8月の活動記録。
【観に行ったもの】
8/2 「イナズマゲート」@渋谷Milkyway
8/5 たんこぶちん @渋谷O-nest
8/8 たなま @渋谷Milkyway
8/8 r*enge @茅ヶ崎シンディー&ミミー
8/9 大村慶子 @上宿特設ステージ
8/15 「天CAS~7枠目~」@四谷天窓&comfort
8/21 「あつぎジャズナイト」@厚木公園
8/24 nesheep @下北沢 mona records
8/25 ぱぴこ @新宿ジョニーエンジェル
8/30 「ナキワラ!2015」@吉祥寺 CLUB SEATA
8/30 「縁日ライブ」@下北沢スムルトロン
8/30 pipoo @下北沢ムムリックマーフィー
8/30 Chirol @下北沢 CLUB 251
今月は自分のライブが多いし、他のライブ見るのは減るはず。
いや、減らなかった!…みたいな(笑)。
沢山のライブで楽しませていただきました。
そして、勉強させていただきました。
【自分が出演したもの】
8/6 宿河原 ポトス(オープンマイク)
8/7 高田馬場 四谷天窓(オープンマイク)
8/15 すみだストリートジャズフェスティバル@ジャズバス「ほくさい号」
8/16 すみだストリートジャズフェスティバル@大黒湯
8/23 宿河原 ポトス(ブッキングライブ)
まさに充実の8月でした。
いろんな場所で歌えて楽しかった~!
ありがとうございました。
8/2 「イナズマゲート」@渋谷Milkyway
8/5 たんこぶちん @渋谷O-nest
8/8 たなま @渋谷Milkyway
8/8 r*enge @茅ヶ崎シンディー&ミミー
8/9 大村慶子 @上宿特設ステージ
8/15 「天CAS~7枠目~」@四谷天窓&comfort
8/21 「あつぎジャズナイト」@厚木公園
8/24 nesheep @下北沢 mona records
8/25 ぱぴこ @新宿ジョニーエンジェル
8/30 「ナキワラ!2015」@吉祥寺 CLUB SEATA
8/30 「縁日ライブ」@下北沢スムルトロン
8/30 pipoo @下北沢ムムリックマーフィー
8/30 Chirol @下北沢 CLUB 251
今月は自分のライブが多いし、他のライブ見るのは減るはず。
いや、減らなかった!…みたいな(笑)。
沢山のライブで楽しませていただきました。
そして、勉強させていただきました。
【自分が出演したもの】
8/6 宿河原 ポトス(オープンマイク)
8/7 高田馬場 四谷天窓(オープンマイク)
8/15 すみだストリートジャズフェスティバル@ジャズバス「ほくさい号」
8/16 すみだストリートジャズフェスティバル@大黒湯
8/23 宿河原 ポトス(ブッキングライブ)
まさに充実の8月でした。
いろんな場所で歌えて楽しかった~!
ありがとうございました。
スポンサーサイト
吉祥寺~下北沢。
この日後半は…上野から吉祥寺へ移動しました!
【CLUB SEATA】
「ナキワラ!2015」というイベントを拝見。

文科省やらSMCやらがバックに付いているとはいえ、運営は中高生。
あまりにgdgdなMCには苦笑いしてしまいました。
でも、無料でドリンク付き!お目当ての「ぱるらどーる」は見れたので良かったです。
次は下北沢へ移動!
【スムルトロン】
前から気になってたお店で、イベント(縁日ライブ)やってるというので、寄ってみました。

雨上がりさん(この日はあがりさんソロ)と、きむらゆかさんを拝見。
雨上がりさんとは初対面でしたが、r*engeちゃんやらChirolちゃんやら繋がってて驚愕。
残念ながらr*engeちゃんが出る時間まではいられずに…すみません。m(_ _)m

お店の雰囲気は、予想通りアットホームでいい感じでした。
パスタも美味しかったです。
【ムムリックマーフィー】
先日、すみジャズで対バンだった…pipoo(パイポ)さんのライブ。
大黒湯ではギター&マンドリンでしたが、この日は曲によってベースも入る、それがまたいい感じでした。
癒し系の素敵な音楽です。
【CLUB 251】
この日のシメは、Chirol企画「ぐみ生誕祭」。

