うまくいかない時こそが成長の機会。
宿河原ポトスでライブでした。
オープニングアクトをつとめました。
「宿河原の夜」の歌詞のように、小雨そぼ降る夜でした。

1. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
2. ままにはならない(?)
3. 愛犬家の食卓
4. 肉球肉まん
5. 壁
6. 宿河原の夜
残念ながら、終始ざわついた空気の中、お客さんを引き込めないまま終わってしまった感じでした。
オープニングアクトとして全然役に立ってなかったですよね。申し訳ないです。

- - - - - - - - - - - -
そんな中、次の出演者…ぽていと君登場。
彼が歌っている曲の途中で、お客さん乾杯!
彼はそこですかさずツッコミ入れつつ、場を和ませる。
さらに、無理やりの手拍子なども入れながら…力技で盛り上げていました。
これは上手いなぁ、流石だなぁ!と、感心しつつ観ておりました。
ただ、これで酔っ払いモードのお客さんをある意味「承認」してしまった形になり、その後の演者さんがやりにくかったという面はあるのかも?
全てのお客さんが自分の歌を熱心に聴いてくれる訳ではありません。
その時、どう立ち回るのか?なかなか難しいですね。
- - - - - - - - - - - -
別にこの日に限った話ではなくて…いろんな所で「ライブ中に騒いでいるお客さんがいて迷惑だった」というような話を聞きます。
「お客さんのマナーが悪い」、「お店の対応が悪い」、「そんな客を呼んだ対バンが悪い」…いろんな考えはあるのでしょうが…。
でも、演者としては、それを言ったらいけない気がします。
だって、最大の原因はお客さんを引き込めなかった自分の力量が無いってことだから。
たとえば、超一流と言われるアーティスト…美空ひばり、フランク・シナトラ、あるいはマイケル・ジャクソン…、
仮にそういう人たちがこんな状況になったらどうするだろう?
本当のところはわからないけれど、それをイメージしてみる。
そして、もしその通りにふるまえたとしたら、そういう人たちに一歩近づけるんじゃないかな?
そんなことを思ったりもしました。
- - - - - - - - - - - -
蛇足。
ちなみに、僕が好きなギタリストで、マイケル・シェンカーという人がいます。
彼だったら、ライブ中に気に入らないことがあれば、その場でギター投げ捨てて帰るだろうな。
それもまた彼のキャラクターだよなぁ。
彼に限らず、昔のロック系アーティストには良くも悪くも豪快な人が多かった気がします。
でも、ギターを投げ捨てるなんて、とても僕には出来ません。
だって貧乏性だから…(苦笑)。
オープニングアクトをつとめました。
「宿河原の夜」の歌詞のように、小雨そぼ降る夜でした。

1. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
2. ままにはならない(?)
3. 愛犬家の食卓
4. 肉球肉まん
5. 壁
6. 宿河原の夜
残念ながら、終始ざわついた空気の中、お客さんを引き込めないまま終わってしまった感じでした。
オープニングアクトとして全然役に立ってなかったですよね。申し訳ないです。

- - - - - - - - - - - -
そんな中、次の出演者…ぽていと君登場。
彼が歌っている曲の途中で、お客さん乾杯!
彼はそこですかさずツッコミ入れつつ、場を和ませる。
さらに、無理やりの手拍子なども入れながら…力技で盛り上げていました。
これは上手いなぁ、流石だなぁ!と、感心しつつ観ておりました。
ただ、これで酔っ払いモードのお客さんをある意味「承認」してしまった形になり、その後の演者さんがやりにくかったという面はあるのかも?
全てのお客さんが自分の歌を熱心に聴いてくれる訳ではありません。
その時、どう立ち回るのか?なかなか難しいですね。
- - - - - - - - - - - -
別にこの日に限った話ではなくて…いろんな所で「ライブ中に騒いでいるお客さんがいて迷惑だった」というような話を聞きます。
「お客さんのマナーが悪い」、「お店の対応が悪い」、「そんな客を呼んだ対バンが悪い」…いろんな考えはあるのでしょうが…。
でも、演者としては、それを言ったらいけない気がします。
だって、最大の原因はお客さんを引き込めなかった自分の力量が無いってことだから。
たとえば、超一流と言われるアーティスト…美空ひばり、フランク・シナトラ、あるいはマイケル・ジャクソン…、
仮にそういう人たちがこんな状況になったらどうするだろう?
本当のところはわからないけれど、それをイメージしてみる。
そして、もしその通りにふるまえたとしたら、そういう人たちに一歩近づけるんじゃないかな?
そんなことを思ったりもしました。
- - - - - - - - - - - -
蛇足。
ちなみに、僕が好きなギタリストで、マイケル・シェンカーという人がいます。
彼だったら、ライブ中に気に入らないことがあれば、その場でギター投げ捨てて帰るだろうな。
それもまた彼のキャラクターだよなぁ。
彼に限らず、昔のロック系アーティストには良くも悪くも豪快な人が多かった気がします。
でも、ギターを投げ捨てるなんて、とても僕には出来ません。
だって貧乏性だから…(苦笑)。
スポンサーサイト
ライブの前に充電!
8/27(昼)
久しぶりにお芝居を観ました。
「カミグセ短編集VOL.1」 @横浜 ST spot

