御苗場~オープンマイク~新年会。
横浜へCP+を見に行きました。

お目当ては写真展「御苗場」だったんですが…、
とにかく人が多くて…見づらい!歩きづらい!
じっくり見られる雰囲気ではなかったです。残念!
それから相模大野に移動し、「アコパ」のオープンマイクに参加。
2曲歌わせていただき、一巡したところで退散。
さらに宿河原へ移動。
「ポトス」の新年会に参加しました。
もちろん、ここでも歌いました。
充実の一日…しかし、疲れたなぁ(苦笑)。

お目当ては写真展「御苗場」だったんですが…、
とにかく人が多くて…見づらい!歩きづらい!
じっくり見られる雰囲気ではなかったです。残念!
それから相模大野に移動し、「アコパ」のオープンマイクに参加。
2曲歌わせていただき、一巡したところで退散。
さらに宿河原へ移動。
「ポトス」の新年会に参加しました。
もちろん、ここでも歌いました。
充実の一日…しかし、疲れたなぁ(苦笑)。
スポンサーサイト
またも「ポトス」で乱入!
「ポトス」に行きました。
今夜の出演は…
・水原あやこさん
・Sweet & Bitterさん
・渡辺みやこさん
なぜかジャンルはバラバラで…不思議な楽しいライブでした。
こういうのが成立しちゃうのが「ポトス」の懐の深さですね。
さて、ライブ終了…まだ時間も早いし…、
となれば、乱入タイムです!
まずは挨拶代わりの「宿河原の夜」。
そしてそして、水原あやこさんと即席セッション!
…曲は「たきび」でした。

(写真はあやこさんのブログからパクってきました)
今夜も出しゃばってすみません。
拙い歌と演奏を聴いてくださったお客様方、
一緒に歌ってくれたあやこさん、
ありがとうございました!
今夜の出演は…
・水原あやこさん
・Sweet & Bitterさん
・渡辺みやこさん
なぜかジャンルはバラバラで…不思議な楽しいライブでした。
こういうのが成立しちゃうのが「ポトス」の懐の深さですね。
さて、ライブ終了…まだ時間も早いし…、
となれば、乱入タイムです!
まずは挨拶代わりの「宿河原の夜」。
そしてそして、水原あやこさんと即席セッション!
…曲は「たきび」でした。

(写真はあやこさんのブログからパクってきました)
今夜も出しゃばってすみません。
拙い歌と演奏を聴いてくださったお客様方、
一緒に歌ってくれたあやこさん、
ありがとうございました!
荻窪「アルカフェ」
先月に続き、2回目の「アルカフェ」です。
もちろんオープンマイクです。

先月は超満員で一巡のみでしたが、
今回は少なめの人数で3周…つまり3曲歌えました。
いろんなもの観られる(聴ける)大人数の時も良いですが、
少人数の時は…自分が沢山やれてまったり楽しめるし…
これはこれで楽しいものですね。
もちろんオープンマイクです。

先月は超満員で一巡のみでしたが、
今回は少なめの人数で3周…つまり3曲歌えました。
いろんなもの観られる(聴ける)大人数の時も良いですが、
少人数の時は…自分が沢山やれてまったり楽しめるし…
これはこれで楽しいものですね。
雪の日の出来事。
朝から結構な雪。
そんな中、音楽仲間のライブを観るために新宿へ。
ネットではほぼ平常運転との情報だったのに、
いざ電車乗ったら遅れまくり!
新宿着いたらもう開演時間。
雪の新宿を必死に走るという貴重な経験をしました(笑)。
どうにか目当てのライブを観終わって、新宿の街を歩いていると、変な宣伝カーに遭遇。
「私たちはテロリストです。
私たちは原発を爆発させて日本を滅ぼしたい。
そんな原発を再稼動させてくれる原発推進派の候補を応援しています」
これは上手い!と思った(笑)。
…どうやら、外山恒一のほめごろし隊らしいです(後で知りました)。
雪は降り続けているけれど、せっかく出かけて来ちゃったし…と、
大槻香奈さんの個展「生処に帰す」に行くことにしました。