節目の企画だし、嬉しいお知らせもあり、新たなグッズもあり…。
怒涛の一日ですでにヘトヘトでしたが、大好きなバンドで盛り上がって来ました。
見たいものの時間がズレてると、一日でこんなに詰め込めるものですね。
あ~満足!\(^▽^)/
【CLUB SEATA】
「ナキワラ!2015」というイベントを拝見。

文科省やらSMCやらがバックに付いているとはいえ、運営は中高生。
あまりにgdgdなMCには苦笑いしてしまいました。
でも、無料でドリンク付き!お目当ての「ぱるらどーる」は見れたので良かったです。
次は下北沢へ移動!
【スムルトロン】
前から気になってたお店で、イベント(縁日ライブ)やってるというので、寄ってみました。

雨上がりさん(この日はあがりさんソロ)と、きむらゆかさんを拝見。
雨上がりさんとは初対面でしたが、r*engeちゃんやらChirolちゃんやら繋がってて驚愕。
残念ながらr*engeちゃんが出る時間まではいられずに…すみません。m(_ _)m

お店の雰囲気は、予想通りアットホームでいい感じでした。
パスタも美味しかったです。
【ムムリックマーフィー】
先日、すみジャズで対バンだった…pipoo(パイポ)さんのライブ。
大黒湯ではギター&マンドリンでしたが、この日は曲によってベースも入る、それがまたいい感じでした。
癒し系の素敵な音楽です。
【CLUB 251】
この日のシメは、Chirol企画「ぐみ生誕祭」。

節目の企画だし、嬉しいお知らせもあり、新たなグッズもあり…。
怒涛の一日ですでにヘトヘトでしたが、大好きなバンドで盛り上がって来ました。
見たいものの時間がズレてると、一日でこんなに詰め込めるものですね。
あ~満足!\(^▽^)/
摺鉢山古墳~上野大佛~トーハク。
小雨の中、上野に行きました。
【摺鉢山古墳】
上野公園の中にありながら、つい博物館に気をとられ…歴史マニアでさえも素通りしてしまいがちな穴場スポットです。

上ってみると、ざわついた上野公園とは隔てられた静謐な空間。
古代パワーをいただいて、心が浄化された気がします。

【上野大佛】
古墳から下りたら…看板が目に止まりました。
あれ?こんな所に大仏なんてあるのか!?

行ってみたら、ありました!…顔だけ!!
元は身体もあったそうですが、関東大震災で壊れてしまったそうです。
壊れたのにギリギリ顔だけは残った。もうこれ以上落ちる所は無い!
…という意味で、受験にご利益があるのだとか。

隣には立派なパゴタの中に薬師如来もいらっしゃいました(こちらは撮影禁止)。
上野公園に来たら…動物園や博物館もいいけど、ここも拝んでおいた方が良いです!

【雪】
さらに歩いていると、なんと!雪が積もっている!
まだ8月だというのに~!
イベントのためにはるばる飛騨の方から持って来たらしいです。

【トーハク】
せっかくここまで来たので、東京国立博物館にも立ち寄りました。
埴輪界のアイドル「踊る人々」を見なくては!

「今日のオススメ」というキャプションが付いた、猿埴輪です。

いろんな動物が埴輪になっていますが、猿は極めて珍しいんですよ!
残念ながら、考古展示室はリニューアルのため閉鎖中。
10月以降にまた来なくては…。
あと、吉田博さんの「精華」という絵がとても気になりました。
ライオンの群れの前に裸の女性がいる絵なんですが…ただ美しいだけでなく、色々な解釈が出来そうで…奥が深いです。
ディープな上野を再発見!
しかし、次の予定のためそそくさと移動するのであった。
(つづく)
【摺鉢山古墳】
上野公園の中にありながら、つい博物館に気をとられ…歴史マニアでさえも素通りしてしまいがちな穴場スポットです。

上ってみると、ざわついた上野公園とは隔てられた静謐な空間。
古代パワーをいただいて、心が浄化された気がします。

【上野大佛】
古墳から下りたら…看板が目に止まりました。
あれ?こんな所に大仏なんてあるのか!?

