fc2ブログ

大阪の夜。

高野山から大阪市内に移動して来ました。
グリコの看板が動画になってからは初めて来ました。

道頓堀

道頓堀はやたらに人が多い!
雑踏で聞こえて来るのは、大阪弁より中国語が多いような印象。
白人さんもちらほら。
とにかく外国人多過ぎです。

あべとん

天王寺の地下街、「あべとん」へ。
昔はいつ来ても空いてたのに、いつのまにやらここも行列店になっちゃいました。
今回は、ねぎ焼きとモダン焼きが合体したコラボ焼きにしました。

あべとん

実は、大阪に来た目的の半分ぐらいはこれです。
好物のねぎ焼きとモダン焼きが両方味わえるなんて…至福!

宿

宿はここでした。
駅近いし、新しくて清潔感あるのが良い所。
大浴場は無くてシャワーのみなのと、やたら静電気が発生する館内着はマイナス点かな。
スポンサーサイト



拍手する

高野山。

再び高野山へ。
今日はさすがにバスを使います。
この区間、通常は電車+ケーブルカーなのですが、10月の台風による土砂崩れにより不通。
これもある意味貴重な経験ですね。

まずは奥の院へ向かいます。

奥の院への参道

奥の院への参道

奥の院への参道

この先は、撮影禁止!弘法大師がいらっしゃる、聖域中の聖域です。
私が知る限り、日本で最強のパワースポットでもあります。
私は、弘法大師にいつも守っていただいているので、
ここで何かを願うというより、お礼参りみたいな感じですね。

そして、金剛峯寺。

金剛峯寺

さらに、壇上伽藍。
お正月でお休み中の施設やお店も多く、いつもよりやや静かな高野山です。

根本大塔

檀上伽藍には三鈷の松というのがあります。
弘法大師が投げた三鈷杵が、この木に引っかかっていた…という言い伝えがあり、
ここで三枚葉(ふつうの松葉は二枚ですが)を見つけると幸運なのだとか。
要するに、四つ葉のクローバー的なアイテムですね。

三鈷の松

今回ここで、見事に三枚葉を発見!
これまた春から縁起がいい!

三鈷の松

昼食は、なすカレーです。

なすカレー

この裸の像は何でしょう?
愛とは命とは…裸だということでしょうか?(笑)

裸

いろは歌を作ったのも空海ですね。

いろは歌

良いお参りでした。
ありがとうございました。

山を下りて、橋本駅へ。
これで、まことちゃんともお別れです。
「さばらっ!」

まことちゃん

次は、ここから電車で大阪に向かいます。

拍手する

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。