知人のお子さんが主宰だそうで、FacebookのTLに流れて来た情報を見て…興味が湧いたので、行ってみました。
終わった瞬間の正直な感想は…「あれ?もう終わり?それで…?」
なんというか、いろんな場面を淡々と描写するばかりで、作者の主張が希薄な感じがしたんですよね。
でも、しばらく反芻しながら考えていると気が付きました。
人の営みのいろんな場面を見せながら、結局「これでいいのだ」ってことではないかな?
優しい所も愚かな所もひっくるめて、人間を肯定しているのかもしれない。
きっと、人間が(特に女の子が)好きだからこそ、表現活動をなさっているんだろうな。
…なんてことを勝手に思いました。
こうやって後からじわじわ来るっていうのは、まさにいい作品ですよね。(^_^)v
- - - - - - - - - - - -
8/27(夕)
せっかく横浜に来たので、「南青山野菜基地」でお食事。

その名のとおり、野菜中心のメニューでヘルシー!しかも美味しい!
この日は「ふわふわ揚げ豆腐のアボカド丼」をいただきました。

可愛いさおちゃんにも会えたよ~!\(^▽^)/
- - - - - - - - - - - -
8/27(夜)
「AOYGIRLS vol.1」 @渋谷 CLUB CRAWL
大好きなバンド「ぱるらどーる。」と「チロル」が両方観られるなんて…これは外せません!

「ぱるらどーる。」のボーカル聡美ちゃんが1曲目でやったのは…
被りもの、ピアニカ、笛(いわゆる楽器ではなく体育の時に使うヤツ)、太鼓…って、ロックバンドにあるまじきバラエティ感!
それで和ませておきながら、ガツンとロックな曲もあり、爽やかな曲もあり、充実のステージでした。
「チロル」の方は、相変わらずパワフルだけれど…力押しだけじゃなくて、メリハリやバランス感も良くなった感じ。
いつ観ても元気を分けてもらえる、いいライブです。
そして、ベースのぐみちゃん誕生日おめでとう!
- - - - - - - - - - - -
8/28(昼)
湯木慧ワンマンライブ @目黒 LIVE STATION

歌が上手い高校生…なんていうのは相当数いると思うんですけど、この人の凄いところはセルフプロデュース能力ではないかと…。
事務所に入るでもなく、地道にライブやツイキャスをやりながらファンを増やし、活動に協力してくれる人を探し、大人たちと交渉し、そして超満員のワンマン!
本当に素晴らしいと思います。

- - - - - - - - - - - -
芸術家っていうのは、良いインプットも必要なんですよ。
とはいえ、自分のライブ直前だっていうのに遊び過ぎだよ!…という2日間でした。
久しぶりにお芝居を観ました。
「カミグセ短編集VOL.1」 @横浜 ST spot

知人のお子さんが主宰だそうで、FacebookのTLに流れて来た情報を見て…興味が湧いたので、行ってみました。
終わった瞬間の正直な感想は…「あれ?もう終わり?それで…?」
なんというか、いろんな場面を淡々と描写するばかりで、作者の主張が希薄な感じがしたんですよね。
でも、しばらく反芻しながら考えていると気が付きました。
人の営みのいろんな場面を見せながら、結局「これでいいのだ」ってことではないかな?
優しい所も愚かな所もひっくるめて、人間を肯定しているのかもしれない。
きっと、人間が(特に女の子が)好きだからこそ、表現活動をなさっているんだろうな。
…なんてことを勝手に思いました。
こうやって後からじわじわ来るっていうのは、まさにいい作品ですよね。(^_^)v
- - - - - - - - - - - -
8/27(夕)
せっかく横浜に来たので、「南青山野菜基地」でお食事。