行ってみたら、ありました!…顔だけ!!
元は身体もあったそうですが、関東大震災で壊れてしまったそうです。
壊れたのにギリギリ顔だけは残った。もうこれ以上落ちる所は無い!
…という意味で、受験にご利益があるのだとか。

隣には立派なパゴタの中に薬師如来もいらっしゃいました(こちらは撮影禁止)。
上野公園に来たら…動物園や博物館もいいけど、ここも拝んでおいた方が良いです!

【雪】
さらに歩いていると、なんと!雪が積もっている!
まだ8月だというのに~!
イベントのためにはるばる飛騨の方から持って来たらしいです。

【トーハク】
せっかくここまで来たので、東京国立博物館にも立ち寄りました。
埴輪界のアイドル「踊る人々」を見なくては!

「今日のオススメ」というキャプションが付いた、猿埴輪です。

いろんな動物が埴輪になっていますが、猿は極めて珍しいんですよ!
残念ながら、考古展示室はリニューアルのため閉鎖中。
10月以降にまた来なくては…。
あと、吉田博さんの「精華」という絵がとても気になりました。
ライオンの群れの前に裸の女性がいる絵なんですが…ただ美しいだけでなく、色々な解釈が出来そうで…奥が深いです。
ディープな上野を再発見!
しかし、次の予定のためそそくさと移動するのであった。
(つづく)
ありがとう宿河原。
おかげさまで、8月23日「Live@POTOS」無事終了しました。
今回はやりたいことが多過ぎて…こんなセトリでした。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.宿河原メドレー
~宿河原の夜~ポトスマン~宿河原の子供~
4.「あ」で始まる言葉(新曲)
5.僕はもうギターは弾きたくありません!

水原あやこさんと最後の対バンということで、あやこさんに捧げる歌を作りました(4)。
でも、これを歌ったおかげで余計に寂しい気持ちになってしまい…、
それを吹き飛ばそうと、あえて「おっ○い」で元気に終わりました。
そしたら、次の出番のウォリさんにまで「おっ○い」伝染しちゃったみたいな…(笑)。
いろいろありましたが、笑顔で終われて良かったと思います。
ありがとうございました。

Photo by R.Kuroiwa
今回はやりたいことが多過ぎて…こんなセトリでした。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.宿河原メドレー
~宿河原の夜~ポトスマン~宿河原の子供~
4.「あ」で始まる言葉(新曲)
5.僕はもうギターは弾きたくありません!

水原あやこさんと最後の対バンということで、あやこさんに捧げる歌を作りました(4)。
でも、これを歌ったおかげで余計に寂しい気持ちになってしまい…、
それを吹き飛ばそうと、あえて「おっ○い」で元気に終わりました。
そしたら、次の出番のウォリさんにまで「おっ○い」伝染しちゃったみたいな…(笑)。
いろいろありましたが、笑顔で終われて良かったと思います。
ありがとうございました。

Photo by R.Kuroiwa
8/23 LIVE @ POTOS
毎度おなじみ宿河原ポトスさんでのライブです。
「Live@POTOS」
日時: 2015年8月23日(日)
オープン18:00 スタート19:00
料金: 1000円 + オーダー
会場: 宿河原 カフェレストラン「ポトス」
http://ameblo.jp/peacevb
川崎市多摩区宿河原3-3-5 小松ビル201 Tel 044-932-5091
(南武線宿河原駅の改札出て右へ、駅からすぐの2Fです)
大きな地図で見る
出演: OGISO、エノモトヒデキ、ウォリ、水原あやこ

