観音様への道。
早朝、横浜からバスでアクアラインを通り木更津へ。
ここで寝ておくつもりが…珍しくバスに乗ったせいか、テンション上がって寝られない。

木更津駅。
久留里線、一両編成の車両が可愛い。
「くるり」っていう語感も可愛い。

でも、これには乗らない。
私が乗るのは内房線。
佐貫町駅に到着。
「さぬき」と言ってもうどんじゃない!
ここが観音様の最寄り駅。

トイレにはアマガエル。

軒下にはツバメの巣。

電車は1時間に1本。

のどかな田園風景に癒されますなぁ。
青堀駅。
駅前に小山。
看板に描かれた絵は前方後円墳のような形。
これは古墳なのか!?
(後で調べたら、本当に古墳らしい)

木更津駅近くには、「光明寺」というお寺があります。

これはキカイダー作った人か!?…という認識(不謹慎)。

木更津では野外ライブを拝見。

LYRA TUNE ! 超楽しい!
実はこっちがメインイベントだったかもしれない(笑)。

再びバスに揺られて帰ります。

帰りのアクアラインは渋滞。
東京の街並みがシルエットになって、とてもキレイでした。
残念ながら、写真では良くわかりませんね。
ここで寝ておくつもりが…珍しくバスに乗ったせいか、テンション上がって寝られない。

木更津駅。
久留里線、一両編成の車両が可愛い。
「くるり」っていう語感も可愛い。

でも、これには乗らない。
私が乗るのは内房線。
佐貫町駅に到着。
「さぬき」と言ってもうどんじゃない!
ここが観音様の最寄り駅。

トイレにはアマガエル。

軒下にはツバメの巣。

電車は1時間に1本。

のどかな田園風景に癒されますなぁ。
青堀駅。
駅前に小山。
看板に描かれた絵は前方後円墳のような形。
これは古墳なのか!?
(後で調べたら、本当に古墳らしい)

木更津駅近くには、「光明寺」というお寺があります。

これはキカイダー作った人か!?…という認識(不謹慎)。

木更津では野外ライブを拝見。

LYRA TUNE ! 超楽しい!
実はこっちがメインイベントだったかもしれない(笑)。

再びバスに揺られて帰ります。

帰りのアクアラインは渋滞。
東京の街並みがシルエットになって、とてもキレイでした。
残念ながら、写真では良くわかりませんね。
スポンサーサイト
東京湾観音。
千葉県富津市にある、東京湾観音を拝んできました。


高さ56m!デカい!



窓が沢山あるので、後ろ姿は穴だらけです。
内部は20階、階段で登れます。ダンジョン的な楽しさも…。
各階には各種仏像、七福神の像などが安置。
ひとつ階を上がるとまた仏像、ある意味「死亡遊戯」状態!(笑)
七福神のスタンプラリーも出来ます。

途中、外に出られるポイントあり!

腕の上に出たり(観音様に抱かれる?)、頭の上に出たり(観音様に乗る?)。

腕は割と平気だったけど、頭の上は結構怖かった。
あそこで勇気を出して「マジン・ゴー!」と叫べば、観音様が動いたかも?

観音様の鼻の穴も裏側から見られます。
コチョコチョしてもくしゃみなんかしません!
昭和36年完成!
宇佐美政衛氏が、戦没者慰霊と世界平和のため、私財をなげうって建立したそうです。
まずは大きさに圧倒され、登る楽しみもあり、拝めばご利益もある!
これは楽しくて有難い…仏様のテーマパークですね。

足元には浦島太郎さんもいらっしゃいました。
仏像って、古いものの方が有難がられる傾向もありますが、新しい仏像にも良さがあるなぁ…と思った次第。
とても良い経験でした。ありがとうございました(合掌)。


高さ56m!デカい!



窓が沢山あるので、後ろ姿は穴だらけです。
内部は20階、階段で登れます。ダンジョン的な楽しさも…。
各階には各種仏像、七福神の像などが安置。
ひとつ階を上がるとまた仏像、ある意味「死亡遊戯」状態!(笑)
七福神のスタンプラリーも出来ます。

途中、外に出られるポイントあり!

腕の上に出たり(観音様に抱かれる?)、頭の上に出たり(観音様に乗る?)。

腕は割と平気だったけど、頭の上は結構怖かった。
あそこで勇気を出して「マジン・ゴー!」と叫べば、観音様が動いたかも?

観音様の鼻の穴も裏側から見られます。
コチョコチョしてもくしゃみなんかしません!
昭和36年完成!
宇佐美政衛氏が、戦没者慰霊と世界平和のため、私財をなげうって建立したそうです。
まずは大きさに圧倒され、登る楽しみもあり、拝めばご利益もある!
これは楽しくて有難い…仏様のテーマパークですね。

足元には浦島太郎さんもいらっしゃいました。
仏像って、古いものの方が有難がられる傾向もありますが、新しい仏像にも良さがあるなぁ…と思った次第。
とても良い経験でした。ありがとうございました(合掌)。