とにかく凄い物量に圧倒される。
見応えありました。
見ているうちに、ふと思いついたのはモネの絵のこと。
モネの絵は…近くで見ると絵の具の奔流がカオス状態なのに、
離れて見るとまるで写真のようなリアリティーを発現させる。
大槻さんの絵は…近くで見ると繊細に描き込まれたリアリティーがあり、
離れて見た時にそれらが渾然一体となったカオス世界を見せてくれる。
モネの絵と大槻さんの絵は、逆パターンではあるけれど…
情報量が多くて見るたびに新たな発見がある。
その点において共通していると、今回の展示を見て思った次第。
大槻さんご本人にもお会い出来て、サインをいただいたり、
少しお話したり…魚の目を食べるか?とか(笑)。
ありがとうございました。
さて、帰途に付く。
幸い電車は動いているようだ。
しか~し、波乱はここからでした。
急行小田原行きだったはずの電車がすぐに各停になり、
速度規制で遅々として進まず、しかも相模大野止まりになるだと!
その後もコロコロ変わるアナウンスの内容。
一体急行なのか各停なのか?そしてどこ行きなんだ?
もはやミステリー列車状態である。ああ楽しい!(ヤケクソ)
それでも走っているうちはまだ良かった。
ついに途中で「強風のため」運転見合わせ。
運転再開のめどは…わかりません!
仕方なく途中下車するも、カプセルホテルも漫画喫茶も満員!
ファミレスで食事して駅に戻ってみたら、運転再開しそうな雰囲気。
さらに待たされつつも、どうにか動いてくれた!
普通なら1時間半の道のりが、何と6時間!
思わぬ冒険旅行をしてしまいました(笑)。
いやはや濃い一日であった。
そんな中、音楽仲間のライブを観るために新宿へ。
ネットではほぼ平常運転との情報だったのに、
いざ電車乗ったら遅れまくり!
新宿着いたらもう開演時間。
雪の新宿を必死に走るという貴重な経験をしました(笑)。
どうにか目当てのライブを観終わって、新宿の街を歩いていると、変な宣伝カーに遭遇。
「私たちはテロリストです。
私たちは原発を爆発させて日本を滅ぼしたい。
そんな原発を再稼動させてくれる原発推進派の候補を応援しています」
これは上手い!と思った(笑)。
…どうやら、外山恒一のほめごろし隊らしいです(後で知りました)。
雪は降り続けているけれど、せっかく出かけて来ちゃったし…と、
大槻香奈さんの個展「生処に帰す」に行くことにしました。

とにかく凄い物量に圧倒される。
見応えありました。
見ているうちに、ふと思いついたのはモネの絵のこと。
モネの絵は…近くで見ると絵の具の奔流がカオス状態なのに、
離れて見るとまるで写真のようなリアリティーを発現させる。
大槻さんの絵は…近くで見ると繊細に描き込まれたリアリティーがあり、
離れて見た時にそれらが渾然一体となったカオス世界を見せてくれる。
モネの絵と大槻さんの絵は、逆パターンではあるけれど…
情報量が多くて見るたびに新たな発見がある。
その点において共通していると、今回の展示を見て思った次第。
大槻さんご本人にもお会い出来て、サインをいただいたり、
少しお話したり…魚の目を食べるか?とか(笑)。
ありがとうございました。
さて、帰途に付く。
幸い電車は動いているようだ。
しか~し、波乱はここからでした。
急行小田原行きだったはずの電車がすぐに各停になり、
速度規制で遅々として進まず、しかも相模大野止まりになるだと!
その後もコロコロ変わるアナウンスの内容。
一体急行なのか各停なのか?そしてどこ行きなんだ?
もはやミステリー列車状態である。ああ楽しい!(ヤケクソ)
それでも走っているうちはまだ良かった。
ついに途中で「強風のため」運転見合わせ。
運転再開のめどは…わかりません!
仕方なく途中下車するも、カプセルホテルも漫画喫茶も満員!
ファミレスで食事して駅に戻ってみたら、運転再開しそうな雰囲気。
さらに待たされつつも、どうにか動いてくれた!
普通なら1時間半の道のりが、何と6時間!
思わぬ冒険旅行をしてしまいました(笑)。
いやはや濃い一日であった。
宿河原でブラジルな夜。
おなじみ「ポトス」さんへ、ライブを観に来ました。
「フルハウス」さんによるブラジル音楽。
たまには、こういうおシャレな音楽を聴くのも良いじゃないですか?
で、ライブが終わろうという時に、ボーカルの悦子さんが、
「今日は面白い方がいらっしゃってます」
…って、俺か?俺なのか?
真っ当なミュージシャンの後でインチキミュージシャンが演るのもどうかと思いつつ、
結局…3曲も歌ってしまいました。
あんなので皆さん喜んでいただけたでしょうか?
失礼しました~!
「フルハウス」さんによるブラジル音楽。
たまには、こういうおシャレな音楽を聴くのも良いじゃないですか?
で、ライブが終わろうという時に、ボーカルの悦子さんが、
「今日は面白い方がいらっしゃってます」
…って、俺か?俺なのか?
真っ当なミュージシャンの後でインチキミュージシャンが演るのもどうかと思いつつ、
結局…3曲も歌ってしまいました。
あんなので皆さん喜んでいただけたでしょうか?
失礼しました~!
代々木「ARTICA」
代々木「ARTICA」にて、オープンマイクに参加しました。

昼間の時間帯、まったりな雰囲気のオープンマイクも良いですね。
私…いざ始めようとしたら合わせたはずのチューニングがぐちゃぐちゃで…のっけから大コケ!
他の出演者さんに助けられて、どうにか再開。
ありがとうございました。
しかし、すごい手汗でした。
この日は2巡目もあり、計5曲もやれました。
1 or 2曲しかやれないオープンマイクが多い中、これはラッキー!
途中、出演者の交流が出来るように席替えがあったり、
お店の方の心配りもあり、とても良いイベントだったと思います。

昼間の時間帯、まったりな雰囲気のオープンマイクも良いですね。
私…いざ始めようとしたら合わせたはずのチューニングがぐちゃぐちゃで…のっけから大コケ!
他の出演者さんに助けられて、どうにか再開。
ありがとうございました。
しかし、すごい手汗でした。
この日は2巡目もあり、計5曲もやれました。
1 or 2曲しかやれないオープンマイクが多い中、これはラッキー!
途中、出演者の交流が出来るように席替えがあったり、
お店の方の心配りもあり、とても良いイベントだったと思います。