水原あやこさんは8月いっぱいで活動休止だそうで、ポトスではこれがラストライブになります。
皆様のご来場をお待ちしております。
「Live@POTOS」
日時: 2015年8月23日(日)
オープン18:00 スタート19:00
料金: 1000円 + オーダー
会場: 宿河原 カフェレストラン「ポトス」
http://ameblo.jp/peacevb
川崎市多摩区宿河原3-3-5 小松ビル201 Tel 044-932-5091
(南武線宿河原駅の改札出て右へ、駅からすぐの2Fです)
大きな地図で見る
出演: OGISO、エノモトヒデキ、ウォリ、水原あやこ

水原あやこさんは8月いっぱいで活動休止だそうで、ポトスではこれがラストライブになります。
皆様のご来場をお待ちしております。
ありがとう!すみだジャズ!
すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル、2日間の出演を終えて無事に(これ大事!)帰宅しました。

1日目@ジャズバス「ほくさい号」、セットリスト。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.バスジャック(片山さゆ里カバー)
4.木綿の麻婆豆腐
5.ビールが飲みたい!
6.空想もレール
7.庭から埴輪
8.最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
アテにしていたマイクが使えず…、完全アンプラグドでやることに。
バスのエンジン音に負けないように、頑張って声を張り上げました。

中には一周ずっと乗っているお客さんもいらっしゃって、有り難かったです。
移動手段というよりも、炎天下を避けて涼しい休憩場所として利用する人もいるとか…。
あと、撮影スタッフの方がリアクション良くて、めちゃ笑ってくれたので、気持ち的に助けられました。
また、特殊な環境での時間配分には、「埴輪」(短い曲なので調整用に使える)に助けられました。

2日目@「大黒湯」、セットリスト。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.木綿の麻婆豆腐
4.ビールが飲みたい!
5.庭から埴輪
6.最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
銭湯というのは声が良く響くので、無理に張り上げる必要は無いし、湿度が高いのでノドには優しい会場ですね。
その反面、ギターにはよろしくない環境ですが…。

そうそう、すみだジャズで新しい相棒(ギター)がデビューしました。
しかし、ライブに出たと思ったらいきなりバスやら銭湯やらで、
「この御主人(持ち主)キツいわぁ」とボヤいていたかもしれません。

前日やらなかった「僕はもうギターは弾きたくありません」や「愛犬家の食卓」を入れるつもりだったんですけど…。
客層見て、空気を読んだ結果…「おっ○い」は叫べませんでした(苦笑)。
そして、熱気の中汗だくで歌ってたら「犬」より「ビール」だろう!と、思ってしまい…。
結果的に、2日とも同じようなセトリになってしまいました…(汗)。

2日ともある意味閉じた空間(会場)で、駅前の屋外ステージなどと比べると集客は不利かも?
…と予想していましたが、それは杞憂だったようです。
沢山の方々に聴いていただくことが出来ました。

ジャズフェスというものを初めて見た一年前、
「凄く楽しいなぁ、自分も出てみたいなぁ」と言ってたら、本当に出られることになり、
あれよあれよという間の本番でした。
大きなイベントに出たからといって急に人生変わる訳でもないですが、
夢のような…いや、夢が実現した2日間でした。
ありがとうございました!

1日目@ジャズバス「ほくさい号」、セットリスト。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.バスジャック(片山さゆ里カバー)
4.木綿の麻婆豆腐
5.ビールが飲みたい!
6.空想もレール
7.庭から埴輪
8.最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
アテにしていたマイクが使えず…、完全アンプラグドでやることに。
バスのエンジン音に負けないように、頑張って声を張り上げました。

中には一周ずっと乗っているお客さんもいらっしゃって、有り難かったです。
移動手段というよりも、炎天下を避けて涼しい休憩場所として利用する人もいるとか…。
あと、撮影スタッフの方がリアクション良くて、めちゃ笑ってくれたので、気持ち的に助けられました。
また、特殊な環境での時間配分には、「埴輪」(短い曲なので調整用に使える)に助けられました。

2日目@「大黒湯」、セットリスト。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.木綿の麻婆豆腐
4.ビールが飲みたい!
5.庭から埴輪
6.最後まで聴いてくれてどうもありがとう!
銭湯というのは声が良く響くので、無理に張り上げる必要は無いし、湿度が高いのでノドには優しい会場ですね。
その反面、ギターにはよろしくない環境ですが…。