その名のとおり、野菜中心のメニューでヘルシー!しかも美味しい!
この日は「ふわふわ揚げ豆腐のアボカド丼」をいただきました。

可愛いさおちゃんにも会えたよ~!\(^▽^)/
- - - - - - - - - - - -
8/27(夜)
「AOYGIRLS vol.1」 @渋谷 CLUB CRAWL
大好きなバンド「ぱるらどーる。」と「チロル」が両方観られるなんて…これは外せません!

「ぱるらどーる。」のボーカル聡美ちゃんが1曲目でやったのは…
被りもの、ピアニカ、笛(いわゆる楽器ではなく体育の時に使うヤツ)、太鼓…って、ロックバンドにあるまじきバラエティ感!
それで和ませておきながら、ガツンとロックな曲もあり、爽やかな曲もあり、充実のステージでした。
「チロル」の方は、相変わらずパワフルだけれど…力押しだけじゃなくて、メリハリやバランス感も良くなった感じ。
いつ観ても元気を分けてもらえる、いいライブです。
そして、ベースのぐみちゃん誕生日おめでとう!
- - - - - - - - - - - -
8/28(昼)
湯木慧ワンマンライブ @目黒 LIVE STATION

歌が上手い高校生…なんていうのは相当数いると思うんですけど、この人の凄いところはセルフプロデュース能力ではないかと…。
事務所に入るでもなく、地道にライブやツイキャスをやりながらファンを増やし、活動に協力してくれる人を探し、大人たちと交渉し、そして超満員のワンマン!
本当に素晴らしいと思います。

- - - - - - - - - - - -
芸術家っていうのは、良いインプットも必要なんですよ。
とはいえ、自分のライブ直前だっていうのに遊び過ぎだよ!…という2日間でした。
「Live@POTOS」
ライブのお知らせです。
「Live@POTOS」

日時: 2016年8月28日(日)
オープン18:00 スタート18:30
料金: 1000円 + オーダー
会場: 宿河原 カフェレストラン「ポトス」
http://ameblo.jp/peacevb
川崎市多摩区宿河原3-3-5 小松ビル201 Tel 044-932-5091
(南武線宿河原駅の改札出て右へ、駅からすぐの2Fです)
出演: エノモトヒデキ(O.A.)、ぽていと、フタリシズカ、
木戸口ミカ・Gt キドポン、青とノクターン、牧野公美
エノモトヒデキはオープニングアクトで、18:30~の出演予定です。
「Live@POTOS」

日時: 2016年8月28日(日)
オープン18:00 スタート18:30
料金: 1000円 + オーダー
会場: 宿河原 カフェレストラン「ポトス」
http://ameblo.jp/peacevb
川崎市多摩区宿河原3-3-5 小松ビル201 Tel 044-932-5091
(南武線宿河原駅の改札出て右へ、駅からすぐの2Fです)
出演: エノモトヒデキ(O.A.)、ぽていと、フタリシズカ、
木戸口ミカ・Gt キドポン、青とノクターン、牧野公美
エノモトヒデキはオープニングアクトで、18:30~の出演予定です。
ぱぴこの日。
8月20日…「ぱぴこの日」でした。
私が敬愛するアーティスト「ぱぴこ」のワンマンライブ!
「ぱぴこの日」恒例ワンマンとしては4回目の開催でした(私は2回目から観てます)。
正式には8月25日が「ぱぴこの日」で、例年その日にこだわっていたのに…今年は週末に合わせて前倒し開催でした。

浅草駅に着くと、凄い雨!
地下鉄の出口から外に出るのを躊躇するレベル。
しばし様子を見ていましたが、これで間に合わなくなっても仕方ないので、ついに豪雨に突撃!
しかし、歩き始めるとすぐに小降りになり…それほど濡れずに会場「カフェラティーノ」に到着しました。


程なく、ライブ開演!
実はこの時から、ステージの隅にギターが置いてあるのが気になっていました。

第一部 カバー曲特集
近頃のライブではあまりやらなくなったんですが…「ぱぴこ」はカバーの選曲やアレンジもセンスが良いので、凄く楽しい!
そして最後は初公開!「ぴ」のギター弾き語り。
緊張しまくりの様子でしたが、そのチャレンジ精神に感動!

