fc2ブログ

「アンニュイなオープンマイク」

小田急相模原エルトピートにて、
「メルヘン団地ないとうのアンニュイなオープンマイク」に参加しました。

エルトピート

メルヘン平井、団地妻イトウ、内藤たいと、ご三方のお人柄でしょうか?今日も盛況でしたね。

メルヘン団地ないとう

内藤たいとさんは、「ドンファン」という言葉が気に入ったらしく、連呼してました。

そんな流れから、話の枕に「ドンファン節(?)」を軽く挟んでからの…、

1. オダサガの女
2. 団地妻行進曲(ver.2)

エノモトヒデキ

2月の企画の時に作った、ピンポイントのこの二曲をお送りしました。
ひとまず盛り上がったし、団地妻も喜んでくれたので良かったです。

ヒデキ&団地妻

二巡目突入!…という所でしたが、昨日の疲労が残っている感じもあったので、
早めの撤収とさせていただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m
スポンサーサイト



拍手する

「まるで空飛ぶクジラのようにvol.8」

夜は西新井大師へ。
「まるで空飛ぶクジラのようにvol.8」を拝見。

まるで空飛ぶクジラのように

会場はカオスな蕎麦屋!出演者もバラエティーに富んでいて楽しかったです。

まるで空飛ぶクジラのように

まるで空飛ぶクジラのように

まるで空飛ぶクジラのように

いつも素敵なイベントをやっておられるTakaさんには頭が下がります。

まるで空飛ぶクジラのように

そして、今回一番のお目当ては、亮子さん&杉山結香さん。
このところいろいろお世話になっている亮子さん。
昔ちょっとしたご縁もあり、気になる存在だった杉山結香さん。
このおふたりの共演というのは、自分にとってかなりスペシャル!
元気な曲としっとりな曲のメリハリもあって、素晴らしい演奏でした。
きっとおふたりの相性も良いのでしょうね。
このユニットはぜひ再演していただきたいなぁ。

まるで空飛ぶクジラのように

まるで空飛ぶクジラのように



最後は出演者全員のセッション。

まるで空飛ぶクジラのように

まるで空飛ぶクジラのように

まるで空飛ぶクジラのように

鶴瀬~西新井、弾丸ツアー!
普段と違う路線の電車に乗ったり、小旅行気分も楽しかったです。

そして、沢山の音楽に触れて、良い刺激をいただきました。
この日関わってくれた皆様、ありがとうございました。

拍手する

鶴瀬でバンドフェス。

鶴瀬バンドフェスティバルVol.6「Petit Bang !!」を拝見。
いつもお世話になっている田口みさきさん&石川哲也さんが出るというので来ました。
ジブリあり、懐メロあり、いつもと違うジャンルの演目は新鮮でした。

Petit Bang !!

他の出演者の方々も素晴らしかったです。
いきなり1曲目が「となりのトトロ」。主役は6歳のドラマーですよ!

次々登場するのは、ちびっ子から年配の方まで、キャリアも様々…
初心者なのに人前での演奏に果敢に挑戦する人、
高校生なのに色々な楽器を器用にこなす人、
結構な年配なのに若い人たちに混ざって頑張っている人、
…それぞれの出演者にドラマがあって、聴きながら感心しきりでした。
音楽の素晴らしさを改めて教えてもらった気がします。

Petit Bang !!

Petit Bang !!

Petit Bang !!

Petit Bang !!

Petit Bang !!

Petit Bang !!

バンドの編成がどんどん変わる中、一番出番が多かったのはベースの石川哲也さんでした。
サポート役としてご苦労もあったと思います。お疲れ様でした。

拍手する

Minorin オープンマイク。

小田急相模原エルトピートにて、「Minorin オープンマイク」に参加しました。

エルトピート

1. めぐみの雨
2. 夏みかん

以上、2曲歌いました。

エノモトヒデキ

「夏みかん」は、ホストのMinorinさんにピアノ伴奏していただきました。
無茶ぶりしたにもかかわらず、素晴らしい演奏でした。ありがとうございます!
おかげさまで、とても気持ち良く歌えました。

この日は、アコーディオン奏者のサカヅメタカユキさんが、見事な演奏で大人気でしたね。
個人的には、リーチ山下さんとの再会も嬉しかったなぁ。「母乳バー」最高!