そうそう、すみだジャズで新しい相棒(ギター)がデビューしました。
しかし、ライブに出たと思ったらいきなりバスやら銭湯やらで、
「この御主人(持ち主)キツいわぁ」とボヤいていたかもしれません。

前日やらなかった「僕はもうギターは弾きたくありません」や「愛犬家の食卓」を入れるつもりだったんですけど…。
客層見て、空気を読んだ結果…「おっ○い」は叫べませんでした(苦笑)。
そして、熱気の中汗だくで歌ってたら「犬」より「ビール」だろう!と、思ってしまい…。
結果的に、2日とも同じようなセトリになってしまいました…(汗)。

2日ともある意味閉じた空間(会場)で、駅前の屋外ステージなどと比べると集客は不利かも?
…と予想していましたが、それは杞憂だったようです。
沢山の方々に聴いていただくことが出来ました。

ジャズフェスというものを初めて見た一年前、
「凄く楽しいなぁ、自分も出てみたいなぁ」と言ってたら、本当に出られることになり、
あれよあれよという間の本番でした。
大きなイベントに出たからといって急に人生変わる訳でもないですが、
夢のような…いや、夢が実現した2日間でした。
ありがとうございました!
第6回すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル
「第6回すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル」
2015年8月15日(土)~16日(日)
錦糸町駅および東京スカイツリー周辺の墨田区内 屋内外約30ステージ
…という大イベントですが、この中で私の出演場所・時間が決まりましたので、お知らせします。
15日(土)13:00~13:40
ステージNo.33 ジャズバス「ほくさい号」
会場が広範囲に散らばっているため、会場間を巡る無料シャトルバスが運行されます。
これを「ジャズバス」として、バスの車内でも演奏が行われるんです。

はい!ここで歌います!
バス車内で歌えるなんて…めったにない機会ですよね。
しかし、おシャレなジャズが聴けると思ってうっかり乗ってしまった人には、ある意味災難かもしれません(笑)。

16日(日)11:30~12:00
ステージNo.9 「大黒湯」

はい、その名のとおり銭湯です。スカイツリーの近所です。
お風呂場がそのままライブ会場になってしまいます!
お客さんは洗い場のプラスチック椅子に座って観ることになります。

お風呂って音が良く響きますから、いつもよりいい声が聴けるかも(笑)。
これまためったにない機会だと思います。

「大黒湯」さんのサイトはこちら!
http://daikokuyu.com/


そんなわけで、1日目は「BUS」、2日目は「BATH」という…。
僕の「すみだジャズ」は2DAYS「バスツアー」になります!
どうぞお楽しみに!
公式サイト: http://sumida-jazz.jp/
こちらの公式サイトではPDF形式の詳細なパンフレットなどもご覧になれます。
ぜひご参照ください。
2015年8月15日(土)~16日(日)
錦糸町駅および東京スカイツリー周辺の墨田区内 屋内外約30ステージ
…という大イベントですが、この中で私の出演場所・時間が決まりましたので、お知らせします。
15日(土)13:00~13:40
ステージNo.33 ジャズバス「ほくさい号」
会場が広範囲に散らばっているため、会場間を巡る無料シャトルバスが運行されます。
これを「ジャズバス」として、バスの車内でも演奏が行われるんです。

はい!ここで歌います!
バス車内で歌えるなんて…めったにない機会ですよね。
しかし、おシャレなジャズが聴けると思ってうっかり乗ってしまった人には、ある意味災難かもしれません(笑)。

16日(日)11:30~12:00
ステージNo.9 「大黒湯」

はい、その名のとおり銭湯です。スカイツリーの近所です。
お風呂場がそのままライブ会場になってしまいます!
お客さんは洗い場のプラスチック椅子に座って観ることになります。

