fc2ブログ

1月の活動記録。

【観に行ったもの】
1/10 ビスコさんは人見知り @三鷹おんがくのじかん
1/15 ぱぴこ @北参道ストロボカフェ
1/16 安達菜那 @明治神宮前 ひまわり広場で手をつなごう
1/17 ニゲラ@新宿FNV
1/18 Chirol @新宿Motion
1/24 BOSSi @明治神宮前 ひまわり広場で手をつなごう
1/24 まりこふん×ヨザワマイ @下北沢B&B
1/26 Chirol @代官山LOOP
1/29 Chirol @渋谷Lush

この中で初めて見たのは…まりこふん様!
インパクトありました。はい。

【自分が出演したもの】
1/22 宿河原ポトス(オープンマイク)

昨年末のライブでやり切った感もあり…今月はオープンマイク1回出ただけ。
まったりなスタートとなりました。
スポンサーサイト



拍手する

猿楽塚古墳。

おシャレタウン代官山に、古墳があると聞き…気になってました。
一体どんな所なんでしょう?

猿楽塚古墳

はい、こんな所。
小さな山に鳥居があって、これは神社です!

猿楽塚古墳

この説明を読まないと、古墳だとはわからないですよね。
2つあった古墳のうち大きい方がここです。
では、小さい方はどこへ?

猿楽塚古墳

墳頂まで上ってみました。
隣のビルが超近い!

猿楽塚古墳

空を見上げると、うっすら月が見えました。

結論。
あまり古墳らしさの感じられない古墳でした。
小さいせい?神社が建っているせい?
まぁ、古墳だと言われれば確かに古墳だけど…。

ある意味、この古墳に葬られた人は神様になったのでしょうね。

代官山の思い出

古墳の後は、大阪王将でお食事。
…この店がいかにも代官山(おシャレな作り)でした。
そして、ライブ観賞!
…これまたおシャレなライブハウス。

以上、代官山満喫の夜でした。

拍手する

1月24日(土)のこと。

【昼】
明治神宮前「ひまわり広場で手をつなごう」にて、BOSSiちゃんライブ!

ひまわり広場

距離感の近いステージで、おニューのギターを手にしつつ、珍しく座りで…、
なかなかレアなライブだったのではないでしょうか?
歌の方は、相変わらずアルファ波全開(?)な感じで、癒されました。

BOSSi

お昼ライブということもあり、カレーもセットに出来るということで、僕もいただきましたよ。
スパイシーで酸味もある(たぶんトマト入り)、ヘルシーな感じのカレーでしたね。

いただいたフライヤーの中に…古代生物史を歌う!「いもりん」という方が…。
気になりつつも、そこまで居ると後の用事に間に合わない!
後ろ髪引かれつつ会場を後にしました。

【午後】
下北沢B&Bにて、まりこふん×ヨザワマイ「古墳deコーフン祭り」

古墳deコーフン祭り

ふつうのお散歩的なゆるいトークも、レアな古墳情報も…ひっくるめて、面白く聞かせる技術はなかなかのもの。
歌のライブもあり、本屋の中でのイベントだというのに大盛り上がりでした。
来場者へのお土産あり、何か買うたびに特典もあり、お徳感もありました。

古墳deコーフン祭り

そして、クイズコーナーを勝ち抜いて、賞品ゲット!
いただいたのはこれ!…「鮎の姿焼き」です。
リアルなお魚の形の和菓子なんです!

鮎の姿焼き

楽しかったし、珍しいもの貰ったし、良いイベントであった。

【夜】
吉祥寺の「中華街」に行きました。
吉祥寺なのに「中華街」です(笑)。
実は、このお店…ネットのニュースを見て、気になってました。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2819899&media_id=114&from=news_search

中華街

しかし、メニューに面白い但し書きは…ほとんど無し。
(実は、メニューが面白いのはホームページの方だった)
コミュニケーションにやや難あり。
…「空心菜」が美味しいですと勧められたから、それを頼んだのに、オーダー入って無かったとか。
…「ソーダ割りですか?」、「いいえ、水割りでお願いします」、それでもソーダ割りで持って来たり。

中華街

でも、そんなことも含めて面白かったので…許容範囲でしょう。
昔ながらの中華料理屋という雰囲気は良かったし、料理も美味しかったです。
可愛い女子たちと楽しい夜を過ごしましたとさ。