宴もたけなわという所でしたが、都合により途中退出となり失礼いたしました。
Minorinさんはじめ参加者の皆様、ありがとうございました。

拍手する

田口みさき with 石川哲也 の OPEN MIC。

東中野ALT_SPEAKERにて、「田口みさき with 石川哲也 の OPEN MIC」に参加しました。
参加者の出足がやや遅めの感じでしたが、途中からはどんどん増えて来て、2巡目は1曲回しとなりました。

ALT_SPEAKER

私のセットリスト。

1. 真夜中のチョコレート(田口みさき)
2. チョコっとエブリデイ
3. おべんとう変奏曲

4. オルスピ音頭

エノモトヒデキ

この日は、田口みさきさんのオリジナル曲「真夜中のチョコレート」を歌いました。
これはお気に入りの曲なので、いつか歌ってやろうと密かに狙ってました(笑)。
しかも、ご本人に伴奏させるという…超贅沢なことをしてしまいました。
快く歌わせていただきまして、本当にありがとうございます!

エノモトヒデキ

賑やかな店内には、おなじみの顔ぶれはもちろん、和歌山からいらっしゃったという方も!
そして、藤木恵さんと再会出来たのも嬉しかったです。

藤木恵

楽しいイベントでした。
ありがとうございました。m(_ _)m

田口みさき with 石川哲也

拍手する

結婚式。

親戚の結婚式に行きました。

結婚式

めでたきことは佳きことですなぁ。
とは言いながら、いささか疲れました。

拍手する

ピーマン in ピーマン。

ピーマンを割ったら、中に緑色の袋状のものが入っていました。

ピーマン

二層構造…ピーマン in ピーマン…みたいな!

ピーマン

こんなの初めて見ました!

拍手する

「ねえ、聞いてよ、ウォンバット!」

上池袋くすのき荘にて、園田喬し と カミグセ 「ねえ、聞いてよ、ウォンバット!」 を拝見。

くすのき荘

このお芝居は、ひたすら…腑に落ちる感というか、親近感というか…そういう感覚で観てました。
要するに、僕の頭の中は概ねこういう感じ…みたいな!

くすのき荘

普通は、お芝居を観ていると…
違和感(これはどうなのかなぁ?)、
ツッコミ所(それは違うだろう!)、
消化不良(あそこの所は良くわからない)、
など…多かれ少なかれそういう部分があります。

他人が作ったものである以上、それが当然のことでしょう。
おかげでいろいろ考えさせられる、それもまた楽しい部分です。

しかし、「ねえ、聞いてよ、ウォンバット!」という作品に関しては、
もっぱら共感だったなぁ。
こんなこともあるんですね。

くすのき荘

そういえば、
主宰の つくにうらら さん いわく、「今回はふざけたことがやりたかった」のだそうで…。

あ、そうか!
俺の頭の中は常時ふざけているのか!?
今さら気付かされました。
ありがとうございました。m(_ _)m

現在、そんな僕の頭の中ではこの曲が流れています。



それは「ウォンバット」じゃなくて「コンバット」ですから~!

あ、間違えちゃった!これだった!



これまた惜しいっ!

はい、お後がよろしいようで…。

拍手する

2か月ぶりに「はんなり」。

東中野ALT_SPEAKERにて「はんなり*OPEN MIC」に参加しました。

ALT_SPEAKER

ホストのayacoさん&デン助さんの素敵な演奏。

ALT_SPEAKER

ALT_SPEAKER

私はと言えば…、
忙しかったり、体調悪かったり(主に喉の不調)で、人前で歌うのは丸2か月ぶりでした。

ALT_SPEAKER

3巡して計8曲歌わせていただきました。

1. 私はデブになりたい
2. おべんとう変奏曲(新ネタ)
3. 妹子なぅ(レキシ)

4. もののけ姫(米良美一)
5. めぐみの雨
6. オルスピ音頭

7. チキンのキッチン
8. ゲゲゲの鬼太郎(熊倉一雄)