お風呂って音が良く響きますから、いつもよりいい声が聴けるかも(笑)。
これまためったにない機会だと思います。

「大黒湯」さんのサイトはこちら!
http://daikokuyu.com/


そんなわけで、1日目は「BUS」、2日目は「BATH」という…。
僕の「すみだジャズ」は2DAYS「バスツアー」になります!
どうぞお楽しみに!
公式サイト: http://sumida-jazz.jp/
こちらの公式サイトではPDF形式の詳細なパンフレットなどもご覧になれます。
ぜひご参照ください。
ワンマン×2の日。
昼は渋谷で、たなまちゃん。
夜は茅ヶ崎で、r*engeちゃん。
期せずして女性弾き語りアーティストの初ワンマンのハシゴとなりました。
たなまちゃんの方は、バンド編成+ゲストにバイオリン奏者も入り、いつもギター一本でやってた曲がゴージャスに生まれ変わった感じ。
衣装も浴衣で、イメージは夏祭り!
秋にはCD発売!レコ発ライブ!という嬉しい発表もありました。
ラストはお祭りバージョンの「ハチ公」。
これには、ハチ公も喜んでおりました。

r*engeちゃんは、〜2年が経ってこうなりました〜というサブタイトルどおり、今までの歴史をたどる構成でした。
もちろん、今の弾き語りも良いのだけれど…以前の音源流して歌ってた曲や、伝説のワンコードソングも久しぶりに聴けて、良かった!
いや、本当に「Dの曲」は名曲ですよ。

どちらも初ワンマンの喜びや、お客さんを精一杯楽しませようという気持ちに溢れていて、盛り沢山の楽しいライブでした。
良いもの見せてもらいました。
夜は茅ヶ崎で、r*engeちゃん。
期せずして女性弾き語りアーティストの初ワンマンのハシゴとなりました。
たなまちゃんの方は、バンド編成+ゲストにバイオリン奏者も入り、いつもギター一本でやってた曲がゴージャスに生まれ変わった感じ。
衣装も浴衣で、イメージは夏祭り!
秋にはCD発売!レコ発ライブ!という嬉しい発表もありました。
ラストはお祭りバージョンの「ハチ公」。
これには、ハチ公も喜んでおりました。

r*engeちゃんは、〜2年が経ってこうなりました〜というサブタイトルどおり、今までの歴史をたどる構成でした。
もちろん、今の弾き語りも良いのだけれど…以前の音源流して歌ってた曲や、伝説のワンコードソングも久しぶりに聴けて、良かった!
いや、本当に「Dの曲」は名曲ですよ。

どちらも初ワンマンの喜びや、お客さんを精一杯楽しませようという気持ちに溢れていて、盛り沢山の楽しいライブでした。
良いもの見せてもらいました。
天窓デビュー!
高田馬場の四谷天窓でオープンマイクでした。
このハコ、ちょいちょいライブ観には行ってたんですけど、
オープンマイクやってるのは知りませんでした。

不定期でやってるそうで、2~3ヶ月空くこともあるという、
なかなかレアなオープンマイクのようです。
参加者は、ここでブッキングライブに出ているようなレベル高い人たちがゾロゾロ…。
でも、気後れせずに、いつものヤツをやってやりました。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.僕はもうギターは弾きたくありません

いつも客席側から見ていたステージに上がるのは、特に気持ち良いものですね。
ありがとうございました。
前から気になってた地ビールもいただきました。
美味かった~!

そうそう、ここにはマスコットキャラの埴輪がいるんですけど…、
ロドリゲスという名前らしいです。
このハコ、ちょいちょいライブ観には行ってたんですけど、
オープンマイクやってるのは知りませんでした。

不定期でやってるそうで、2~3ヶ月空くこともあるという、
なかなかレアなオープンマイクのようです。
参加者は、ここでブッキングライブに出ているようなレベル高い人たちがゾロゾロ…。
でも、気後れせずに、いつものヤツをやってやりました。
1.私はデブになりたい
2.鼻毛人生
3.僕はもうギターは弾きたくありません

いつも客席側から見ていたステージに上がるのは、特に気持ち良いものですね。
ありがとうございました。
前から気になってた地ビールもいただきました。
美味かった~!

