CAS歌謡祭2015後編。
下北沢Com.Cafe音倉でライブ観賞。

今夜のお目当ては、にゃんぞぬデシさんと湯木慧さん。
にゃんぞぬデシさんは、キャラも歌も凄いんです。
歌っている時と喋っている時のギャップが半端無い!
とっちらかったMCはもはや芸術の域だと思います。
湯木慧さんは、いかにも凛とした美少女です。
以前はMCがとりとめない印象でしたが、今回は凄く上手くまとまっていました。
歌のパワーもさらに増してました。
他の出演者に「大手」といじられるのも、それだけリスペクトされてるってことですよね。
その他の出演者は初見でしたが、なおさんという方が良かったです。
声が好みの感じだったのと、自称「キチガイ」っていうのが気に入りました(笑)。
盛り沢山のライブで、いい歌を沢山聴いて…音楽充の週末になりました。
そういえば、ここで話題に上った3人はまだ現役高校生!
かつては、この年代の子が歌を歌うといえば、アイドル路線に行くしかなかった気がしますが…。
近頃、弾き語り・シンガーソングライターという世界で、この世代の台頭は目覚しいものがありますね。
しかも、事務所やレコード会社の後ろ盾も無く、自力でライブ経験を積み重ねているところが凄い!
この世代では、他にも…篠崎聡美、山﨑彩音、多田恵…といったあたりが、私の注目株!
若いうちからこんなに活躍していて、うらやましい限りです。

今夜のお目当ては、にゃんぞぬデシさんと湯木慧さん。
にゃんぞぬデシさんは、キャラも歌も凄いんです。
歌っている時と喋っている時のギャップが半端無い!
とっちらかったMCはもはや芸術の域だと思います。
湯木慧さんは、いかにも凛とした美少女です。
以前はMCがとりとめない印象でしたが、今回は凄く上手くまとまっていました。
歌のパワーもさらに増してました。
他の出演者に「大手」といじられるのも、それだけリスペクトされてるってことですよね。
その他の出演者は初見でしたが、なおさんという方が良かったです。
声が好みの感じだったのと、自称「キチガイ」っていうのが気に入りました(笑)。
盛り沢山のライブで、いい歌を沢山聴いて…音楽充の週末になりました。
そういえば、ここで話題に上った3人はまだ現役高校生!
かつては、この年代の子が歌を歌うといえば、アイドル路線に行くしかなかった気がしますが…。
近頃、弾き語り・シンガーソングライターという世界で、この世代の台頭は目覚しいものがありますね。
しかも、事務所やレコード会社の後ろ盾も無く、自力でライブ経験を積み重ねているところが凄い!
この世代では、他にも…篠崎聡美、山﨑彩音、多田恵…といったあたりが、私の注目株!
若いうちからこんなに活躍していて、うらやましい限りです。
スポンサーサイト
オープンマイク@スムルトロン。
下北沢スムルトロンのオープンマイクに行ってみました。
つい先日ポトスでお会いしたばかりの佐藤さん(サックス)と再会!

またもコラボで…、
1.私はデブになりたい
2.夏みかん
3.最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
そして、まさかの二巡目!
4.あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子・カバー)
5.木綿の麻婆豆腐
6.愛犬家の食卓
6曲も歌ってしまいました。
参加者少なめのまったりオープンマイクも良いものですね。
タコライスも美味しかったです。

つい先日ポトスでお会いしたばかりの佐藤さん(サックス)と再会!

またもコラボで…、
1.私はデブになりたい
2.夏みかん
3.最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
そして、まさかの二巡目!
4.あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子・カバー)
5.木綿の麻婆豆腐
6.愛犬家の食卓
6曲も歌ってしまいました。
参加者少なめのまったりオープンマイクも良いものですね。
タコライスも美味しかったです。

有馬記念。
秋葉原に行くために乗った総武線、車内の過半数は競馬のお客さん状態。
そうか!今日は有馬記念なんだな。
帰りに乗り換える新宿駅なら、WINSはすぐそば…なんて思い立ってしまい…。
ちょっとだけ参加してみました。

かつて僕が競馬に熱中してたのは、ナリタブライアンが活躍している頃。
思えば20年も前の話ですね。
ちょっと懐かしい気持ちになりました。
それにしても、そう簡単に当たるものではありませんね(苦笑)。
そうか!今日は有馬記念なんだな。
帰りに乗り換える新宿駅なら、WINSはすぐそば…なんて思い立ってしまい…。
ちょっとだけ参加してみました。

かつて僕が競馬に熱中してたのは、ナリタブライアンが活躍している頃。
思えば20年も前の話ですね。
ちょっと懐かしい気持ちになりました。
それにしても、そう簡単に当たるものではありませんね(苦笑)。
りょう。@秋田犬。
朝から秋葉原の秋田犬へ。

先日浦和で対バンだった「りょう。」さんのライブを観ました。
弾き語り歴短いそうなのに、堂々としたライブに感心しきりです。
音楽の他に格闘技をなさっているそうで…、
声にパワーがあったり、ギターの上達が早かったりするのも、スポーツの経験が役立っているのかな?なんて思いました。
他の出演者では、江口小葵さんという方が良かった。
歌詞というか歌の世界が他に無いユニークなものでした。
ベクトルは違うけれど、「他人と同じはイヤ!」という点において自分と同じ匂いを感じました(笑)。

先日浦和で対バンだった「りょう。」さんのライブを観ました。
弾き語り歴短いそうなのに、堂々としたライブに感心しきりです。
音楽の他に格闘技をなさっているそうで…、
声にパワーがあったり、ギターの上達が早かったりするのも、スポーツの経験が役立っているのかな?なんて思いました。
他の出演者では、江口小葵さんという方が良かった。
歌詞というか歌の世界が他に無いユニークなものでした。
ベクトルは違うけれど、「他人と同じはイヤ!」という点において自分と同じ匂いを感じました(笑)。