エノモトヒデキ

最初は喉の調子を確認しながら、定番曲でスタート。
からの…新ネタ「おべんとう変奏曲」(あえて「新曲」とは言えない)、
この日のために仕込んだ「妹子なぅ」、
思い付きと勢いでやってしまった「もののけ姫」、
季節にぴったり「めぐみの雨」、
久々「オルスピ音頭」…などなど、楽しく歌えました。

エノモトヒデキ

喉は騙し騙し、コード押さえる指もヨタヨタな感じではありましたが、
リハビリ中にしては上出来というところですかね?
夏にはガチのライブも待ち受けておりますので、調子を上げて行きたいと思います。

ひとまず、「あ~、歌えて良かった!」という、久々オープンマイクでした。
ありがとうございました。m(_ _)m

拍手する

今年もパンダジュース!

今年も「すみだストリートジャズフェスティバル」の出演が決定しました!
8/19(日)12時~、会場はスカイツリーの目の前、「パンダジュース」です。

スカイツリー

有難いことに…、
「すみジャズ」には4年連続!「パンダジュース」には2年連続!の出演になります。

パンダジュース

今日は、その「パンダジュース」さんへ、ご挨拶も兼ねて行ってきました。
相変わらず、キュートでカラフルな店内が素敵!

パンダジュース

パンダジュース

昨年の「すみジャズ」の写真も飾られていました。
この中には、私の雄姿も!

パンダジュース

ここに来たら、もちろんジュースをいただきます。
本日のスペシャル…ぶどう+ブルーベリー+パイナップル…美味いっ!

パンダジュース

今年もここで歌わせていただけるということで、今から楽しみです。
皆さま、8/19はぜひ「パンダジュース」へ!

拍手する

横浜開港祭。

イレギュラーな平日休みとなりまして、「横浜開港祭」に遊びに行きました。

まずは、メインステージで開会式からの開港祭親善大使の皆さんのパフォーマンス。

開港祭親善大使

開港祭親善大使

制服が(もちろん中身も)可愛いですよね。

開港祭親善大使

次は大さん橋へ。
護衛艦「いずも」に乗せていただけるっていうじゃないですか!

護衛艦「いずも」

待ち時間は1時間40分ほど。
荷物チェックの後、乗組員の敬礼に迎えられ、艦内へ。

護衛艦「いずも」

格納庫で待つことしばし。
ある程度人数がまとまった(100人ぐらい?)ところで、航空機用エレベーターで一気に甲板へ!
巨大なエレベーターが動く様子は壮観!…サンダーバードとかマジンガーZとか、巨大メカの発進場面が連想されます。

護衛艦「いずも」

甲板はヘリの発着スペースなので、ブリッジ以外はほぼ平ら。
ひたすらデカいというイメージしかありません。

護衛艦「いずも」

横浜のビル群を背景に…護衛艦の機関砲。

護衛艦「いずも」

ヘリ!

SH-60J

護衛艦を掃除する馬!
自衛隊にもお調子者はいらっしゃるようです。

馬

護衛艦 on the ハゲ頭。

ハゲ

諸々含め、貴重な経験をしました。

夕方は再びメインステージで、弥栄高校のバンド「QUALCIC+TETRA」の演奏を拝見。
先日、「KANAGAWA BANDSHIP」という大会で優勝したバンドです。

QUALCIC+TETRA

さすがは県内ナンバーワン!一体感、迫力のある素晴らしい演奏でした。
おまけに、夕日やら妖しい感じの雲やら、自然の演出もあり、一段とドラマチックに感じました。

QUALCIC+TETRA



そんなこんなで、楽しい開港祭でした。
海っていいですね。

拍手する

5月の活動記録。

【観に行ったもの】
5/05 KANAGAWA BANDSHIP決勝 @県庁前ステージ
5/05 POLU(ワンマン) @渋谷 eggman
5/26 yamy(ワンマン) @北参道 ストロボカフェ
5/26 四谷三丁目、NaNaE @千駄ヶ谷 時遊空間
5/27 KAZUYA @明治学院大学
5/27 団地妻イトウ、カノン、内藤たいと、他 @小田急相模原 エルトピート

【自分が出演したもの】
無し。

はい、リハビリ中です(苦笑)。

拍手する

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。