そうそう、ここにはマスコットキャラの埴輪がいるんですけど…、
ロドリゲスという名前らしいです。
あの鐘を鳴らすのは私?
毎度おなじみ、宿河原ポトスのオープンマイクでした。
場所はおなじみだけど内容は冒険してみよう!ってことで…、
カバー・オリジナル取り混ぜて初公開の曲ばかりやってみました。
1.あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子カバー)
この歌、今までずっと…
「あなたは特別な人だから、そんなあなたをお慕いします」的な
昭和の時代の控えめな女性のラブソングだと思ってました。
でも、最近気付いたんです。
これ実は…神様が聴く人全てに問いかけてる歌ですよね。
人間は2種類…「惰眠を貪る普通の人(街は今眠りの中)」と、
「人々を目覚めさせる特別な使命を持った人(あの鐘を鳴らす…)」。
特別な人って誰なの?あなたじゃないの?
神様に、そう問いかけられた気がしました。
それに気が付いて行動すれば、特別な何かになれるかもしれません。
そういえば、和田アキ子さんの若い頃のニックネームは「ゴッドねえちゃん」でしたね。
2.バスジャック(片山さゆ里カバー)
すみだジャズフェスで、バスの中で歌うことになったので、
予告編というか、予行練習というか…(笑)。
3.可愛い遺伝子(オリジナル・新曲)
これもある意味、宿河原ご当地ソング!
宿河原には可愛い女の子が多いんです。
その理由を自分なりに掘り下げてみました。
この日はソロ・弾き語りの方が多くて、淡々と進行する感じでしたね。
皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
場所はおなじみだけど内容は冒険してみよう!ってことで…、
カバー・オリジナル取り混ぜて初公開の曲ばかりやってみました。
1.あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子カバー)
この歌、今までずっと…
「あなたは特別な人だから、そんなあなたをお慕いします」的な
昭和の時代の控えめな女性のラブソングだと思ってました。
でも、最近気付いたんです。
これ実は…神様が聴く人全てに問いかけてる歌ですよね。
人間は2種類…「惰眠を貪る普通の人(街は今眠りの中)」と、
「人々を目覚めさせる特別な使命を持った人(あの鐘を鳴らす…)」。
特別な人って誰なの?あなたじゃないの?
神様に、そう問いかけられた気がしました。
それに気が付いて行動すれば、特別な何かになれるかもしれません。
そういえば、和田アキ子さんの若い頃のニックネームは「ゴッドねえちゃん」でしたね。
2.バスジャック(片山さゆ里カバー)
すみだジャズフェスで、バスの中で歌うことになったので、
予告編というか、予行練習というか…(笑)。
3.可愛い遺伝子(オリジナル・新曲)
これもある意味、宿河原ご当地ソング!
宿河原には可愛い女の子が多いんです。
その理由を自分なりに掘り下げてみました。
この日はソロ・弾き語りの方が多くて、淡々と進行する感じでしたね。
皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
ソレジャナイ感。
「たんこぶちん」というバンドのライブを観ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000362-devi-ent
ちょっと前から「世界でいちばん熱い夏」のカバー動画を公開してて、
それがなかなかいい感じだったので…気になってました。
当日はスペシャルゲストあり!という告知もあり、
なんとなく予想してましたけど…。
アンコールで、元プリプリの中山加奈子さんが登場しました。
…となれば、あの曲やってくれるのか!…と思いきや。
しかし、残念ながらプリプリの曲は無し!
中山さんの意向で、プリプリはやりたくないということだったのかな?
せっかくのゲストなのに肩透かし…と思ってしまいました。
皆さんそうは思わなかったのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000362-devi-ent
ちょっと前から「世界でいちばん熱い夏」のカバー動画を公開してて、
それがなかなかいい感じだったので…気になってました。
当日はスペシャルゲストあり!という告知もあり、
なんとなく予想してましたけど…。
アンコールで、元プリプリの中山加奈子さんが登場しました。
…となれば、あの曲やってくれるのか!…と思いきや。
しかし、残念ながらプリプリの曲は無し!
中山さんの意向で、プリプリはやりたくないということだったのかな?
せっかくのゲストなのに肩透かし…と思ってしまいました。
皆さんそうは思わなかったのかな?