第二部 「ぱぴこの歌」制作(バージョンアップ?)
袋の中に手を突っ込んでいるのが制作風景です。
これは何をやっているかというと、お客さんが書いたフレーズをくじ引き方式で選んでいる所です。
それを強引に歌にして、その割にはちゃんとまとまるのが凄い所。

第三部 オリジナル曲特集
本領発揮とも言うべきオリジナル曲の数々。
今回は新しめの曲を中心に、時に制作秘話、時に脱線トークもたっぷり。
盛り沢山の楽しいライブでした。
* * * * * * * * * * * *
終演後は、このお店の名物カレーをいただきます。
前から気になってた「アイスクリームカレー」に挑戦しました!

ふつうのカレーの中に、ど~んとアイスクリームが鎮座しておりました。

カレーとアイス…一見びっくりの組み合わせですが、これ意外とイケてます。
カレーの辛さ・熱さをアイスの甘さ・冷たさが和らげてくれる。
しかも、一口ごとにその混ざり具合が変わるので、いろんな味のバランスを楽しめる。
ただの出オチではない、なかなか良いカレーでした。
そんなこんなで、ライブもカレーも満喫!
楽しい浅草の夜でした。
* * * * * * * * * * * *
余談。
浅草駅までの帰り道…雨も上がったので、ポケGO起動。
川が近いせいか、コイキングが沢山捕れました。
私が敬愛するアーティスト「ぱぴこ」のワンマンライブ!
「ぱぴこの日」恒例ワンマンとしては4回目の開催でした(私は2回目から観てます)。
正式には8月25日が「ぱぴこの日」で、例年その日にこだわっていたのに…今年は週末に合わせて前倒し開催でした。

浅草駅に着くと、凄い雨!
地下鉄の出口から外に出るのを躊躇するレベル。
しばし様子を見ていましたが、これで間に合わなくなっても仕方ないので、ついに豪雨に突撃!
しかし、歩き始めるとすぐに小降りになり…それほど濡れずに会場「カフェラティーノ」に到着しました。


程なく、ライブ開演!
実はこの時から、ステージの隅にギターが置いてあるのが気になっていました。

第一部 カバー曲特集
近頃のライブではあまりやらなくなったんですが…「ぱぴこ」はカバーの選曲やアレンジもセンスが良いので、凄く楽しい!
そして最後は初公開!「ぴ」のギター弾き語り。
緊張しまくりの様子でしたが、そのチャレンジ精神に感動!

第二部 「ぱぴこの歌」制作(バージョンアップ?)
袋の中に手を突っ込んでいるのが制作風景です。
これは何をやっているかというと、お客さんが書いたフレーズをくじ引き方式で選んでいる所です。
それを強引に歌にして、その割にはちゃんとまとまるのが凄い所。

第三部 オリジナル曲特集
本領発揮とも言うべきオリジナル曲の数々。
今回は新しめの曲を中心に、時に制作秘話、時に脱線トークもたっぷり。
盛り沢山の楽しいライブでした。
* * * * * * * * * * * *
終演後は、このお店の名物カレーをいただきます。
前から気になってた「アイスクリームカレー」に挑戦しました!

ふつうのカレーの中に、ど~んとアイスクリームが鎮座しておりました。

カレーとアイス…一見びっくりの組み合わせですが、これ意外とイケてます。
カレーの辛さ・熱さをアイスの甘さ・冷たさが和らげてくれる。
しかも、一口ごとにその混ざり具合が変わるので、いろんな味のバランスを楽しめる。
ただの出オチではない、なかなか良いカレーでした。
そんなこんなで、ライブもカレーも満喫!
楽しい浅草の夜でした。
* * * * * * * * * * * *
余談。
浅草駅までの帰り道…雨も上がったので、ポケGO起動。
川が近いせいか、コイキングが沢山捕れました。
ありがとう!大黒湯!
「すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」無事に終了しました。
2回目の大黒湯、気持ち良く歌わせていただきました。

1. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
2. 夏みかん
3. 鼻毛人生
4. ままにはならない(?)
5. 壁(新曲)
6. 最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
7. いい湯だな(ドリフターズ・カバー)

全7曲、銭湯でやるにふさわしい選曲だったのではないかと…(笑)。
ご来場の皆様、ありがとうございました!