中華街

ちなみに、麻婆豆腐は木綿じゃなくて絹でした。

拍手する

3周年。

宿河原ポトスのオープンマイク、3周年記念!でした。

1.組曲 冬の情景(所ジョージのカバー)
2.愛犬家の食卓
3.僕はもうギターは弾きたくありません

3曲やらせていただきました。
前日に急遽出演決めまして、明らかに準備不足…お粗末様でした。
それにしても、女の子に「おっぱい」連呼されるのは嬉しいものですね。

ポトスにて

あれは3年前♪…第1回は、僕はお客さんで見てました。
初参加は3月の第3回でした。

あの頃から継続して参加している方、最近新しく参加するようになった方、
いろいろいらっしゃる中で、3年間継続…しかも開催回数も倍増しているのは、
お店の居心地の良さ、イベントの楽しさ、マスターの人柄、諸々あってのことですね。

そんなイベントにちょいちょい関わらせていただき、
自分の歌がイベントのタイトルにもなってしまいました。
これまた光栄なことです。

今後とも、宿河原の平和とポトスの繁栄をお祈りしております。

拍手する

埴輪と粘土の話。

12/28のライブで作った埴輪がヒビだらになってしまいました。
まるで、おじいちゃんだよ。

埴輪

…ってことで、修復作業。
柔らかめに練った粘土で割れた所を埋めてみました。

せっかく粘土を出したので、ついでにもう1体制作。
ちょっとペンギン風…ですかね?

埴輪

先日のライブで初投入した「ひなたぼっこ」という粘土、
乾燥させるだけで陶器のようになるということでしたが…。

これまで使っていたオーブン陶土「手びねり」と比べると…、

・粘り気が強くて扱いにくい(手にくっつく)。
 …細かい細工がやりづらい、手洗いが大変。
・乾燥した時にヒビ割れしやすい。

という問題が発生しました。

ヒビ割れに関しては、ポトスの暖房が強めだったせいもあるようです。
今回、自分の部屋(暖房無し)で作った方は、あまりヒビ入ってませんし。

でも、やっぱり「手びねり」の方が扱いやすいなぁ。
これはこれで、乾燥するだけでもそこそこの強度にもなるし…。
今後は「手びねり」をメインにした方が良いかもしれません。

しかし、扱ってる店が減りつつあるんですよね。
今まで買ってた「東急ハンズ」での取り扱いが無くなってたり…。
陶芸人口って少ないんですかねぇ?

拍手する

絶景ポイント。

家から徒歩30分ほどの絶景ポイント…「弘法山公園」へ。

軽いハイキングコース程度の山ですけど、
ガチ登山装備の人から普段着でお散歩の人まで、
いろんな人たちで賑わっています。

西を見れば…富士山!

富士山

日本人はやっぱりこれですよね。
このあたりに住んでいると、富士山は見えてあたりまえなんですけど。
ある意味、それはとても贅沢なことかもしれません。

南を見れば…海!

海

伊豆半島から三浦半島まで、相模湾を見渡せます。

東を見れば…横浜方面!

横浜

ランドマークタワーやベイブリッジもうっすらと見えます。

ここからの眺めは冬が一番!
空気が澄んでいるせいか、遠くまで見える気がします。

拍手する

あけました。

あけましておめでとうございます。

おかげさまで、熱は下がり身体もだいぶ楽になりました。
まだノドから胸にかけて若干イガイガした感じで、時々セキが出ますが…。
もう峠は越えた感じですね。
あとはゆるゆると良くなるでしょう。

年またぎのインフルでしたが、ある意味これで厄落としが出来たというか、
この先良い年になりそうな予感があります。
あ、僕の予感は結構当たるんですよ。
先日も…「28日のライブが終わったら、力尽きて一週間ぐらい倒れます」
なんて言ってたら…ほぼその通りに!(^_^)v

今日は少し動けそうだったので、午前中に地元の神社へお参りして来ました。
その時は快晴だったはずが…午後には雪が降り始め、少し積もりました。
お正月の雪景色というのも良いものですね。

元旦の雪

皆様にとっても良い一年でありますように。
世界が平和でありますように。

拍手する

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。