

目的地は天王洲アイル!
今夜は KIWA TENNOZでライブ鑑賞です。

KIWA TENNOZ

噂には聞いてましたが、予想以上にめちゃオシャレな店でした。

KIWA TENNOZ

KIWA TENNOZ

2マンということで、まずは The Kota Oe Band が登場。
私にとっては懐かしい感じの…70年代ぐらいの洋楽バンドみたいな…演奏でした。

そして、お待ちかね…田口みさきバンド!
レコーディングメンバー全員集合!とはいえCDとは違うアレンジで、さらにグレードアップした印象の演奏。
未収録曲もあり!サービス精神に溢れたライブだったと思います。

楽器3つ抱えてコーラス参加!…石川哲也さん大活躍の図。(↓)

田口みさきバンド

田口みさきさんといえば、いつもニコニコと楽しげに演奏していらっしゃいますが、今夜は通常の3倍ぐらい楽しそうでした。
もちろん、聴いている方も凄く楽しかった!
素敵な夜のひと時でした。

田口みさきバンド

みさきさんにJOMONのお土産をあげたら、喜んでくれました。

ハンコ
スポンサーサイト



拍手する

縄文にハマる日。

渋谷イメージフォーラムにて、映画「縄文にハマる人々」を鑑賞。
縄文ブーム来てますねぇ(笑)。

縄文にハマる人々

内容的には概ね想定内。
結局、謎は謎のままなんですよね。
それぞれの人が想像(妄想)を膨らませる…そこが良い!みたいな?

そんな中…。
土偶って、その気になればいくらでもリアルに作れた(技術はあった)はずなのに、あんなにデフォルメされた物ばかりなのは何故?
相当に強い禁止、あるいはタブーがあったのでは?
たとえば、あまりリアルな人形を作ってしまうと呪いがかかる…とか?

今まで「縄文」って自由な時代だというイメージでしたが、そうでもなかったらしい。
縄文には縄文の掟があったのでしょう。
…というのが今日の気付きでした。

その足で、上野に移動。
東京国立博物館にて、特別展「縄文・1万年の美の鼓動」を見ます。

JOMON

縄文の国宝6点全部集結!は圧巻でした。
まさに強権発動!中央の威光!
それら以外にも多数の重文含め、怒涛の土器&土偶ラッシュ!

何のために作ったとか、何に使ったとか、とりあえず置いといて…。
圧倒的な造形美で感動したら、それでいいじゃないか!…そんな気分になりました。

JOMON

縄文凄いっす!土器土器しちゃいました。

JOMON

ところで、このキャプションはちょっとエロくないですか?(笑)

拍手する

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。