それでは、新曲の「壁」をお聴きください。
「壁 / エノモトヒデキ」
2回目の大黒湯、気持ち良く歌わせていただきました。

1. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
2. 夏みかん
3. 鼻毛人生
4. ままにはならない(?)
5. 壁(新曲)
6. 最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
7. いい湯だな(ドリフターズ・カバー)

全7曲、銭湯でやるにふさわしい選曲だったのではないかと…(笑)。
ご来場の皆様、ありがとうございました!

それでは、新曲の「壁」をお聴きください。
「壁 / エノモトヒデキ」
「第7回すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」
今年もやります、音楽の夏祭り!
いよいよです!
- - - - - - - - - - - - - - -
「第7回すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」
2016年8月13日(土)~14日(日)
錦糸町駅、押上駅、両国駅、東京スカイツリー周辺、
約40ステージで約400バンドのストリートライブ、
全会場入場無料!
- - - - - - - - - - - - - - -
わたくし「エノモトヒデキ」の出番はこちら!
14日(日)11:30~12:00
ステージNo.9 「大黒湯」
- - - - - - - - - - - - - - -

はい、その名のとおり銭湯です。スカイツリーの近くです。
銭湯ならではのシチュエーション、富士山の絵を背景に歌います!
お客さんは洗い場のプラスチック椅子に座ってご覧いただけます。

昨年のこのイベントは両日出演でしたが…、
今年は14日(日)、ワンステージのみの出演となります。
貴重な銭湯ライブ、ぜひご来場ください。

「大黒湯」さんのHP
http://daikokuyu.com/
「すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」公式サイト
http://sumida-jazz.jp/sj/
いよいよです!
- - - - - - - - - - - - - - -
「第7回すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」
2016年8月13日(土)~14日(日)
錦糸町駅、押上駅、両国駅、東京スカイツリー周辺、
約40ステージで約400バンドのストリートライブ、
全会場入場無料!
- - - - - - - - - - - - - - -
わたくし「エノモトヒデキ」の出番はこちら!
14日(日)11:30~12:00
ステージNo.9 「大黒湯」
- - - - - - - - - - - - - - -

はい、その名のとおり銭湯です。スカイツリーの近くです。
銭湯ならではのシチュエーション、富士山の絵を背景に歌います!
お客さんは洗い場のプラスチック椅子に座ってご覧いただけます。

昨年のこのイベントは両日出演でしたが…、
今年は14日(日)、ワンステージのみの出演となります。
貴重な銭湯ライブ、ぜひご来場ください。

「大黒湯」さんのHP
http://daikokuyu.com/
「すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」公式サイト
http://sumida-jazz.jp/sj/
「ポケモンGO」で「兵馬俑」。
巷で話題の「ポケモンGO」。
私もたしなむ程度にはやってます。
いい歳した大人がやるべき物じゃないかなぁ…とは思いつつ。
やってもみないで批判する人も嫌だなぁ…と思います。
昨日、映画を観に行った時の話。
とりあえず席を確保したものの、上映開始までしばらく時間があったので、「ポケGO」起動しました。
すると、近くのポケストップ(ゲーム内のアイテムがもらえる場所)に、兵馬俑があるっていうじゃないですか。
なんだこれ!こんな所に何故に兵馬俑!
これは気になる。
どうせ時間はあるし…外に出て歩くことしばし…。
ありました!

何のことはない…中国料理屋さんの店頭ディスプレイでした。
別に歴史的価値は何も無い、いかにもB級感漂う作り物。
でも、この規模のお店のディスプレイとしては相当頑張ったんだろうなぁ…みたいな。
ひとまず、暇つぶしにしては十分なネタでした。
このゲームのおかげで、現実世界で何かを発見することもあるのは、それはそれで楽しいのではないかと思います。
神社仏閣でゲームに夢中になっている人が問題視されたりもするようですが…。
せっかくそういう場所に来たんだから「お参り」もすればいいんですよね。
ゲームもリアルもセットで楽しめる、気持ちの余裕を持ちたいものです。
それ以前に、まずは交通安全ですかね?
私もたしなむ程度にはやってます。
いい歳した大人がやるべき物じゃないかなぁ…とは思いつつ。
やってもみないで批判する人も嫌だなぁ…と思います。
昨日、映画を観に行った時の話。
とりあえず席を確保したものの、上映開始までしばらく時間があったので、「ポケGO」起動しました。
すると、近くのポケストップ(ゲーム内のアイテムがもらえる場所)に、兵馬俑があるっていうじゃないですか。
なんだこれ!こんな所に何故に兵馬俑!
これは気になる。
どうせ時間はあるし…外に出て歩くことしばし…。
ありました!

何のことはない…中国料理屋さんの店頭ディスプレイでした。
別に歴史的価値は何も無い、いかにもB級感漂う作り物。
でも、この規模のお店のディスプレイとしては相当頑張ったんだろうなぁ…みたいな。
ひとまず、暇つぶしにしては十分なネタでした。
このゲームのおかげで、現実世界で何かを発見することもあるのは、それはそれで楽しいのではないかと思います。
神社仏閣でゲームに夢中になっている人が問題視されたりもするようですが…。
せっかくそういう場所に来たんだから「お参り」もすればいいんですよね。
ゲームもリアルもセットで楽しめる、気持ちの余裕を持ちたいものです。
それ以前に、まずは交通安全ですかね?
シン・ゴジラ。

「シン・ゴジラ」を観ました。
初代ゴジラを現代版にリメイクした…とも取れるし…。
ゴジラの世界でヤシマ作戦をやりたかった…とも取れる。
解釈はともかく、街のぶっ壊しっぷりは今までの怪獣映画の中でも最高レベルではないかと思いました。
あと、自衛隊がやたらカッコ良かった。
(自衛隊の描写の良さではレギオンと双璧ですな)
このスタッフで「ゴジラvsガメラ」を撮ってくれないかなぁ?
これ、特撮界最後の黄金カードだと思うんですけど…。
プロレス団体の垣根は(マッチメイク的には)ほぼ無くなり。
ウルトラマンも、ライダーも、戦隊シリーズも、スーパーロボットだって、みんな共演してるんだし…。
ゴジラには、モスラやらキングギドラやら魅力的なライバルもいるけど…。
ここはひとつ、団体の壁を越えて「ゴジラvsガメラ」やって欲しいなぁ。
庵野&樋口コンビなら実現可能性あると思うけどなぁ。
7月の活動記録。
【観に行ったもの】
7/02 ぱぴこ、Fumi. @浅草カフェラティーノ
7/18 浮遊スル猫 @渋谷O-Crest
7/23 中村千尋、ましのみ @恵比寿天窓
7/31 pipoo @新大久保Dolce Vita
7/31 ましのみ @高円寺U-hA
なんだか今月は行きたいものが重なってしまうことが多かった気がします。
うまくバラけてくれれば、この倍ぐらい行けたのに…(涙)。
【自分が出演したもの】
7/09 山手エンジェルスクラブ(ブッキングライブ)
7/27 町田WEST VOX(オープンマイク)
おなじみ「山手エンジェルスクラブ」では、ついにご当地ソング発表!
町田WEST VOX「アコステ」には、ずいぶん久々の参加でした。
ありがとうございました。
7/02 ぱぴこ、Fumi. @浅草カフェラティーノ
7/18 浮遊スル猫 @渋谷O-Crest
7/23 中村千尋、ましのみ @恵比寿天窓
7/31 pipoo @新大久保Dolce Vita
7/31 ましのみ @高円寺U-hA
なんだか今月は行きたいものが重なってしまうことが多かった気がします。
うまくバラけてくれれば、この倍ぐらい行けたのに…(涙)。
【自分が出演したもの】
7/09 山手エンジェルスクラブ(ブッキングライブ)
7/27 町田WEST VOX(オープンマイク)
おなじみ「山手エンジェルスクラブ」では、ついにご当地ソング発表!
町田WEST VOX「アコステ」には、ずいぶん久々の参加でした。
ありがとうございました。